ウェルビーイングツアー2024年春。今回は奈良の旅!(後編)【ウェルビーイング心理教育】 | ウェルビーイングのおすそわけ

ウェルビーイングのおすそわけ

心と身体と社会的な“しあわせ”に関する情報メディア
(旧タイトル「カウンセラーからのおすそわけ」)

ウェルビーイングツアー2024年春、
昨日からの続きです。


一夜明けて5/11(土)、
ゆっくりと起床したので、


朝食は“おむすび屋”さんで
おむすびをテイクアウトして、
どこか景色の良い野外で
食べることにしました。


宿泊先のホテルで
自転車を借りて向かった先は、
小西さくら通りにある
「おはなさんのおむすび屋さん」。





平日の朝のみ営業の
無人書店に併設された
小さなおむすび屋さんです。



 


ここで
“しゃけ”“めんたいこ”
テイクアウトし、


再び自転車に乗って、
奈良公園方面へ。
 

 

 


傾斜が強めの坂道を登り、
奈良ホテルの裏を通って
奈良公園内の浮見堂に到着。





穏やかな
景色を見ながら、
買ってきたおむすびを
いただきました。


その後、
少しだけ奈良公園内を
サイクリングしてから
宿泊先に戻り、


準備を整えて、
このツアーのメインコンテンツである
ワークショップを行う会場へと向かいました。


今回の会場は、
奈良県コンベンションセンター。





2020年に開業した
奈良県最大の会議場および
観光交流施設だそうです。


 

 



その一室をお借りして、
「ウェルビーイングエンリッチメント」
というワークショップを行いました。





このワークショップは、
これまでの研究で明らかになった

ウェルビーイングの維持や
向上に役立つ様々な方法の中から、


今の自分に
必要なものに気づき、


具体的な実践法を
見出せるよう
構成したものです。





このワークに
初めて取り組まれた
メンバーだけでなく、


何度もリピートして
行なっているメンバーも、
毎回新鮮な学びがあるようです。





ワークショップの後は
奈良駅近くに移動して懇親会を行い、
二次会はカラオケへ。


皆さんパワフルで元気です。


さて翌日は、
ツアー継続中のメンバーを残して、
帰路につくことになっていたのですが、


あるメンバーから、

「宿泊している旅館が
 すばらしいので見にきませんか?」


とのお誘いがあったので
帰る前に伺うことにしました。


それが、
こちらの旅館です。



 


二部屋のみの旅館ですが、
新しくて清潔感のあるお部屋、


掛け軸が飾られ
香炉が置かれた床間、


壁や襖などにも
墨絵が施されていて、


雰囲気がとても良く、
館主の温かいお人柄が
伝わってくる
すばらしい旅館でした。





書家でもある館主から、
この旅館にまつわるお話を
色々とお伺いしました。


旅館に併設されている
「a_s art _scene」と
名付けられた別棟には、


アートや書のギャラリーと
狂言の舞台が設置されていて、


日本だけでなく
様々な国の伝統文化に
出会える場所に
なっているそうです。


 



さて、
奈良を後にして
静岡に帰る途中、


AWEを共に
運営している妻の希望で
京都の宇治に立ち寄る
ことにしました。


ここは今、
大河ドラマ「光る君へ」で
賑わっている場所です。


宇治と言えば、
世界遺産の平等院鳳凰堂。


 

 


あいにくの
小雨でしたが、



それがまた良い
雰囲気を醸し出していました。





その後、
宇治川を渡った対岸にある
宇治市源氏物語ミュージアムへ。





ここでは、
宇治を主要な舞台として描かれる
「宇治十帖」や「光源氏」について、


展示物だけでなく
アニメや人形映画を用いて
わかりやすく学ぶことができます。
 

 



英語での解説がないためか
外国人観光客が少なく、


また団体客もいなかったので、
ゆっくり落ち着いて見られました。


これで私たちの
今回のツアー内容は
すべて終了。


帰りがけに名物の
宇治茶のかき氷を食べ、





京都から新幹線に乗って
静岡へと帰ってきました。


今回も、
心理的、身体的、社会的な
ウェルビーイングが
満たされる旅でした。


一緒に、
このツアーを創ってくれた
参加メンバーの皆さんに
感謝いたします。


次回は、
どんな面白い旅が生まれるか、
とても楽しみです。

 

★講座のお知らせ

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

--------------------------------

 

ウェルビーイングについて
9回で学べるステップメールを配信しています。

3日に一度お手元に届き、
毎回ミニクイズつきですので、
そちらもお楽しみ下さい。


→【ウェルビーイングを学ぶ9のポイント】


 

公式LINEアカウント開設しました。

講座やワークショップなどの
情報をお届けしています。

 

よろしければフォローをお願いします。

   ⬇︎

友だち追加

 

□□■□□■■□□■□□■□□■■□
 

-セミナー・ワークショップなどのお知らせ-
※タイトルをクリックしていただくとリンク先に接続します!!

 

 

■ウェルビーイング心理教育アカデミー の講座
 
2024年8月31日スタート!
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®︎は、ウェルビーイング研究をベースにして、
身体的・心理的・社会的に良い状態を得るための理論と実践方法を伝え、
自らの幸せを自ら創り出せるよう支援するための講師資格です。

申込受付中
 

ウェルビーイングベーシックの基礎を学ぶ(随時更新中)
ポジティブ心理学やウェルビーイング研究によって明らかになった
人生の幸福度を高める具体的な方法が学べます。
講師:ウェルビーイング心理教育ナビゲーター

随時申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
~ストレスマネジメントとレジリエンスを発揮する~

2024年6月7日、14日(日曜日)10:00-17:00
ストレスマネジメントの理論と具体的方法、レジリエンスの高め方、
逆境を成長に変えるポストトラウマティックグロースについて学べます。

申込受付中
 

【オンライン】ウェルビーイング・リレーションシップ講座

2024年7月20日、21日(土日開催) 10:00-17:00

心理学の理論をベースにした良好な人間関係の秘訣が学べます。

申込受付中


【オンライン】ウェルビーイング・プロセスラーニング講座
~メタ認知力と経験知性を育む~

2024年7月27日(土) 、28日(日) 全日10:00-17:00

内発的モチベーションをベースに経験プロセスから学び、
発達的成長を促す心理学の理論と具体的な方法が学べます。

申込受付中


ウェルビーイングに関するオンラインメディア
「Wellbeing Channel」