樹楽湘南平 “令和の大改修” | “キラク”な介護日記

“キラク”な介護日記

樹楽湘南平のスタッフが、日々の出来事や介護への思いを綴っています。

 

きれいで、広く、使いやすくなりました

 

 

樹楽湘南平は今年12月で開設10周年を迎えます。これを記念して、利用者様がより快適にお過ごしいただけるようにと、今月、大規模なリフォームを行いました。

 

名付けて、樹楽湘南平“令和の大改修”です。

 

改修したところは、主に4箇所。

 

まずは、トイレを増設しました。きれいで広く、車椅子の利用者様でも使いやすいと好評です。跳ね上げ式の立ち上がり手摺りも設置しました。これまで混雑時にトイレをお待たせすることが大変、心苦しかったのですが、これで解消です。

じょい

 

次に浴室。ユニットバスでとっても清潔。ゆったりとした湯船には電動リフトも導入して、脚が悪い方でもゆっくり温まっていただけます。転倒リスク軽減のための手摺りも沢山つけました。

 

三つ目が洗面台。思い切って大きなものに替えました。洗面ボウルは横幅70㎝、奥行き42㎝あります。手洗いや口腔ケアがやりやすくなっただけでなく、樹楽に来てくれる訪問理美容アクアの早瀬さんも、「これなら、毛染めの後の洗髪も完璧ね」と太鼓判です。

 

トイレ、浴室、洗面台の一体工事となったため、廊下が長くなりました。これが四つ目。端から端まで、なんと直線で12m50㎝。手摺りもついているので、天候が悪い日でも歩行訓練ができます。樹楽は庭の45mの遊歩道が魅力の一つでもありますが、この廊下を使って利用者様に足腰の筋力をいつでも鍛えていただけそうです。

 

猛暑の中、汗を吹き出しながら工事をしてくれた河澄工務店の大工さんはじめ工事関係者の方々、音とほこりでご迷惑をおかけした近隣の皆様、工事中のご不便を笑って許してくださった利用者様...すべての人々に心から御礼を申し上げます。

 

そして、「樹楽をもっと良くしていこう!」と様々なアイデアを出してくれた多くのスタッフに感謝し、11年目に向けた歩みをしっかりと始める決意をここにお伝えさせていただきます。(相原)