遺伝子組み換え小麦の来襲 | happyさんの事業承継・相続

happyさんの事業承継・相続

食べ物や医療に関することで、残しておきたいブログなどをセレクトしています。前の記事と言っていること違うじゃないということもあると思いますが、疑問に思われる方はご自身でお調べください。新しい世界が開きますよ。

岡本さんより

「遺伝子組み換え小麦の来襲」

「遺伝子組み換え食品なんかいらない」でも投稿したのですが、今、アメリカ、カナダ、オーストラリア、あるいはおそらく中国などでも、遺伝子組み換え小麦の開発合戦が行われています。

元々、モンサント社が遺伝子組み換え小麦を開発したのは、かなり昔で、2005年には、多くの反対にあったために開発を中止しました。しかし、干ばつにより小麦の収量が激減するという事態が起きたために、干ばつ耐性の遺伝子組み換え小麦の開発が、再び開始されています。
...
小麦というのは、基本タンパク質を食べる物ですから、現状の日本の規制では、当然、表示義務の対象となります。そのため、パンやうどん、ラーメンに遺伝子組み換え小麦を使えば、「遺伝子組み換え小麦使用」と書かれることになるでしょう。

しかし、それはあくまでもスーパーやコンビニで購入する、袋詰めのパンやうどん、ラーメンの場合です。街のパン屋でパンを買うとき、ラーメン屋でラーメンを食べる時、うどん屋でうどんを食べる時には、その表示は免除されます。

何故なら、外食産業は、そもそも原材料表示が免除されているからです。また店頭で梱包されるパンも同様に、原材料表示義務はありません。

アレルギー表示としての義務はあるかもしれませんが、それはあくまでも「小麦」と書かれるだけで、遺伝子組み換えの判断材料にはなりません。

当初は家畜の飼料として入ってくるでしょうが、主食である小麦に遺伝子組み換え小麦が使われるようになれば、避けるのはかなり難しくなります。

うちが小麦栽培を決めた最大の理由はこれです。遺伝子組み換え小麦が蔓延した時に、本当に安心できる小麦のパンを守るためです。隣の小麦が遺伝子組み換えのなる可能性はありますが、小麦は自家受粉ですので、交雑は起きにくいでしょう。