~片付けた方がいいよ~っと、写真が教えてくれます! | 【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

本当にだいなこと・物を大切にできる暮らしへ
住む私 住む家 住む街が好きになる
そんな暮らしの整え方を実践中

40代50代と暮らしテーマを持ってみる。優先優先順位を持てるようになり、結果、暮らしのゆとりや余白ができ、叶うことができる暮らしの整理術


 

はようございます~
明日から4月、桜が満開のこの季節、春ですね~~~♪

昨日、新高1長男の部屋のオーガナイズを書きましたが
妹の娘はというと、一層やろうとしません、苦笑

春休みに入る前に、
・やろうと思ってること
・やらなければいけないこと
を聞いたら、
部屋の片付け、教科書の片付け
と言っていたので、いつ動き出すのか、、、。


クラブ、遊び、他他・・・・・
夜は、すぐに眠くなる・・・・・


ガツンと言いたくなりますが、
部屋を覗くと、



やりかけ??
こんな時の我が家のものさしは


「写真撮ってもいい?」


笑、彼女は、あっやばい~なんて心の中で思うことがあると
「ダメ」と言います
でも、後ろめたさがない時は
「いいよっ」と言います


今回は「いいよっ」
あれ~~っ、私の予想の返事とは違っていた(笑)




机の上にはマンガだらけだし・・・・




床にモノがないだけでもよいかっ笑


きっとこれらは、普段は学校に置いてるもの
置き場所作ってなかったから ここなんだろうな~
*またすぐ持っていくんだしいいじゃん
っと声が聞こえてきそうです

娘とは教科書の整理は聞きながら一度じっくり一緒にやりました
今は、時間割もラクになり、1人オーガナイズできると思ってます(笑)
あとは、ヘルプがくるまでお任せ!
以前の記事娘の教科書・プリントのオーガナイズ


でも、言いたいことはあるんですよ!
言いすぎちゃうと、やる気なくしちゃいますしね
そんな繰り返しをイヤほどしてきましたので
やるって言ってたことは、グッと我慢です


でも、こんな時 兄妹でいいこともある!!
いつもは妹に刺激されて、兄が動きますが
以前の記事⇒【子ども(中学生ですが・・・)片付け
今回は、いつもと違うイメチェンされた兄の部屋見て
やりたいと思ってるみたい・・笑




兄の部屋見て、
「なんか、高校でやりたいことあるんじゃね~」
と、上から目線(笑)
「母さん、写真撮った?」とチェックされ(笑)
もちろん、
初の1人ライフオーガナイズ

タイトル付けまでして撮っております(笑)



それを感じ取れるあなたも
お兄ちゃんのこと見てたのね~っと
ちょっと兄妹の表にでない思いやりを感じました



そして、娘には、
【部屋が思うような部屋になったら、写真撮らせてね】
っと一言





実はこれが一番よ~く、効く言葉かもしれません
うちの娘は
写真が語ってくれるのを知ってます(笑)


ありのままの~♪
が映ることも、写真という額がつくだけで
いつもの部屋が違って見えることもあるんですね~


母は何も言わずとも
写真が教えてくれます


でも、これは写真を見るときに気をつけることがあるんです!
写真を好きになるための見方がね・・・(笑)


そして、
写真を使って、暮らしに楽しみもラクも取り入れる暮らすフォト
4月のご案内は半ばになりそうですが
いろんな写真の撮り方、使い方、暮らしに取り入れる講座をやります
*心を豊かにもしてくれるそんな写真を撮ってみたいと思いませんか(笑)?




新年度生活が始まる前に、空間も心も整える準備から^^
始めてみませんか?
*ライフオーガナイズって何?と思われる方は入門講座(3時間)で知ることができます

家**うちらしく暮らしやすい生活へ


  
  メンタルオーガナイズ/エッセンスセミナー  
     岡山開催(4/22 24)はこちら⇒マイ*ペース様
  ライフオーガナイザー入門講座   4月18日(土曜)
  ライフオーガナイザー2級講座   4月29日(水曜)
       
        *メンタルオーガナイズ個人セッション
   *オーガナイズサポート
     ⇒日時のご相談承ります

    ~フォトスタイリング~   
     フォトスタイリング体験  4月  
     
     フォトスタイリングエッセンスコース 5月から 
     フォトスタイリング2級講座 5月から    
 ⇒詳しくはお問い合わせください 
  
***詳しくはHPをご覧ください


ランキングに参加しています
みなさまの応援が励みとなっています
いつも応援ありがとうございます感謝

       広島ブログ