小樽一人旅 | さばえ大好きキキのブログ

さばえ大好きキキのブログ

教育・文化に関する活動紹介、身の回りの出来事、趣味のこと・・・多彩(雑多?)に発信しています。 
毎日まったり あるいは気ぜわしく過ごすキキの 気ままなブログにお付き合いください。

毎日忙しなく過ごしているうちに、2015年ももうあと3日となってしまいました。
今年はブログをあまり書けなかったです。
前回は11月30日、それも10月のこと・・・このまま年を越すわけにはいかないので北海道の続きを。

10月25日の全日本吹奏楽コンクール(札幌)にソノーレ・ウィンドアンサンブルの一員として出演したあと、せっかくの初北海道なので28日までお休みをもらって観光もしてくることにしました。
コンクール当日は雪が降る寒い日でしたが、翌日からはまずまずのお天気で楽しんできました。

北海道は見どころ・味どころ満載ですが、季節的(晩秋)・時間的(距離)に考えて欲を出さずに小樽にだけ行ってきました。

ホテル「ド―ミ―イン札幌」の感動的な朝食バイキング!
美味しいものいっぱいで食べ過ぎました。おかげで昼食抜きでもOK。べーっだ!



JR札幌駅まで、ホテル手配のタクシーで無料で送っていただけました。
前日中にフロントに予約しておけばお願いできる素敵なサービス♪HPをcheckしておいて良かったわ。(*^▽^*)



札幌⇒小樽はJRで32分。640円です。小樽駅の窓一面にランプ。



手宮線跡地。北海道最古の線路で、国内でも3番目の古さだった旧手宮線のうち、市街中心部の約910mを整備してオープンスペースにしてあります。



小樽運河沿いの石造り倉庫群と街灯の明かりが雰囲気抜群です。



小樽運河のナイトクルーズに参加しました。とっても良かったです。



遅い夕食は旧安田銀行小樽支店の建物を利用した和食レストラン「花ごころ」へ。
初めて毛ガニを食べましたが、食べにくかったです。(^▽^;)



夜の小樽駅のランプ。



ホテル「ド―ミ―インプレミアム小樽」の朝食バイキング。
二日続けて朝から海鮮ど~~ん!



チェックアウトした後もフロントに荷物を預けて散策に出かけました。
まずはバスに乗って、駅の後方に見えた天狗山のロープウェイに。



山にはうっすら雪が積もっていました。小樽市街地を一望できました。



天狗山からバスで小樽運河ターミナルまで行きました。
北のウォール街と呼ばれるように旧銀行などの歴史的建造物が立ち並んでいました。



倉庫や蔵を利用したレトロなお店がたくさんあって、素敵な景観を楽しみながらお買い物。ニコニコ



ガラス館やお菓子屋さん・・・ついつい財布の紐が・・・



メルヘン交差点。建物はお菓子の「ルタオ本店」。



交差点の反対側は、ノスタルジックな「小樽オルゴール堂」です。
素敵ないろんな種類のオルゴールがいっぱい!ラブラブ!



二日間歩き回って、夕方JRで札幌に戻りました。札幌は小雨が降っていました。
夕食はスープカレーを食べに行き、地下街のパセオでコマゴマとショッピング。



「ホテルルートイン札幌英前北口」の朝食バイキング。



早めに新千歳空港へ行き、空港観光?ショッピングモールかというほどのショップがありました。
もうなかなか来ることがないと思うと、ついついお土産の買い物が増えます。

帰りも窓側の座席だったので、窓の外を眺めながら帰ってきました。







室蘭市。当たり前だけど、地図で見た地形を空から眺めるとなんだか感動。