油淋鶏 | 日々の出来事

日々の出来事

ほぼ食べ物ネタです。

昨日恒例化しているチューボーですよを観てたら油淋鶏を作ってた。
衝撃ლ(ٱ٥ٱლ)唐揚げの葱ソースが油淋鶏ではなくて、蒸した鶏肉を油淋(油をかけながら揚げるのが油淋鶏なんですね。勉強になりました。
写真入りではないのですが備忘録として手順を残しとこうと思います。
まず、葱ソース
醤油・酢・砂糖を1:1:1 ケチャップ少々、ウスターソース少々
合わせて葱を刻んでおきます。

鶏肉の仕込
モモでも胸でもお好みでいいかと
鶏肉に塩をすり込んで五香粉、コショウ、生姜をすり込み葱の青いところでよくもみます。葱がしなっとしてきたらそのまま一緒に15分ほど寝かせます。
その後、鶏肉に日が通るまで20分ほど蒸します。蒸す水に僕は紹興酒を少し加える派です。
蒸しあがったら熱い内に表面に醤油を塗り乾かします。
180度の油をかけながら表面がパリパリになるまでこれでもかと揚げます。
フォーク等でさして吊るした状態で油をかけ続けますが熱くなるので鍋つかみ等を着用して身を守って下さい。揚げ料理に慣れてない人にはオススメしません。
皮がパリパリになったらクッキングペーパーを等で油を切り皮が外れないように一気に切ります。
葱ソースにごま油を少し加え、葱と胡麻を投入。野菜をひいた皿の上に鶏肉をのせ葱ソースをかけると完成です。
ソースにはパプリカや香菜などを加えるのが本当ですが買い物無しでつくったので省略しました。
出来上がりはこんな感じ
photo:01


写真撮るの忘れて嫁のブログから拝借しました(笑)画像落ちてますがイメージということで(o゚ω゚o)
味はいい感じでした。時間がかかるのが難点ですが美味しかったのでまた作ります。