能勢電鉄 妙見の森ケーブル | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

大阪市内からの手頃なハイキング地として能勢妙見山があります。能勢電鉄の妙見口から阪急バスに乗ると、同社が経営する妙見の森ケーブルカーに乗り継ぐことが出来ました。この1号車には「ほほえみ」の愛称が付きます。

 

対となる2号車は「ときめき」という愛称が付きます。なおこのケーブルカー、全国に2本しか存在しない標準軌のケーブルカーだったりしたのですが、山上で展開するレジャー事業が安定的な収益を出せなかったことを理由に廃止となってしまいました、残念でなりません。まぁ、公共交通機関で行くには色々と乗り物を乗り継ぐ必要があり、移動距離の割に所要時間がかかり過ぎるというのも一つの理由だったでしょう。せめて、能勢電がケーブルの真下くらいにまで伸びていれば便利だったのですが‥。

 

車内です。こちらは1号車の「ほほえみ」で、外観に揃えて青系の色使いです。階段状なのはケーブルカーではお馴染みですね。

 

そしてこちらが2号車の「ときめき」です。対して赤系の色使いですね。

 

ドアです。後々気付きましたが、こちらは降車側のもので、乗車側は折戸となっています。

 

最前面です。運転は頂上側にて行うため、左側にあるのは運転席ではなくあくまで保安要員の方が座る乗務員席で、ハンドルブレーキが設置されています。

 

天井です。照明はカバーが掛かった蛍光灯で、鉄道車両によくある細長いそれではなく、豆電球タイプのものが付いています。なお非冷房です、夏は窓からの風が涼となります。

 

その窓です。二段式で、下段は開閉可能です。乗車時間も知れているので、日除けはありませんね。

 

座席です。クロスシート配置で、ほとんどの席がボックスシートとなっています。座り心地だとかはこの際気にしなさんな、数分で終点ですから…。この手の車両にしては、シートピッチが広めですね。

 

係員席の向かい側は展望席となっております。そう言えば、この手の座席としては珍しく肘掛けが付いていますね。

 

「ときめき」の座席です。モケットの色以外は特に変わった点はありません。