もうすっかり秋ですね~

木曜日は一番の冷え込み&爆風の中、釣りに行ったんですよ~


夜明けと同時スタートして東大江から開始するもノー感じ。


14時までと最近には珍しく長く釣りできたんですが~


水面での反応が全くないまま、フロッグやリビットを打ち続けノーバイト。


馬づらチャターへシフトし少しレンジを落としてみるとバイトが出る!


合計4発。


バスのバイトシーンは全て見えてるのですが


フッキングに至らない…


喰いが浅いのか?


ルアーのカラーが合ってないのか?


リトリーブスピードが合ってないのか?


ロッドなのか?


腕なのか?



なぜ?





頭チンチンに熱くなり、腹もたってイライラしてきた



最近バイトはあるがフッキング率が悪すぎる…




終了時刻が来て帰宅し、少し落ち着いた。




何も考えずにひたすら釣り上げる事に意地になり、結果ノーフィッシュで終わった今回の釣行。



ルアーのサイズを落とす。カラーを変えてみる。ウエイトを重くしてスピードを上げる。



色々できたのではないか?



でも熱くカチカチになった頭で釣り続けていた






初めて釣りをして後悔を感じてしまった。


何だか一瞬、釣り面白くなくなってしまった









全てこのチャターで得たバイト



考えて釣りをするのがバス釣りの楽しさではないのか?



少し冷却期間を置こうかな…




とはいえ今年は50アップに届いていない…





気持ちが切り替わったら、また大好きな大江川へ行こう・・・




いつも釣行後、ルアーを付けっぱなしでしまうタックルも、今回は全てロッドとリールを外して片付けた…




何だろう・・・



この気持ち…





まぁ、すぐに復活するとは思いますが(*´∀`*)ノ



ではまた♪