戸明神社と岩屋海岸 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

{7FAF7859-8FD5-4018-BFE7-50C2B0FE4E66:01}
戸明神社(とあけじんじゃ)、福岡県北九州市若松区蜑住866

祭神
{3A00AC49-71A7-4FD3-974A-E855E3A5E87B:01}

御由緒
{9CC474C2-CE47-43AD-AB59-68D33AE26F7A:01}

{B00AECCC-1BB5-49E2-AF1E-C1460D14AF2D:01}
戸明神社拝殿

{B4E4D3D5-EF99-42D8-8B22-EE36C61D8EAE:01}

{6799BCFF-D46C-47D2-AADC-E862336038ED:01}

{B911BAA4-F6F1-4D30-A050-791D830F204C:01}
稲荷社、靖国社

{6CD0671C-ACC4-48E4-8836-C9A2EB3034C8:01}
天満社

{E3111BB3-FCA2-427C-9940-E1AE49BD7864:01}
天手力雄大神

{E0C58C4D-653B-40C5-9BA1-40DDCCB14E4F:01}
天の岩戸開きについて、天手力雄大神が岩戸をこじ開け、天児屋根大神(藤原氏の祖神)が祝詞を奏上したとか!

{2EC83044-9CBC-4EA9-831C-680B8229B68D:01}
戸明神社への参拝は伊勢神宮への参拝になることが書かれている。

しかし、天照大神ご自身は祀られておらず、素戔嗚大神は祀られていると言う奇妙な神社である。近くに天照大神が御鎮座されていることが当然として了解される。すなわち、宗像市大島の御嶽神社の天照大神が念頭にあると考えられる。

これと同時に、当社には事代主大神(恵比寿神)、すなわち武内宿禰が祀られており、海人族安曇氏ゆかりの神社であることが伺える。

{DF9C915B-0D01-4EA0-A3FC-F6945FC08FD5:01}
響灘に面した岩屋海岸(芦屋から岩屋まで)、この海岸の岩屋と柏原の間に、旧社殿があったとされ、西方向に宗像市の地島、大島を望む(参考)。

{EE715F01-8507-4568-9823-5B2C9D12CFE2:01}
若松区西北部の神社の総社となっている。

{838C301E-F7BC-404E-8677-91CB7F7307C6:01}
西方向、中央が宗像市の地島、ちらっと大島が見える。

{74E77A21-EF33-4227-BBE7-75444F16B017:01}
岩屋漁港


参考

① 戸明神社と宗像市大島の御嶽神社の天照大神(参考)


② 八幡西区本城(内陸側)などの八剣神社では九州の熊襲征伐に尽力された日本武尊と神功皇后の他、天照大神を祀っている(参考)


③ 若松半島の北部海岸の脇田と岩屋の間に溜池があり、この名前が逆水池と言う。これが日本書記にある逆見の海であろうと言う説は誤りである(参考)。溜池の完成後に日本書記にあやかって命名したのであろう。