インターネットに繋ぐ: ケーブル接続編 | パピーリナックスをはじめよう

パピーリナックスをはじめよう

パピーリナックス(Puppy Linux)のプロモーション

いまどきインターネットに繋げないとパソコンも使い物になりません。たいていはダイアルアップ・ルータでインターネットに繋いでいるのが普通でしょう。それを前提に、パピーリナックス(Puppy Linux)でインターネットに繋ぐことを話題とします。

パピーに限らずたいていのLinuxはネット接続のためのドライバを内蔵していて、有線ならたいてい問題なく繋がります。無線LANの場合はけっこうやっかいです。無線で繋がらない場合、可能ならばルータとの間をLANケーブルで接続してください。

最近のパピーはLANケーブルが接続されていると、起動時に自動的にネットワーク接続を行います。後からLANケーブルを接続した場合は、PCを再起動するか、デスクトップ上の「接続」アイコンを右クリックし、「ネットワークに接続」を選んでください。

無線LANに関しては別記事とします。