こんにちは!
shaoです。
ご訪問ありがとうございます

七夕にはそうめんに五色の彩りを添えて食べることで厄除け、無病息災を願う習わしがあります。

陰陽道の自然を表す「五行説」に由来しており


「緑()」・「赤()」・「黄()」・「白()」・「黒()


この五つの色は人が持っているべき五つの徳「仁・礼・信・義・智」という教えも表しているとも言われています。


/木/仁:思いやり、慈しみの心

/火/礼:父母や祖先を敬うこと

/土/信:信頼、友人を大切にすること

/金/義:道理・道徳にかなうこと

/水/智:物事を正しく判断すること


今年は豆腐だれそうめんに添えて


五行にあやかり
緑:小松菜
赤:パプリカ
黄:ミニトマト
白:大根
黒:茄子
をおひたしやマリネ、中華だれ和えなどにして。

そうめんをこくのあるたれで食べたので、五色のお菜はさっぱりと。


急な暑さに体が順応しきれない方も多いと思います。…私もですが💦

自律神経が調整できないと、暑さ寒さがわからなくなります。

手足だけが熱く感じたら要注意です⚠️

ポカリ、ツボ押し(合谷、労宮等)、湯船に浸かる、睡眠をしっかりとる

早めに色々と試して対処していきましょう。