麻袋リメイク de ポリ袋ストッカー | minimum*miiのハンドメイドblog

minimum*miiのハンドメイドblog

どうも、べっちんデス。

育児の合間に趣味で始めたハンドメイド。
最近はすっかりハマってしまいました(*^ー^*)

家庭用ミシンでニットソーイングを営んでおりましたが、ついにロックミシンをゲット。

そんなminimum*miiのハンドメイドについて書いています。

こんにちは。


今日は金曜日。


力尽きてしまう夜のために只今体力を温存中(* ̄m ̄)プッ



さてさて、今日はちょっぴりハンドメイドのお話。


前回、届いたよーってご紹介したコーヒー豆のドデカい麻袋。
{7CB1FA2E-3AD6-4AC3-816F-1F8D43BE91E0:01}

70×100cmの袋。


うちの次男&三男なら余裕で入れて運べるな( ̄∀ ̄*)ニヤッ





この麻袋をリメイクしやりましたよ↓
{00D27009-E211-4669-A2EB-4E26A5A48A94:01}



何じゃこれ?



フフフッ( ̄∀ ̄)




まずはお見苦しい姿を見て↓
{3BA1CF4B-4C64-4B27-8D1E-8905278B7C3A:01}


食器棚の横のスペースに溜まりに溜まったスーパーのレジ袋。



ズボラな性格がよく分かるでしょ(笑)



しかも壁に貼ってある紙はShunくんの妊娠中の妊婦カレンダー。



もう産まれて7ヶ月も経ってるってのに貼りっぱなしσ(^_^;)



さすがべっちん(笑)




んで、ここをお片付けするために麻袋をリメイクして作ったのがポリ袋ストッカー。



溜まっていた袋を畳んで
{1D2B846F-D092-491F-81AC-38BCF7032027:01}


大中小に分けました。



大はリビングのゴミ箱用。

中は洗面所のゴミ箱用。

小はキッチンの生ゴミ用。



わが家の地域はゴミが有料化になっていないんですよ。


だからレジ袋を重宝しているの。






いつも買い物から帰ってきて買ったものを冷蔵庫にしまったり洗面所に片付けた後、



ついついレジ袋をぐるぐるポイッとそこらへんに置いちゃうの。



それが気づくとあーっと言う間にキッチンを埋め尽くすΣ(゚д゚lll)



こんなんじゃダメよねー。




だからこれからはルールを決めました。



『レジ袋は空にしたらすぐに畳む。
疲れたりめんどくさくて畳めない時はとっておかずに捨てる』



何でももったいない、いつか使うってとっておいてしまうけど



結局ほとんどのものが使わないで眠ったままなのよね。



そいつらの使っているスペースの方がもったいない!!!



そう思ってこれからはどんどん処分しようと思います。



そもそもレジ袋を畳むことなんて1分もかからないことだよね。


そんなちょっとのことをめんどくさがって溜めてしまうからドンドン取り返しのつかない状態になってきちゃうのよね。



洗い物なんかもそうだよねー。



ちょこちょこ洗えば溜まらないのに。



えっ?皆さんは溜めないって?



そりゃ、失礼 (_ _)





ここでべっちんのお片付けルールもう一つ追加。




『少しの手間をめんどくさがらずに今すぐやる』



よし!


その調子だ!!



頑張れ、べっちん!!!








で、話を戻すと...




今回、畳んだレジ袋をストッカーに入れてみたところスッキリお片付けできちゃいました。
{50CB4D71-F3FE-4C63-B815-6F43CC1E7123:01}


可愛いでしょ♡



私はかなり気に入りました。



麻袋のナチュラルな感じがイイ!!!



使う部分によって柄の出方が違ってくるのも面白い。




んで、問題は賃貸だからあまり壁に穴を開けられないこと。



どーやってこの子らをつけようか・・・




悩んだ末にマスキングテープで留める作戦に出ました。

{A30F637F-9877-40A4-86AA-186746CA0B7D:01}


名付けて


マスキングテープの乱れ貼り(笑)



今のところ落ちないで使えています。




手作りでお気に入りの小物を作ってお家を改造するのも楽しいですねー(*^^*)



今日は元気があったらソファーのクッションカバーを作ろうかなー。

{D97E7E36-B35F-4982-9655-84693F48E1DF:01}


生地が硬くてずっと嫌だったんだー(笑)



あっ、フタ付きカゴをフル活用してますよ( ̄∀ ̄*)ニヤッ


中はボコボコ詰め込んでるんだけど、外からはスッキリ見えるでしょ♡



ではでは、またね!