R×Lsocks夏バージョン TRR-20G(追記しました。) | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

最近愛用してるR×Lsocksに夏バージョンが出ました。

そのソックスの話をする前に。。。


昨日雨の中、ゴールドウィンのファミリーセールに行って思い切り濡れました。。横殴りの雨の中、外に並ばされたのでデニムパンツの膝から下なんてぐっしょりでした(ーー;)

当然建物内も行列でびっちりかと思ったらユルユルの列でした。。。配慮ある開催者なら建物内で整列させたであろうと思い残念でした。

そんなハプニングはありましたが、R×Lsocksのお陰で不快感は抑えられました。濡れて一番嫌なのは靴とソックスです。ぐちょぐちょのソックス最悪ですね(__;)
昨日はKEENのサンダルにR×Lのウルトラマラソン、トレイルレース専用の通称メリノウールを履いていました。



左側のグレーのソックスです。

ゴアテックスのトレッキングブーツでなく、サンダルですからソックスはずぶ濡れでした。

しかしサラッとしているし、雨を吸わないから重たくならない。

まあ濡れないにこしたことないから快適とは言わないけど、不快感になるのを抑えてくれました。

カラーもベーシックなグレーだし、走る時だけではなく梅雨の時期、普段履きにもお薦めです。もちろんトレッキングには最適でしょう。

まあ2310円は高いような気もするけど、出掛けた先でぐちょぐちょになって不快な思いで1日を過ごすなら2310円の投資は高くはないです。耐久性はかなりいいと思います。トレイルフルマラソン→ハセツネ30K→富士五湖100キロ→UTMFと過酷なレース4本合計で330キロ。もちろん練習でも履いたけど穴はあいてません。もちろん踵には小さな毛玉は出来てますが支障ない。普段履きだけなら穴をあけるの大変だと思います 笑


あと私はランニングソックスを普段履いています。もちろん平日会社にスーツで行く時には履かないですよ~笑

なんで普段も履くかというと、長時間歩いたり履きっぱなしの週末に1日履いてみて快適ではないソックスはウルトラマラソンでは使えません。なにせ長時間走るわけだから総合的なデキが悪いと豆が出来たり爪が死んだり足底が痛くなったりします。

で、夏バージョンはいきなり走るのではなく履いてスポーツクラブに行くことにしました。




カラーはいろいろあるけど、この色いいですよね。




もちろん自立します。




履いてみるとこんな感じです。今までのR×Lソックスに比べると丈短いですね。

ランシューと合わせてみるとこんな感じです。 






KEENのサンダルと合わせてみました。



いい感じですよね~

このタイプは厚手なので快適に歩けました。

ランシューのようにびったりした中で履くのではなく、ゆるゆるのサンダルだからずり落ちないかなとか心配でしたけどまったく問題ありません。

何より丈が短い方がカッコイいですよね~

スポーツクラブのトレッドミルで履いてみました。(施設内は写真不可なんで画像なしです。)

まったくずりおちたりとかの心配はなく、その他モデルと同様の機能だと思います。次回はスピード練習で使ってみます。スピードを上げることで今日分からなかった問題が見えてくるかもしれませんからね。

しかし個人的にはランシューに合わせるソックスは絶対にショートがいいです。トレイルは別だけどロードなら長い必要性を感じない。特に夏は絶対ショートがいいです。私は気にしないけど、ソックスの丈が長いと変な日焼けしちゃうしね。。。

そしてこれって1300円台と他のモデルより安いのも嬉しいです!!



Android携帯からの投稿