無事に出産を終えたママさんに
出張トリートメントを行なってきました。

数種類の精油を用意していき
好きな香りを本人に選んでもらいましたが

きっとこの香りを好まれるだろう...

と、一番最初に嗅いで頂いた香りが
やはりビンゴビックリマーク

ローズなどお花の香りがブレンドされている
深いリラックスと幸福感をもたらしてくれる
産後の女性にもピッタリの香りでしたラブラブ


その香りで、芳香浴をして頂きながら

脚がむくんできた」という

本人の主訴に合わせ
脚のオイルトリートメントと
リフレクソロジーを行ないました。

2015.6.25-3

産後のママの身体をいたわり


ホルモン分泌の変化や
赤ちゃんを迎えての新たな暮らし、
環境の変化、
初めての母業と、、、

休む間もなくやってくる
さまざまな変化や負荷に対する
心身の変化や、ストレスのケアをしてあげること。

それは、とても大切なことだと思います。




出産という
大きな仕事を終えたあとの

自分へのご褒美』として。


わずかな時間でも
こういう自分のためだけの
特別な時間。
自分を大切にしてもらう時間というのは
とても嬉しいものです。



私も経験したので、よくわかります。


星第一子出産の時は

小さな産院で部屋は個室。
そして産後のオプションケアとして、
このようなトリートメントを
取り入れてくれているところでした。


星そして、第二子出産の時は

大きな総合病院で部屋は相部屋。
特にオプション的なケアはなしの
まあ、いわゆる今の標準的な
ケア&サポートのところだったと思います。


このような違う環境での
体験があるので
余計に気がつくことも多いです。


出産時の入院というのは
本当にわずかな間なのですが

それでも
とてもとてもデリケートで
大切なとき。


そんな時を、
少しでも快適に穏やかに


そしてこれから始まる
赤ちゃんとの新しい暮らしが
少しでも良い状態で
スタートできるようサポートしたい。


それが私の想いです。


アロマセラピーは
心にも、体にもトータルに
優しく働きかけることができるという点で
まさに現代医療の“補完”として
サポートすることができます。


妊娠~出産~育児と
大きな変化を通過する
女性のストレスケアやサポートを
これからも微力ながら
していけたらと思っています。


妊娠中の体の不快感を緩和する
マタニティートリートメントや
産後や育児の疲れをほっと癒し、
緊張をゆるめる時間。

そんな機会をこれからも
提供していきたいです。

2015.6.25-2

より良いママの状態、笑顔というのは...

赤ちゃんや家族の「健康」や「幸せ」にも
つながっていくものですからラブラブ


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

小豆島*香りの島セラピー

 アロマセラピスト Chikae