自己肯定感が低いときの相手の言葉への反応☆ | 自分を好きじゃない私から『自分らしく人生を楽しむ笑顔の魅力的な私になる!』セルフラブカウンセラー☆釈迦院裕恵

自分を好きじゃない私から『自分らしく人生を楽しむ笑顔の魅力的な私になる!』セルフラブカウンセラー☆釈迦院裕恵

自分なりに頑張っているのに、なんで
上手くいかないんだろう、、
幸せになりたいのに、、そんな思いから
幸せを感じて笑顔になる日々へ!
自分を信じて、自分の人生を信頼して、心豊かに人生を楽しむ私になりましょう!

おはようございます

近ごろ、自己肯定感について
ノートや資料を読み返したり
レポートを見直したりしています。

自己肯定感って、何をするにも
影響するものです。

ちょっとしたコミュニケーション
の中でも、相手に言われた
ことへの反応だったりね。

よく、褒められた時に
素直に『ありがとう』と
喜べる人は、自己肯定感が
高い傾向があると言われて
います。

まぁ、以前の私の場合は
言葉では、『ありがとう』ニコっと
していたから、周りからは
自己肯定感が低いなんて
少しも思われなかったと思う。
(心では、ありがとうとは
思えていなかった)

だから、褒められることへの
反応で、人とのコミュニケーションに
差し支えることは
なかったの。(外ヅラ的には)


{27B8AD7B-C8C4-4C02-98D8-65AED16CBC4D}


でも、、
怒られたり、ミスを指摘され
たりした時の反応が。。

逆ギレに近い、反論

まぁその時は、良いコミュニケーション
は、とれないよね

そして、ミスしたり
怒られた自分を許せない、、
なぜなら、完璧主義だから。
(完璧主義は自己肯定感が低い
傾向性がある)

その人に対して、自分のこと
嫌いなのか?とか、意地悪
されてる?邪魔されてる?
と疑ったり。。

まさに、自分の自己肯定感が
コミュニケーションに影響して
いた頃。。

みなさんは、どうかな?
怒られたり、ミスを指摘
されたとき、どんな反応を
していますか?

ちなみに、自己肯定感が高い
場合は、
○素直に謝ることができる
○逆にありがたいと思える
○反省はするけど、自分はダメだと
   落ち込まない
○自分を責めない

などです

今日も良い1日にしましょ