友人のSTY対策を手伝いました。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

{2B392934-C9AA-4306-88A3-549A075CD15B:01}

信越五岳トレイルランニングレース~完走対策や、 ハセツネ区間タイム設定 を作ったところ、相談に乗って欲しいとの依頼が友人を中心に何件かありました。

レース前は不安なものです。特に走ったことがないコースは不安で仕方ないでしょう。そう言う私も、過去UTMFや信越五岳、ハセツネ、上州武尊を走るときは不安だったので、可能な限り下準備をしてレースに挑みました。今回のスパルタスロンも不安で仕方ありません。

そんな不安な気持ちが分かるので、このような記事を書いたのです。この記事の内容がすべての方に当てはまるとも思いませんが、多少なりとも参考になって、良い走りができて笑顔になれる方がいるなら嬉しいです。

今回は今年初めてSTYを走る友人から区間タイム設定について相談を受けたので、少しお手伝いしました。

私は第1回UTMFを走ったので、コースはある程度覚えていますが、今年は私が走った時と逆回りです。また毎年コースが変わっているのでどこまでお手伝いができるかは分かりませんが、私が下見なしで走るならという観点で一緒に考えました。

大会ホームページは こちら です。


今年の第4回大会と同じく反時計回りであった第2回大会のリザルトを調べてみた。まずは上記表のように女子の上位10人の区間タイムや、エイド滞在時間などを調べた。

ここで調べるのは、どのくらいのペースで走ったかではなく、ゴールタイムに占める区間タイムの比率です。

今回走る友人は17時間目標であるので、上位選手のペースを知っても意味がありません。しかし上位選手の区間ごとの比率は非常に参考になります。

なぜなら上位選手は潰れることなく、上手にレースを走り切ります。もちろん終盤はバテるでしょうが、大崩れしません。また上位選手であっても、登りのきつい区間はペースが遅くなるし、走りやすいフラット区間や、緩い下り区間はペースが速くなるのです。

簡単にいうとコース全体の中の、区間ごとの走りやすさを調べたいのです。

{D4D98C82-4E5D-4AC3-851F-CA4369603358:01}

続きはこちら