こんにちは!
shaoです。
ご訪問ありがとうございます


昨年からルーシー・ダットン講師として区の「まちの先生」に登録しています。
と言ってもまだ依頼はないのですが泣き笑い
コロナ禍でこの活動全体が停滞しているようです。

区民活動支援センターでは「ICT講座」を開催しており、今回はホームページ作成講座を開くとのこと。
オリジナルのホームページを作り、活動のPRなどに活用しません
と、ご案内いただきました。

自分でホームページを作るなんて無理〜と思いましたが、認知度を上げるためにも✊と一念発起で参加。

参加者は「まちの先生」の他、市民活動をしている方や自治会の方なとでした。
パソコン持参で講座中にホームページの公開を目指します。




もちろん数時間×2回の講座で完成!とはいきません。
アカウントの作成と、演習を行いながらの解説で骨組みを作っていきます。

Googleアカウントを利用した簡単な作り方+丁寧な説明で、この私でも理解できサクサク進みます。
ただ。

講座中はわかった気になり、あとは家でやればいいだけね音符と帰宅して…放置。

↑これ、やりがち指差し
実はペライチというHP作成ツールの講座を受けるも作れなかった前科アリ

同じ轍は踏まぬ!
第1回と第2回の講座の間の2週間に、伝えたい内容を書き出し、これを貼り付ければいいくらいのWordを作成しました。
夏休みの宿題感覚📝

第2回講座で学んだ方法でサイトに反映して、なんとか形になりました‼︎

全然オシャレじゃないけど、自分で作れたことに感動です✨✨

これで存在を知ってもらい、オンラインレッスンへの参加やイベントの依頼など増えるといいなぁハート