昨年ご好評いただきました『多福弁当』を今年も販売いたします。

 

 

今年は、1/31(金)、2/1(土)、2/3(月)の3日間限定です。

 

 

なんだかんだとバタバタ過ごしているうちに、あっという間に時が過ぎていませんか?

日本には四季があり、節句や行事などがいろいろあります。

手軽に取り入れて気分だけでも味わっていただきたいなと思って、企画しました。

それが『多福(おふく)弁当』です。

 

 

具沢山で食べやすいサイズの恵方巻き。

ご飯よりも具のボリューム大です。

そして、節分にちなんだおかず、鰯などが入ったお弁当です。

価格もお手頃に、1,500円。

「おたふく」からイメージして名付けました。

多くの福を呼び込みますように♡

『多福(おふく)弁当』です。

 

 

ゆっくり味わうことはできなくても、

ほんの少しだけ季節の移ろいを感じていただけたら嬉しいな。という想いを込めています。

 
もうすでにたくさんのご予約を頂いていて、張り切っております。

では、昨年頂いたお客様のお声を一部ご紹介させていただきます。

「恵方巻きの入った「お弁当」というのは初めて。」
「恵方巻きには興味がなかったけど、これは新しいスタイルで面白い。」
「美味しかったし、楽しかった。」
「恵方巻きも、この時期のおかずも、ひとつで全部楽しむことができた。」
「恵方巻きは、ご飯が薄く、具がたっぷり入っていて、とても良かった。」
「おかずに入っていた鰯が、煮たり焼いたり揚げたり…いろんな味を楽しめた。」
「ひとりでも気軽に購入でき、久しぶりに季節を感じられた。」
「お世話になっている方へのお使い物にちょうど良かった。」
「会議後の打ち上げを兼ねての昼食に利用した。」
「他府県から遊びに来た友人がとても喜んでくれた。」

など、とても嬉しいお言葉を頂戴しました。

 
 

*多福(おふく)弁当*1,500円(税別)
具だくさんの恵方巻・イワシのお料理3種(煮付け・塩焼き・天ぷら)・だし巻き卵・焼肉・季節のおかず
※内容は一例です。

1/31(金)、2/1(土)、2/3(月)お受け取り分
ただいまご予約受付中です。

事前のご予約で、1/31(金)、2/1(土)、2/3(月)のお好きな日に店頭でお受け取りいただけます。
お受け取り時間は、節分の
[昼]12:00〜14:00
[夜]17:30〜20:00

お電話・LINE・メール、いずれかの方法で
「お名前、ご連絡先、ご希望の個数、お受け取り日と時間」をお伝えくださいませ。
※数量限定につき、先着順での受付とさせていただきます。

電話:075-791-4131
照月公式LINE:https://lin.ee/uaQ73M6
メール:489@shogetsu.kyoto

ぜひ「多福弁当」を御賞味いただき、健やかな花盛りの春の季節をお迎えくださいませ。

ご予約お待ちしております!

 

 
 
YouTube始めました。
チャンネル登録していただけると嬉しいです♪
 
照月はこちら。ご予約お待ちしております♪

 

先日、初釜に参加させていただきました♪
今年は、サーモンピンクの着物にしたよん。
 
久しぶりに淡い色の着物を着ました。
最近は、汚れてもいい(本当は良くないけど)ように、濃い色の着物を着ることが多いんです。仕事ではどうしても汚れる事もあるのでね。
 
で、今回は、着物も帯も淡い色で合わせてみたのですが、
 
似合わなかった(笑)
こうやって写真に撮ると、別に普通ですが(Sonyのカメラは綺麗に撮れる)
実物は似合ってなかった(笑)
 
まぁ、気を取り直して、
今年の初釜は、新しいお茶室です。
とってもとっても素敵なんです。
全部はお見せできませんが、チラッと。
ここは「腰掛け待合」だったかな。。。
 
初釜は、たしか今年で3回目です。
はじめは、「初釜」って聞いたこともなく、なんのことか分かっていませんでした。
 
初釜とは・・・
(こちらのサイトを参考にします。→お正月のお茶!新春の茶行事『初釜』と生菓子『花びら餅
『正月を迎えたことを祝い、新年に初めて釜をかけること。
そして、新しい年を迎えた後、最初に行われるお茶会のことでもあります。茶道においては、毎年の行事の一つで、その年のお稽古を始める日でもあり、新しい年を祝う茶道の新年会のような意味合いもあります。』
 
というわけです。
 
初釜の流れは、
私が参加させていただいたところでは、
 
茶懐石→主菓子→お濃茶→お薄茶(干菓子)
 
ザッとこんな感じ。
だけど、ただ頂くだけでなく、最初から最後まで一通りのお作法があるので、お稽古無しのぶっつけ本番は、私にはまだ無理です(笑)なので、前日にお稽古していただいています。
 
毎年何かとお役目をさせていただくのですが、今年はお濃茶の亭主を務めさせていただきました。
あと、少しだけお運びも。
普通だったら、こんな事させてもらえないだろうけど、私の先生は、学ぶ機会をたくさん与えてくださるんです。
 
 
お運びは、仕事で毎日してるけど、それとはまた違う。とっても良い経験になります。
 
元々、茶道を始めたのは、
仕事でお座敷のお運びがあるから、きっちりとした作法を学びたかったというのが理由です。
18歳か19歳か、その頃に始めたので、歴だけは長い(笑)
 
まだまだ未熟だけど、
仕事に活かせているし、習って良かった&これからも習い続けたいなって思っています。
 
ところで、
いつも1月には、『花びら餅』をなんとな〜く食べていましたが、
さっきのサイトがやっぱり参考になります→お正月のお茶!新春の茶行事『初釜』と生菓子『花びら餅』
 
▼以下引用します。
『初釜の主菓子(おもがし)は、新年最初の行事にふさわしく、新春を感じさせるような鮮やかな色合いと正月の華やかさを表すお菓子が使われます。
流派によって主菓子もそれぞれ違っていて、表千家は「常盤饅頭(ときわまんじゅう)」、裏千家は「花びら餅」となっています。』
 
なるほど・・・私は裏千家なので、花びら餅だったのか。
大好きなんです、だからラッキー☆
初釜では毎年『老松』さんの花びら餅を頂いています。
 
一応ぼかして、集合写真も載せます♪
社中の皆様も本当に良い方々ばかりなので、お稽古も楽しい。
 
ところで、私は『社中』という言葉を初めて使いました(笑)
初釜が終わった後のグループラインに皆様が書かれていたので、検索したところ・・・
 
同じ目的を持つ人々で構成される仲間や組織を指す。 狭義においては、茶道や華道、神楽などの同門の師弟で構成される、活動の拠り所となる最小単位を社中と呼ぶ。」
 
とのこと。
またひとつ勉強になりましたね。
 

 

 

 

YouTube始めました。
チャンネル登録していただけると嬉しいです♪
 
照月はこちら。ご予約お待ちしております♪

 

私は、10年程前に『和裁』を習っていたことがあります。

で、

これは昨年の話なのですが、

その時に同じクラスだった方々と、先生が、照月に来てくださったんです。


せっかく素敵な着物を着て集まってくださったのに、私はランチなのでユニフォームでした(笑)

それは置いといて、まず、びっっっくりした!!!
まさか来てくださるなんて♡

仲良くしてもらっていた方々なので、お会いできて、本当に嬉しい。

記念撮影は、障子にiPhoneを置いて、セルフタイマーで。
1回目は、間に合わなかった(笑)



ところで、話は変わりますが、
私は初めてふるさと納税しました。

迷ったけど、
ランキング上位だった中から、博多明太子をチョイス♪
2種類選んで、ひとつ届きました。



私は、さとふるを利用しましたよ。