ご新築実例。新築するのにわざわざ使いにくい家にする必要ないよね。 | 世田谷区 整理収納アドバイザー 高野ひかる 片付け 整理整頓 世田谷  渋谷 目黒 杉並 片付けの向こう側

世田谷区 整理収納アドバイザー 高野ひかる 片付け 整理整頓 世田谷  渋谷 目黒 杉並 片付けの向こう側

世田谷区 片付け 整理収納アドバイザー 世田谷 高野ひかる 整理整頓 渋谷目黒杉並神奈川    

ブログご訪問ありがとうございます。  

空間・時間・ココロも整うお片付けを
ご提案・サポートしています、 
整理収納アドバイザーの高野ひかるです。   


本日はご新築時にコンサルをお受け頂いたお宅の実例をご紹介致します!
(掲載許可頂いております)

【N様ご新居】

お子さん2人とご夫婦の4人家族。
ご夫婦共にお買い物がお好きで
所有量も多め。

ご新築の設計時にご相談頂き
2階建の設計図面を拝見しました。

初回に拝見した図面では
1階フロアだけでも

・LDKの収納が置きたいモノに対して少ない
・収納場所が適切でない
・携帯やタブレット等の充電ステーションが想定されていない
・プリンターやルータ等家電置き場が想定されていない
・洗面の収納が使いにくい、少ない。
・帰宅後の動線がスムーズでない
・建ってから収納家具を探して買う必要がある
・インテリアを崩さないような収納になっていない

など、
実際にシミュレーションすると
必要な収納やゾーンの課題が浮かび上がります。

そこで耐震壁等考慮しつつ
図面に修正案を書き込んだり
設計士さんへのご提案事項を整理して
お伝えしました。

☆☆

N様、ご提案に納得され
設計士さんもかなり協力的だったこともあり
素晴らしいご新居が完成。

収納内はすべて稼動棚になっているので
ライフスタイルの変化に合わせて
自由に設置替えできます↓

収納内にも電源を仕込み、ゴチャゴチャするコードとは無縁の美しいリビング収納↓
特注となったけれど、必須の洗面所収納。
洗濯動線もバッチリです↓
☆☆☆

片付けレッスンで色んなお宅にお伺いして
すごく素敵なお家なのに

動線が悪かったり
使いにくい収納が採用されていたり
すこし手直しするだけで
生活のしやすさが爆上がりするのになぁ

と、口惜しく思うことは沢山あります。

取捨選択や再収納でもちろん改善はしますが

わざわざご新築やリフォーム時に

使いにくい、美しくない、動線の悪い家に

する必要はないですよね。

収納コンサル、と言っていますが
単にここに収納作って、というだけでなく

お持ち物の把握から始まり
ご家族の動きや特性、
他のスペースをどう動かすか、
設計士にどう伝えれば現実的か、
動線やインテリア、
建築予算との兼ね合いも含めて
様々ととサポートしております。

最初で最後の家づくり、という方も
沢山いらっしゃるなかで
細かい所まで
なかなか気を回しきれないのが実情。

建てた後の後悔ポイントを
やり直そうとすると
手間も当然かかります。
何十万、何百万円することも有り得ます。

だからこそ設計時に
後悔ポイントをなるべく減らせるよう
お手伝いできればと思っています。

それにしてもN様の素敵で
いかにも暮らしやすそうなご新居。

私まで心満たされたご訪問でした!
ありがとうございました。

では今日もご機嫌な1日をお過ごし下さい🍀

☆SimpleRich 高野の実績・プロフィールはこちら              


☆現在お受けしている全コース 2022/11/1から一部コース内容や金額を大幅に変更しました。   

最初はどのコースを申し込めばいい?という お問合せが増えてきたこともあり 
①1時間の初回オンラインミニ相談 
②4時間の初回トライアル 
の2コースのみにまとめました。  

片付けレッスンだけでなく 
図面コンサルや収納相談も 
全てこの2コース内で初回はお受けします。  

自宅ツアーや風水鑑定メニューも 変更しておりますので詳細ご覧ください。  

☆実例やお客様の声も頂いています。↓        


☆監修本のお知らせ               

ナツメ社さんから高野が全体監修した一人暮らし二人暮らし向けの片付けアイデアがつまった本を出しています。 
高野の旧自宅や生徒さんのお宅も写真付きでご紹介しています。        

☆メディア出演 

テレビ東京ワールドビジネスサテライト番組内で、高野の旧居がルンバブルな家として取材されました。    

☆掲載のお知らせ       

大丸松坂屋百貨店WEBサイト「F.I.N.」にて 「ルンバブル」の記事を掲載しています。           

☆各コース、取材出演・書籍監修等、片付け・防災セミナー各種お受けしております。               

こちらからお気軽にお問い合わせください。   




via 片付けの向こう側
Your own website,
Ameba Ownd