『ポラリス 英語長文』で扱った内容で、2020年入試から関連のあるもの | 関 正生ブログ 「暗記英語からの解放」

関 正生ブログ 「暗記英語からの解放」

子供のころ感じた「初期衝動」
新しい英語への「覚醒」
丸暗記では見えなかった「英語の聖域」を
感じとって頂くべく日々精進中。

情報化社会「スマホによる問題点」「ビッグデータの活用」

 

スマホの問題点・利点

2020 早稲田 教育 会話 内容一致

テーマ「スマホの使い方」

歩きスマホをしていて人にぶつかりそうになる話が出てくる。

 

2020 岩手 前期 和文英訳

「インターネットの発達・スマホの影響」をテーマにした日本語の文章を英訳するという問題が出題されました。

 

2020 高知 前期 自由英作文

"For educational purposes, students should be allowed to freely use their smartphones in class."というテーマについて、賛成か反対かの立場を取り、理由と共に100語以内で意見を述べるという問題が出題されました。

 

 

ビッグデータ・IoT

2020 早稲田 社会 長文 内容一致

テーマ「ビッグデータの規制」

 

2020 愛媛 医 長文 記述・内容一致

テーマ「ビッグデータ活用」

 

2020 熊本県立 後期 長文・自由英作文

「スマホ決済」という長文を読んだ後、賛成か反対かの立場を取り、意見を述べる

 

2020 法政 経済/社会/スポーツ健康 長文 内容一致

テーマ「IOTによるゴミ削減」

 

2020 中京 国際/文/心理/法/経済/経営/総合政策/現代社会/工/スポーツ科 長文 記述・内容一致

テーマ「ビッグデータの活用」

 

2020 東北 前期 長文 記述

テーマ「IoTの可能性」

 

2020 徳島 後期 自由英作文

(1)  How can technology change learning?

(2)  Describe your favorite book from your childhood.

のどちらかを選び、100語程度で意見を述べるという問題が出題されました。

 

 

 

 

 

情報化社会「SNSの問題点」

 

2020 東京外国語 前期 内容説明

テーマ「インターネットと記憶力」

 

2020 名古屋 前期 長文 内容説明・内容一致

テーマ「インターネットやスマホによる変化」

 

2020 福島 前期 長文 英訳

テーマ「モバイル機器」

 

2019 東北 前期 会話 内容一致

テーマ「SNSによる孤立」

 

2019 名古屋工業 前期 長文 空所補充

テーマ「SNSの情報流出」

 

 

情報化社会 関連テーマ

2020 北海道 前期 会話 空所補充

テーマ「SNSによる観光客増加」

 

2020 横浜市立 前期 長文 内容説明

テーマ「スマートシティにおけるプライバシー」

 

2020 早稲田 社会科学 長文 内容一致

テーマ「情報管理」

 

2020 名古屋 前期 長文・自由英作文

「インターネットの影響」

 

2020 神戸市外国語 前期 和文英訳

「インターネットでの言葉遣い」

 

 

 

教育「教師と生徒の信頼関係」「本の教育的価値」

 

本の価値

2020 愛知県立 前期 長文 内容一致

テーマ「図書館の重要性」

 

2020 愛媛 前期 長文 内容説明・和訳

テーマ「紙の本の価値」 

 

 

教育 関連テーマ

 

比較系

2020 福島 前期 長文 内容説明

テーマ「対面授業とオンライン授業」

 

2020 三重 前期 長文 内容一致

テーマ「現代の子どもと昔の子どもの比較」

 

2020 東北 前期 会話

テーマ「日本とアメリカの学生の部活動」

 

2020 慶応 看護医療 長文 空所補充

テーマ「ノートは紙とデバイスのどちらでとるべきか」

 

2019 東北 後期 長文 内容一致・内容説明

テーマ「手書きは重要である」

 

英語教育

2020 高知 前期 会話

テーマ「英語の授業」

 

2020 金沢 前期 長文 内容説明・英作文

テーマ「台湾をバイリンガルの国にするための英語教育」

 

2019 福島 前期 長文 内容説明

テーマ「英語の発音」

 

2020 横浜国立 後期 長文 内容説明

テーマ「海外志向の学生が増えている」

 

 

デジタル化・教育のAI

2020 上智 2月3日 長文 正誤

テーマ「デジタルテキストは読みやすいのか」

 

2019 青山学院 教育人間科学 長文 内容一致

テーマ「AIを導入する教育」

 

2019 早稲田 商 長文 内容一致

テーマ「勉強系YouTuber」

 

 

 

 

創造力「創造力の要因」「創造性あふれる人の特徴」

 

2019 鳥取 前期 長文 内容一致・和訳

テーマ「天才は創造性がある」

 

2020 国際教養 B日程 長文・自由英作文

テーマ「創造力」

 

 

創造力 関連テーマ

2020 香川 長文 内容説明

テーマ「成功するためには環境が大事である」

 

2020 上智 2月8日 長文 内容一致

テーマ「塗り絵の効用」

 

2020 立教 GLAP 長文 記述

テーマ「多様性の効用」

 

2020 九州 前期 長文 記述

テーマ「ブレインストーミングでより良い成果を出す方法」

 

 

 

 

生物「絶滅種の復活」「恐竜の起源」「ヒトの脳の大きさ」

 

2020 大阪府立 前期 長文 内容一致・和訳

テーマ「人の脳が大きい理由」

 

 

生物 関連テーマ

2020 東京農工 前期 長文 空所補充・内容説明

テーマ「ネアンデルタール人の絶滅」

 

2020 神戸 前期 長文 内容一致・和訳

テーマ「絶滅しつつある鳥類」

 

2019 東京理科 工 長文 空所補充・内容一致

テーマ「ミツバチの減少」

 

2020 共立女子 家政/文芸/国際/看護/ビジネス 長文 内容一致

テーマ「マダガスカル島の自然環境」

 

2020 東北学院 文/経済/経営/法/工/教養 長文 空所補充

テーマ「地球温暖化とイルカの生息環境への影響」

 

2020 獨協 外国語/国際教養/経済/法 長文 内容一致

テーマ「ウミガメが絶滅危惧種になりつつある原因」

 

2020 岡山 前期 自由英作文

「環境問題によって多くの動植物が絶滅の危機にある」というテーマについて、“What kind of environmental problems are causing these plants and animals to disappear? What could you do as a university student in your daily life to help save them? Write your ideas in about 10 lines in English.”という問題が出題されました。

 

2020 北里 医 長文 内容一致

テーマ「気候変動と生物種の多様性の損失」

 

2020 東海 医 会話文

p.36で取り上げたreptile「爬虫類の動物」が3回登場しました。

 

2020 南山 法 長文 空所補充

reptileが本文中に2回登場しました。

 

 

 

男女「女性の社会進出」「男女格差」

 

2020 横浜国立 後期 長文 内容説明

テーマ「女性に迫られた選択」

 

2020 一橋 前期 長文 内容説明・空所補充

テーマ「新しいジェンダーの基準」

 

2020 学習院 法

テーマ「デジタル世界の女性保護のための法律」

 

2020 慶應 法 長文

テーマ「女性排除の論理への反駁」

 

2020 慶應 商 長文

「チーム内の男女バランス」をテーマにした問題が出題されました。

 

2020 福島 前期 長文 記述

テーマ「言語に現れる男女差別」

 

2020 神戸学院 2月1日 長文 空所補充・内容一致

テーマ「男性客室乗務員の役割と必要性」

 

2020 熊本 前期 会話文

「女性ジャーナリストへのインタビュー」という会話文で、「報道が男性の職場であることの難しさ」という内容が登場しました。

 

2020 京都府立医科 前期 自由英作文

“Gender discrimination is a major area of difficulty in Japanese society. Give two examples of gender inequality in Japan, and then discuss possible measures that could be taken to deal with each of your examples of gender inequality.”というテーマについて、200語のエッセイを書くという問題が出題されました。

 

2020 島根県立 前期 長文・自由英作文

「男女格差」をテーマにした長文に対して、英問英答の内容一致問題が出題されました。その後、“Iceland was ranked number one in the World Economic Forum's Global Gender Gap Index in 2017 for the eighth year running. What number do you think Japan would be on the Global Gender Gap Index? Why?”という問題について、30語ほどで意見を述べるという問題が出題されました。

 

 

女性の活躍

2020 明治 法 長文 内容一致

テーマ「既婚女性と労働市場」

 

2020 佐賀 後期 グラフ問題・自由英作文

内閣府男女共同参画局がまとめた昭和53 (1978)年から20年ごとの女性の年齢階級別労働力率の変化を示すグラフを見て、グラフから分かること、自分の考えを100語程度で書くという問題が出題されました。

 

2020 南山 2月7日 長文 内容一致

テーマ「南北戦争での女性兵士の存在の歴史的価値」

 

2020 大阪 前期 記述

「RPとそれを取り巻くイギリス社会の変遷」をテーマにした長文中に、「女性の社会進出」という内容が登場しました。

 

 

男女 関連テーマ

2020 熊本 前期 インタビュー 空所補充

テーマ「ジャーナリストの女性」

 

2020 岐阜 前期 長文 空所補充

テーマ「性差は後天的なものである」

 

2020 福島 前期 長文 和訳・内容説明

テーマ「言語の性差別をなくす」

chairmanをchairpersonに言い換えようといった話。

 

2020 学習院 法 長文 内容一致

テーマ「オンラインでの女性保護の法律」

 

 

宇宙「宇宙ゴミ・新惑星の発見」

 

2019 名古屋工業 前期 長文 内容一致

テーマ「新しい小惑星」

木星のまわりをまわっている新しい惑星が発見された話。

 

 

宇宙 関連テーマ

2020 九州 前期 長文 内容説明

テーマ「ブルームーン」

 

2020 滋賀医科 前期 長文 内容一致・内容説明

テーマ「アナクサゴラス」

 

2020 名古屋学芸大学 管理栄養/ヒューマンケア/メディア造形/看護 長文 空所補充

テーマ「はやぶさ2による人工クレーターの観測」

Prior to the detonation, the probe moved away to avoid getting hit by (4)[  36  ].という空所補充問題が登場し、選択肢のdebrisが正解になりました。

 

火星

2019 神戸 前期 長文 内容説明・和訳

テーマ「火星は居住可能か」

 

2019 明治 2月5日 長文 整序・内容一致

テーマ「火星旅行に伴う健康問題」

 

 

 

 

移民問題「移民の受け入れ」「移民の子ども」

 

移民問題

2020 中央 文 長文 和文英訳

テーマ「日本からアメリカへの移民」

「移民の第一波はおもに,北アメリカを好機にあふれる土地と考えた独身の若い男性からなっていた」を部分英訳する問題が登場しました。

 

2020 同志社 全 長文 空所補充・内容一致

テーマ「移民が習得する言語」

 

2020 法政 GIS 長文(短文) 文補充

テーマ「移民の受け入れと財政問題」

 

2020 上智 2月3日 長文 空所補充

テーマ「食べ物とアイデンティティの関係」

移民のアイデンティティという内容が登場しました。

 

 

難民問題

2020 青山学院 法 長文 内容一致

「難民の子どもたちの心を癒す読み聞かせ活動」をテーマにした長文中で、refugeeが10回登場し、キーワードになっていました。

 

2020 上智 総合人間科/法/外国語 会話文

「キューバからの難民であるLydiaにインタビューをする」という内容の会話文が登場しました。

 

その他、2020年度は学習院大学、兵庫医療大学、岐阜大学、電気通信大学、横浜市立大学の長文問題、また大阪経済大学、昭和女子大学、中央大学の文法問題でrefugeeが登場しました。

 

 

移民問題 関連テーマ

 

外国人労働者

2020 静岡 後期 長文 和訳・内容説明

テーマ「日本の外国人労働者の受け入れ」

 

2019 鹿児島 前期 長文 内容一致

テーマ「日本の外国人労働者の言語の壁」

 

2020 駒澤 グローバル・メディア・スタディーズ 長文 内容一致

テーマ「日本のコンビニエンスストアにおける外国人労働者の必要性」

 

2020 東北学院 文/経済/経営/法/工/教養 長文

テーマ「外国人労働者への不適切な労働環境改善」

 

2020 高崎経済 前期 長文 内容一致

テーマ「日本における外国人受け入れと日本語能力の問題」

 

2020 北海道教育 前期 長文 内容一致

テーマ「外国人労働者の受け入れ」

 

2020 静岡 後期 長文 内容一致・和訳

テーマ「日本における外国人労働者の受け入れ拡大と対応策」

 

2020 山梨 前期 自由英作文

“Should the number of foreign workers coming to Japan be increased?”について、150語程度で意見を述べるという問題が出題されました。

 

2020 名古屋工業 後期

「コンビニエンスストアの24時間営業や,宅配便の細かな時間帯指定や再配達が例として挙げられるように,最近,消費者が享受する利便性とそれを提供する労働者の負担や環境への負荷とのバランスについて考えさせられるニュースが相次いでいます。この問題について,あなたの意見を60語から80語の英語で述べなさい。前述の例に言及してもしなくてもかまいません。」という問題が出題されました。

 

 

 

 

健康・医療「高齢化社会」「肥満問題」

 

少子高齢化

2020 東京 前期 長文 空所補充

テーマ「高齢者にやさしい町づくり」

 

2020 名古屋市立 前期 長文 内容説明・空所補充

テーマ「アジアの高齢化」

 

2020 旭川医科 前期 長文 内容説明

テーマ「英国の高齢者の貧困化」

 

2019 慶応 医 長文 和訳・内容説明・空所補充

テーマ「健康的な高齢化」

 

2020 東京 前期 長文 要約

テーマ「高齢者にやさしい町づくりを促進するための世界的な取り組み」

 

2020 名古屋市立 前期 長文 空所補充・内容一致・和訳

テーマ「アジアにおける高齢化問題」

 

2020 学習院女子 長文・自由英作文

「日本の人口減少・少子高齢化」をテーマにした長文を読んだ後、この問題を解決する方法を120~150 wordsで書くという問題が出題されました。

 

2020 北九州市立 前期 長文 和訳・空所補充

テーマ「日本人の人口減少」

 

2020 慶應 看護医療 自由英作文

“A few decades ago, families often had many children. Nowadays, more and more families are choosing to have only one or two children. Are smaller families better than larger ones? Why or why not?”というテーマについて、100~150 wordsで複数の理由とともに意見を述べるという問題が出題されました。

 

 

肥満

2019 慶應 看護医療 長文 脱文挿入

テーマ「肥満を予防する」

 

 

健康・医療 関連テーマ

長寿

2020 東京女子 現代教養 長文 内容一致

テーマ「沖縄の長寿の秘訣」

 

2019 香川 前期 長文 内容説明

テーマ「長生きする人」

 

2019 学習院 文/理 長文 内容合致・空所補充

テーマ「社会が健全であれば長寿になる」

 

 

幸福

2020 愛知教育 前期 長文 内容説明

テーマ「幸福感は健康に影響を与えるのか」

 

2019 岩手 前期 長文 内容説明・和訳

テーマ「幸福感は社会に良い影響を与える」

 

 

医療の機械化

2020 岐阜 前期 長文 空所補充

テーマ「AIによって将来の医療が変化する」

 

2020 芝浦工業 2月1日 長文

テーマ「医療のデジタル化の問題」

 

 

孤独

2019 京都府立医科 前期 長文 内容一致

テーマ「孤独が病気なのかについての是非」

 

2019 高知 前期 長文 内容説明

テーマ「孤独の種類」

 

2019 島根 前期 長文 内容説明・和訳

テーマ「周囲の人々の協力が医療を改善する」

 

2019 早稲田 教育 長文 内容一致

テーマ「社会的孤立の影響」

 

2019 慶応 医 長文 英訳・整序

テーマ「孤独が日本社会に与える影響」

 

 

食品

2020 岡山理科 獣医 長文 内容一致

テーマ「超加工食品は健康を害する危険性がある」

 

2019 鹿児島 前期 長文 内容説明・内容一致

テーマ「ファストフードは学校の成績と関係する」

 

2020 名古屋工業 前期 長文 内容一致

テーマ「牛乳は骨を強くするのか」

 

2019 同志社 2月8日 長文 空所補充・内容一致

テーマ「現代における健康であるための食事」

 

 

瞑想

2020 秋田県立 前期 長文 内容一致

テーマ「瞑想は背中の痛みを和らげるのか」

 

2019 同志社 2月5日 会話 空所補充・英作文

テーマ「瞑想のメリット」

 

 

睡眠

2020 慶応 医 長文 空所補充・内容一致

テーマ「6時間睡眠は寝ていないのに等しい」

 

2020 大阪市立 前期 長文 内容説明・内容一致

テーマ「睡眠不足が引き起こすリスク」

 

2020 清泉女子 文 長文 和訳・英作文

テーマ「健康のためには睡眠が重要」

 

2020 東洋 2月8日 長文 内容一致・空所補充

テーマ「大学生の睡眠時間と学力における相関性」

 

2020 同志社 2月4日 長文 内容一致

テーマ「睡眠は進化するのに重要である」

 

2019 大阪府立 前期 長文 和訳・内容一致

テーマ「現代病である睡眠不足」

 

2019 学習院女子 国際文化交流

テーマ「睡眠の重要性」

 

2019 中央 経済 長文 空所補充・内容一致

テーマ「不眠症のための運動」

 

 

その他

2020 岐阜 前期 エッセイ 空所補充

テーマ「医師と患者の関わり方」

 

2020 旭川医科 前期 長文 内容説明

テーマ「平均脳の実験」

 

2020 岩手 前期 長文 内容説明

テーマ「正直さと優しさは両立するか」

 

2020 尾道市立 前期 インタビュー 空所補充

テーマ「新車のにおいによる健康被害」

 

2020 京都工業繊維 前期 長文 内容説明

テーマ「腎臓提供者の気持ち」

 

2020 島根 前期 長文 和訳・内容説明

テーマ「薬の危険性」

 

2020 兵庫県立 前期 長文 空所補充

テーマ「自然に触れることは気分を良くする」

 

2020 横浜市立 前期 長文 内容説明・和訳

テーマ「土地の使用用途変更による感染症の伝染」

 

2020 早稲田 商 長文 内容一致

テーマ「健康であるために人と交流する」

 

 

 

 

社会問題「貧富の差」「遺伝子操作」「自動運転」

 

貧富の差

2020 名古屋市立 前期 長文 内容説明・内容一致

テーマ「中所得の国のワクチン接種」

貧しい国から成長し、中所得の国になった国が最貧国よりもワクチンへのアクセスが難しいという内容

 

2019 一橋 前期 長文 内容説明

テーマ「アメリカにおける強制退去」

貧富の差が広がるアメリカで家賃を払えず強制退出させられるという話。

 

2020 早稲田 政治経済 長文 内容一致

テーマ「不平等が社会を分断する」

 

2020 関西学院 国際 長文 内容説明・和訳

テーマ「ラテンアメリカとアジアの不平等の違い」

 

2019 慶応 総合政策 長文 空所補充・内容一致

テーマ「貧困の定義は国によって異なる」

 

 

遺伝子操作

2020 熊本県立 前期 長文・自由英作文

「ゾウの細胞にDNAを注入することでマンモスを甦らせる」というテーマの長文を読んだ後、賛成か反対かの立場を取り、理由を1つ以上挙げて50語以上で意見を述べるという問題が出題されました。

 

2020 関西 システム理工/環境都市工/化学生命工 長文 内容一致

p.39で必ず把握しておくようにと説明したnatural selection「自然選択・自然淘汰」が長文中に登場し、設問で意味が問われました。

According to the first paragraph, "natural selection" means ~

 

2020 慶応 薬 長文 内容一致

natural selectionをテーマにした長文が登場し、本文中でnatural selectionが2回使われました。

その他、茨城大(2020年)、首都大学東京(2020年)、和歌山県立医科大(2020年)の長文でも登場しました。

 

2020 愛媛県立医療技術 前期 長文 記述

「遺伝子診断の光と影」をテーマにした長文の後に、「遺伝子検査の利点と問題点は何か」を日本語で説明するという問題が登場しました。

 

2020 埼玉 前期 長文 空所補充・内容一致

「機能増強に伴う問題」をテーマにした長文中に、「アスリートへのドーピングや遺伝子組み換え」という内容が登場しました。

 

 

自動運転

2020 岩手 前期 長文 空所補充・内容一致

テーマ「自動運転車(SDC)の安全対策」

 

2019 成蹊 経済・法・文・理工 長文 内容一致

テーマ「自動運転車のリスク」

 

2020 慶応 医 長文 内容一致・脱文挿入

テーマ「自動運転車とジレンマ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会問題 関連テーマ

 

AI・ロボット

2020 名古屋工業 長文 内容一致

テーマ「AIは雇用を奪うのか」

 

2020 東京農工 長文 内容一致・内容説明

テーマ「AIが人間の知能を超える」

 

2020 岡山理科 長文 内容一致

テーマ「AIと将来の仕事」

 

2020 福岡女子 前期 長文 空所補充・内容説明

テーマ「ロボットが人間社会に与える危険」

 

2020 成蹊 理工 長文 空所補充・内容一致

テーマ「人工知能」

 

2019 大阪市立 長文 内容説明・和訳

テーマ「AIが人の労働雇用に与える影響」

 

2019 同志社 2月4日 長文 内容一致

テーマ「AIが職業に与える影響」

 

2019 摂南 1月22日 長文 内容一致

テーマ「ロボットと働く」

 

2019 岡山 前期 長文 内容一致

テーマ「AIと創造性」

 

2019 埼玉 前期 長文 内容一致

テーマ「人型ロボットの問題点」

 

2019 島根 前期 長文 内容説明

テーマ「AIが因果関係を理解する」

 

 

2019 広島 前期 長文 要約

テーマ「人の着衣を助けるロボット」

 

2019 滋賀県立 前期 長文 内容一致・空所補充

テーマ「技術進歩と失業」

上記の長文に関連してWould you want to ride in a driverless car if given the chance?という英作文の問題が出題されました。

 

2019 早稲田 商 長文 内容一致・和訳

テーマ「将来のAI」

 

2019 早稲田 社会科学 長文 内容一致

テーマ「人間と共存するAI」

 

2019 名城 理工 長文 空所補充・内容一致

テーマ「将来ロボットが人間を勝る」

 

 

AIの恩恵

2020 早稲田 人間科学 長文

テーマ「新しい学習能力を備えたロボット」

 

2020 早稲田 人間科学 長文

テーマ「家庭用ロボットに期待する各企業」

 

2020 上智 文・法・総合人間科学 長文

テーマ「自動化が労使双方にもたらす究極的影響」

 

2020 岐阜 前期 長文 文補充

テーマ「AIとロボットで未来の医療を変える」

 

2020 慶應 環境情報 長文 空所補充・内容一致

テーマ「歩行者と自動運転車との相互関係」

 

2020 静岡 前期 長文 英問英答

テーマ「ジェンガができるロボットの開発」

 

2020 慶應 医 自由英作文

“Do you think that machines will ever be able to replace doctors? How do you think new technology will be used in health care in the future?”というテーマについて、100字ほどで意見を述べるという問題が出題されました。

 

 

AI vs. 人間

2020 名古屋工業 前期 長文 内容一致

テーマ「AIに人間は仕事を奪われるのか」

 

2020 東京農工 前期 長文

テーマ「AIは人間の知能を超える」

 

2020 公立はこだて未来 前期 自由英作文

“What do you think humans can do better than robots? Explain your answer with examples. Write about 100 words in English.”という問題が出題されました。

 

2020 電気通信 前期 自由英作文

1.Do you think new technology can make people happy? Why or why not?

2.In your opinion, should all family members usually eat dinner together? Why or why not?

からどちらかを選び、理由を2つ以上挙げて答えるという問題が出題されました。

 

 

医療大麻

2020 高知 前期 長文 空所補充・内容一致

医療大麻をテーマとした長文ではありませんが、長文中にmarijuanaが登場しました。

 

2020 星薬科 薬 長文 空所補充・内容一致 

p.20で取り上げた「オピオイド問題」がそのまま長文のテーマとなりました。

 

2020 日本福祉 社会福祉/教育・心理/スポーツ科/健康科/経済/国際福祉開発/看護 長文 空所補充 

 

長文中のsubstance abuseの具体例として、opioid crisisが登場しました。

 

 

 

 

 

コミュニケーション「リンガフランカ」「言語の変化・消滅」

 

言語の変化

2019 福島 前期 長文 和訳・内容説明

テーマ「言語は変化する」

 

2020 駒澤 文/経済/経営

テーマ「エスペラントという人工言語について」

本文中のlingua francaに下線が引かれ、正しい説明を選ぶという問題が登場しました。

 

2020 成城 経済 長文 内容一致

テーマ「英語母語話者とのコミュニケーション」

a lingua franca situationに下線が引かれ、説明として最も適切なものを選ぶという問題が登場しました。

 

2020 早稲田 文化構想 長文 空所補充

テーマ「多言語社会の日本で英語を学ぶことのパラドックス」

lingua francaが本文中に2回登場し、キーワードになっていました。

 

 

 

 

 

コミュニケーション「非言語コミュニケーションの重要性」

 

2020 三重 前期 長文 内容説明

テーマ「言葉以外のコミュニケーションと人が使用する言語」

 

2019 東京電機 2月1日 長文 内容一致

テーマ「非言語コミュニケーションは文化によって異なる」

 

 

コミュニケーション 関連テーマ

2020 愛知教育 前期 長文 内容説明

テーマ「言語や文化が思考をつくりあげる」

 

2020 愛知県立 前期 長文 和訳・内容説明

テーマ「時間感覚の違い」

 

2020 岩手 前期 会話 内容説明

テーマ「母親が子どものことばを繰り返す」

 

2020 宇都宮 前期 長文 内容説明・内容一致

テーマ「言語学習と語彙」

 

2020 大阪教育 前期 長文 内容説明

テーマ「すばらしい言語能力を持つ男」

 

2020 高知 前期 長文 内容説明

テーマ「言語の重要性」

 

2020 信州 前期 長文 内容一致・英作文

テーマ「雨量が多いほど言語が多い」

 

2020 宮崎教育 前期 長文 和訳・内容説明

テーマ「言語の多様性」

 

2020 信州 前期 長文 空所補充・和訳

テーマ「シンボルとサイン」