こんにちは!
shaoです。
ご訪問ありがとうございます


今年のクリスマスは温泉で過ごしました。
写真などなどまとめられず、落ち着いてから書こう!と泣き笑い
お正月準備もほぼ終わったのでゆっくり書いていきます〜(長いです)


行き先は草津温泉♨️
神奈川県民としては遠いイメージ。だからこそ憧れの地です✨

この秋から東急が横浜〜草津間の直通バス運行を開始したのを知り、行きはバス、帰りは鉄道で。←ソフト鉄子発動

バス、快適だったぁ!
トイレ完備、窓が大きく、座席も広い。
5時間弱があっという間で身体も痛くなりませんでした。
おすすめです。

車体ピカピカ

バスの先頭に鎮座する東急のキャラクターのるるん


草津温泉て、標高が1,000m超。

師走の気温は基本氷点下で、天気予報は雪マーク☃️

吹雪いていたらどうしよう⁈と心配しましたが

時折粉雪は降るものの、晴れてた🙌



湯畑
ここで温泉の湯温の調節をしています
「湯の花」の採取もするから湯畑と呼ばれるんだそうです
バスターミナルから徒歩で5分程。

湯滝

マンホールにゆもみちゃん

滞在中、はしごして4つの温泉まんじゅうを食べ比べひらめき

私たちの好みは松むら饅頭でした♡

足湯もあちこちにあります


湯畑周辺を散策し終えて、お宿へ


望雲


めちゃ素敵な宿
温泉は万代源泉と西の河原源泉二つの源泉を有していてどちらも味わえます。
温泉は九州に勝てない、という持論を覆された!すごい‼︎
温まり方が違うし、ツルツル〜
露天風呂、大浴場もお部屋のも雪見で最高でした。

ご飯ー‼︎

お部屋食嬉しくて撮り合うw


旅館のご飯てだいたい「?」な小鉢がいくつかあるじゃないですか。それがなくて全部美味しくて困りました目がハート

本当はもう出かけたくなかったんだけど、夜の湯畑は見ておきたい…とがんばってもう一度服を着込む。
部屋には丹前の上に羽織る「お出かけ用上着」もありましたが、浴衣にそれだけではとてもとても…不安

夜は湯畑がライトアップされます

ツリーもあった←やっとこクリスマス感


光泉寺
今年の「ゆく年くる年」に、このお寺が登場します‼︎

雪も深々と降り、寒かったけど綺麗だった…
がんばっても、行くべき👍


翌朝の食事もしっかり美味しい
このお宿、ほんとおすすめです

電車の時間までは

湯もみ体験‼︎

指導を受けながら

湯もむ〜


結構しんどい

体験ができるのは日月のみだそう。
もし該当日だったら是非やってみてほしい♡

さ、やっと帰路🚃
バスターミナルから長野草津口までバス
そこからJRです。

草津4号


高崎からは新幹線

はくたか


乗り鉄としては楽しかったけど、快適さを考えるとバスに軍配が上がりました。

お土産は名物といううどん

翌日早速食べた


草津温泉硝子の箸置き

エメラルドグリーン色の草津の温泉をイメージして作られた温泉硝子。

木靴のような、豆のようなフォルムに惚れた目がハート


長くなりましたが、草津は本当に素敵な場所でした。

そして楽しい旅でした!

オット氏、ありがとう✨


Instagram