ありがとうございます♡
育休中OLのEMIRIです

2015年8月に出産





節約 やお小遣い稼ぎ
での副収入を得ながら
年間300万円の貯金を
目指して家計管理 を
行っています

オススメの記事
* 3~4月家計簿予算*
* 生活費の管理方法
* 個人貯金総額 ・夫婦の貯金額
*へそくり計画 ・子供の貯金計画
*凡人のわたしにも簡単に出来る副業♡*
こんばんは
いいねや読者登録
ありがとうございます
さて、今日は
知らない人は損をする
お小遣いサイトについて
書いていきたいと思います
長くなりそうなので
まずは導入編として
お小遣いサイトの仕組みについて
分かりやすく書いていければいいな
と思っています。
このブログでも度々登場している
ポイントサイト(お小遣いサイト)とは
無料で登録できて、広告利用
(アプリダウンロードやショッピング、
無料会員登録、資料請求など)の
アクションを起こすことでポイントを
貯めることができる
貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券などに
交換できるのでポイントを現金化
することができるサイトです
0円で始めることができる
外に働きに出なくてもネットで簡単に行うことができる
上記の2点から
OLさんの副業、
主婦の方のお小遣い稼ぎ
として注目されています
でも0円でお金が稼げるなんて
怪しい!
胡散くさい!
ですよね
でも怪しいと思うのは
なぜ無料で登録できるのに
お金をもらうことができるのか
仕組みを知らないからです
仕組みを知っていれば
安心してお小遣いサイトを
活用できるようになりますよ
分かりやすく画像にしてみました
文字にすると
広告主(企業)がポイントサイトに広告掲示依頼
↓
ポイントサイトがユーザーに広告、サービスを提供
↓
ポイントサイトユーザーが広告利用をする
↓
広告主からポイントサイトへ報酬が支払われる
↓
ポイントサイトは受け取った報酬の一部をユーザーへポイント還元
↓
広告主は広告効果をえられる
という流れになります
ポイントサイトは
サービスを宣伝したい広告主と
私たちポイントサイトユーザー
の仲立ちの役割を果たしています!
つまりポイントサイトは
広告代理店のような役割を果たしているんですね。(テレビのCMや電車の中吊り広告のような役割になります!)
ポイントサイトはユーザーに
広告利用の対価(お礼)として
ポイントを付与してくれています
このポイントの出どころは広告主
広告主が広告掲載料として
ポイントサイトにお金を払っているから
またポイントサイトは
広告掲載料を広告主から受け取り、
その一部をユーザーに還元しているので
利益を得ることができる
こういった仕組みになっています
文章能力がないのですが、
伝わりますでしょうか
簡潔に書くと
ポイントサイトの仕組みは
広告主(広告効果を得られる)
ポイントサイト(広告掲載報酬を得られる)
利用者(広告利用の対価としてポイント報酬を得られる)
3者にとって
win-win-winの仕組み
怪しい点は一切ない一般的な
ビジネスモデルだと思います
でも、ポイントサイトなんて
一般的にはマイナーだし
なんで広告主はポイントサイトに
依頼するのか
テレビでCMを流した方が
手っ取り早いよね
という疑問が浮かぶ方もいるかもしれません
企業がポイントサイトに依頼する主な理由は
アクションを起こしてもらえる
ということ
例えばCMを流しても
駅前の巨大看板で宣伝をしても
必ずサービスを利用してもらえる
という保証はありません。
が、
ポイントサイトに広告を依頼すると
ポイントサイトのユーザーに
広告利用をしてもらうことが出来ます
実際に試してもらえると
リピーターがつく可能性が高くなる
口コミでサービスが広がる可能性がある
などメリットがたくさんありますね
具体例を挙げてみると…
アプリのダウンロードの場合の一例
アプリの制作会社は
アプリ内の課金
広告料
で利益を得ています
広告料を得るには
「宣伝してほしい」という企業が
必要になります
その企業を獲得するにあたり、
アプリがどれほど多くの人に
ダウンロードされていてユーザーがどれほど
いるかが非常に重要になってきます
なので、ポイントサイトに
広告を掲示してもらいダウンロード数を
稼ぐという流れです
ポイントサイトユーザーは
アプリをダウンロードするという広告利用で
アプリのダウンロード数に貢献
またアプリが面白ければ口コミみで広める(広まる)
私たちは広告を利用する消費者であると同時に
企業の宣伝活動のお手伝いをしているような形だと考えていいと思います!
そう考えると先ほど説明した
ポイントサイトユーザーは広告利用の対価としてポイント報酬を得られる
という言葉も、よりしっくりくるのではないでしょうか
ちなみにCM1本の製作費は
うん千万~億単位だと言われていますから
企業側もポイントサイトを通して
利用してもらうほうが得られる効果も大きく
宣伝費も抑えられるようです
ポイントサイトの仕組みから
考えると怪しい点はありません
なので基本的には安全だと思います
が、
中には貯めたポイントを換金できない
悪質なサイトも存在するようです。
優良なサイトの見分け方としては
運営年数が長い
運営年数の長さはそのまま
信頼度へと繋がると思います
運営年数が長い=運営会社の実態も
しっかりしていて安心と考えられます
最低換金額が低い
例えばポイントタウンは
楽天銀行への換金は100円から
できるなど、換金のハードルが
とても低いです
低ければ低いほどポイントを
交換しやすくなるので、
優良と言えるかと思います
逆に最低換金額が高いサイトは要注意です
なかなか換金できないとポイントを交換できないまま有効期限が切れるなど、ポイントを吸い取られる可能性があります
Pマーク(プライバシーマーク)
Pマーク(プライバシーマーク)は
個人情報保護に関して一定の要件を満たした事業者に対し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) により使用を認められる登録商標(サービスマーク)のこと。
Pマークの取得にはかなりの費用がかかるうえに有効期間は2年で、更新制になっています
なので取得しているサイトは最新の管理体制になっているため、安心です
あとはブログなどで実際に
使っている人の様子を見る
ということも判断材料の1つに
してもいいのかなぁ~と思います
このブログでも
ポイントサイトのバナーを貼っているので
よければ、のぞいてみて下さい
一応バナーを載せている
すべてのサイトで換金が出来ています
ちなみに色々なブログを
見ていても稼ぎやすさNo,1
と書かれているのは
ポイントタウン↓
ですね
月に10万円以上稼いでいる方も
たくさんおられるのですごいな~と
いつも思っています
ちなみに私は
9カ月?くらいで
9万円ほどになりました
知っている人だけが得をする
世の中です
使えるものは使ったもん勝ち
だと思います
あれ、なんか最後胡散臭くなって
しまいましたが…笑
ポイントサイトの仕組みを
安全なビジネスモデルだと
分かってもらえたら嬉しいです
では、またー
オススメのお小遣いサイト
ポイントタウン♡
稼ぎやすさNo.1
ポイントインカム♡
実質無料案件がたくさん
ポイントアップ案件がねらい目

稼ぎやすさNo.1の
アンケートサイト
楽して稼げる検索アプリ
↑ここからの登録で
500Pもらえます