協会について | 司厨士協会静岡県西部支部 

協会について

     社団法人 全日本司厨士協会の現況と目的


1959年(昭和34年)6月26日社団法人全日本司厨士協会が誕生。

総本部のもとに、12地方本部、25000名の会員、賛助会員で構成されています。

この協会は、西洋料理に関する栄養および食品衛生の普及向上を図り、併せて調理技術の改善に努め、国民の食生活の増進に寄与することを目的としています。

この目的を達成するために、次のような事業を行っています。


  1、国民の栄養、食品衛生の普及向上に必要な講習会の開催

  その他、衛生、栄養教育の普及、調理技術向上に関する事業


  2、店舗、厨房施設などの改善、普及に関する事業        

                             

  3、諸外国に於ける衛生、技術の調査、研究に関する事業


  4、一般家庭に対する西洋料理法の普及に関する事業


  5、会員互助を目的とする調査、相談及び職業の紹介に関する事業


  6、その他、前項目に付帯する事業

 








        西部支部 役員名簿

名誉顧問


塩谷 立   衆議院議員

木内 実   衆議院議員

鈴木 洋佑  静岡県議会議員

今田 欽也  浜松市議会議員

水元 重友  東海調理製菓専門学校

古田 勝彦  浜松調理製子専門学校

今井 克宏  フランス料理アクティ森、三鞍の山荘

石川 新緑  前オークラアクトシティホテル浜松総料理長




相談役

伊藤 和彦  山城 稔 

顧問

小川 良映  オークラアクトシティホテル浜松

支部長 事務局長

中道 敦   オークラアクトシティホテル浜松

副支部長

山田 寛司  ヤマハ、リゾートつま恋

古橋 義徳  食楽工房

幹事長

山崎 孝二  オークラアクトシティホテル浜松

会計監査

山口 一樹  仏蘭西料理、タルタル

会計

鈴木 克典  オークラアクトシティホテル浜松

教育部長

高井 宏明  オークラアクトシティホテル浜松

実行委員

竹内 学   オークラアクトシティホテル浜松

鈴木 経洋  レストランくろしぇっと

企画 
田村 泰宏  オークラアクトシティホテル浜松
 

広報
水谷 哲也  オークラアクトシティホテル浜松