UGOKASの先行体験会で、Run Plus WATER試飲 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

先週の話になりますが、台風が近づいてる中、7月16日に新豊洲駅近くの、おどろき体験テーマパーク UGOKASに行ってきました。

週末に上州武尊スカイビュー・ウルトラトレイルを控えているので、軽く遊んで帰るつもりでした。

{5E78D2AF-1458-4255-BF8F-760F8F8FE182:01}

水着に着替えてウォータースライダーなど一通りやってから、防水ではないiPhone6を持って撮影しました。

これはフィールドアスレチックや、サスケに出てくるような施設です。

{6BEAAA97-55F3-41D2-9401-C46DBC3C3FD4:01}

下から写しました。

単なる綱の上をバランスとったり、かなり難しいです。

命綱を付けてるから怖くはないけど、二つ難易度があります。

難しいのと超難しいのです  笑

私はもちろん超難しいのにチャレンジしましたが、最初はスイスイ進んだけど、途中からはバランスというより、上体の力と、飛び込む勇気がないとクリアするのが難しいのも出てきます。

久々に握る力がなくなるほど腕が疲れました。

{875F3AFB-5CA1-4FBA-9CC5-9247F810A5BB:01}

{25101C4B-FED0-4285-8701-8BEDA4BD64F1:01}

{EB0654F1-5BE3-4656-A2BD-672540922192:01}

これは命綱一本で地上20mから飛び降りるブレイブジャンプです。

一回やってから、着替えてiPhone6を持って再度やりました。

{6ABBAC75-E412-4B7D-BF40-A3D566CE9633:01}

上から見るとこんな感じです。これは中段だから10mくらいかな。

一歩踏み出す勇気があれば怖くありません。

周りはスタッフに3、2、1とか声をかけてもらっていたけど、私は何気なくひょいと飛び降りていました  笑

高いところは苦手と思っていましたが、命綱があれば平気みたいです。

{0DCDF66B-707E-4E3E-88AC-5D924392E7EA:01}

ウォールクライマーは水着の時に裸足でやったのだけど足が痛くて左のバンク付きのバンク手前で止めました。

シューズを履いてまたやりたいです。

{482261E5-DD14-4F1C-83B3-9B682F72A9BE:01}

これはゼロショックといって6mの高さから命綱なしで飛び降ります。

身体がフッと無重力になるようで気持ち良かったです。
{DA329502-4B4B-4AF6-A7F4-9D517F954AB2:01}



{59D1D2C5-0A5A-40B9-8300-C08476CED6D5:01}

その他、ジップラインやハイパージャンパーなどいろいろ遊びました。

ちょっとやって帰るつもりが、かなりやっていました  笑

一般にこの手のアトラクションは子ども目線で作ってますが、ここは真剣にスポーツやってる方も楽しめるくらい難易度の高いのもあります。

そして、新発売される『Run Plus WATER』を飲んでみました。

このドリンクはいわゆる高濃度酸素水です。

この1本に高濃度酸素ナノバブルが250億個含まれてるので、水分補給をすることで一緒に酸素を取り込むことができるのです。

さらにスポーツで失われたミネラル成分を補給するために、ミネラルが入った専用シロップを入れることで、好みの濃さにすることができます。

味はシロップがなくても、シロップを入れても美味しいです。

高濃度酸素水には興味があったので、良い製品に出会うことが出来ました。

名前からしてランナーを意識している商品ですが、酸素補給が大事な登山にも良いと思います。


{F8C0996E-A0F3-499E-BDB1-161BAEA7A6AA:01}


【日建リース工業】のモニターに参加中

シロップなしの高濃度酸素水を送っていただいたので、使った感想等はアップします。

明日富士登山競走の応援に行きますが、持参しようと思います。