ふわふわ〜ん na クッションカバー | minimum*miiのハンドメイドblog

minimum*miiのハンドメイドblog

どうも、べっちんデス。

育児の合間に趣味で始めたハンドメイド。
最近はすっかりハマってしまいました(*^ー^*)

家庭用ミシンでニットソーイングを営んでおりましたが、ついにロックミシンをゲット。

そんなminimum*miiのハンドメイドについて書いています。

こんにちはー!


昨日はRikuの体操教室の後、園ママたちと2時間近く井戸端会議をしてしまいました。


楽しくお喋りしてると時間があっという間に過ぎて行くからビックリ。



今度はわが家に遊びに来てもらってゆっくり話そう!


そうしよう!


そのためにお家をキレイに片付けなくてはo(≧▽≦)o 




さて、昨晩、子どもたちが疲れて晩ご飯も食べずお風呂も入らず寝てしまい



明日はお休みだからいいか~



と放置しておいて...




その間、作りたかったクッションカバーを作りました。



{5FCECC40-CA55-4C1B-9D91-345E0DF82ED0:01}



数年前にフランフランで購入したソファー。


あっ、L字型だからもう一脚あるよ。
向かい側に置いてるの(^^)



このソファー、シンプルでしっかりしていて気に入ってるんだけど、


一緒にくっついてきたクッションも同じ生地。


これが硬くてね。



ソファー生地としてはしっかりしていて良いんだけど



クッションカバーとしては肌触りが悪くてスリスリしたくないから


ほとんど使わずクッションの上に置いているだけ。



座る時はどかす(笑)



新しいクッションカバーが欲しいなぁと思いながら気づけば4年が経っておりました。



50cm×50cmのクッション。



裁断も作り方もテキトーなお気楽ソーイング。


でも何とか形になった(笑)
{02A572DD-762D-4EBD-B1E3-2F452F9685F6:01}


ずっと気になっていた北欧風のボア生地が半額になっていたので迷わず購入。


ふわふわで癒される肌触り♡


入れ口はマジックテープで留めるタイプにしました。
{B51E327B-322F-4464-B970-4ED1CECF5ACC:01}


よくあるファスナーもボタンも使わない入れ込むだけの簡単なタイプにしようかとも思ったんだけど


それだと裏面に入れ口が出て使いにくいし、子どもたちが手を入れて遊びそうだし


生地も少し多めに使うし←もったいない(笑)


マジックテープで留めることにしました。


オスメスがないマジックテープなのでボア生地にはくっつかないですよ(*^^*)


テキトーソーイングだけど、そこはべっちんだってちゃんと考えてまっせ( ̄∀ ̄*)ニヤッ


留めるとこんな感じ↓
{8396EFA1-84E0-41D2-B71E-D3BF440A09AC:01}



今までのがファスナータイプで

ファスナー飛び出てるじゃん(ー ー;)
{FE871577-D8F2-43B5-A83E-177804EF41A1:01}


生地も好きじゃないし、ファスナー出てて


冬とか肌に触れると冷んやりしてビックリするし


たまにお尻に刺さることも(笑)



そんなクッションカバー嫌よね(^_^;)




これからはそんなこともなくなり、ふわふわカバーで癒されるわ~(*´Д`*)



柄が派手でインパクトが強いから


もう1個作ろうか悩み中。



2個もあったら鬱陶しいかな?




とりあえず自分用に1個だけふわふわにしておけば良いかなぁ~(笑)