わんにゃんらいふ。さんからの預りっこ ブラック×イエローのかずちゃんダックス
預りスタートから一週間経ちました。

ケージの中が落ち着くようです。

ビビりなんだけど、人が怖いわけでも、わんこが怖いわけでもなく。ただ「ここが安心できる場所」だと思っているようです。

自分から人やわんこに寄っていく事は今のところ ほとんどありません。

置かれた場所から固まって動けなかったり
※汚い足も映っててすみません〜

でも、人に撫でられる事は嫌いじゃないらしく、ちょっと手を伸ばして撫でてあげると、不思議そうな顔をして「もうちょっと撫でてくれまち?」って寄ってきたりもします。

人ともわんことも つきあい方がイマイチわかってない子って感じかな〜

吠えないし、トイレも完璧‼
なんで〜はてなマークはてなマーク

遊んでほしい子供がいるお宅では物足りないかも。でも預りボラとしては、これからもっと触れあって、楽しいことを教えてあげてほしいな〜ってのが本心。この子はきっと、まだ知らない世界が多すぎて体も心も閉じ籠ってる気がします。

だって、ご飯食べる時は大張り切りで、尻尾ブンブンで飛び出してくるから爆笑
あ!かずちゃん きれた汗



人が見てないとイタズラもします。

※預り仲間 のぞさんが付けたタイトル
「トルネードカーテン」ガクリ

これはカーテンとケージの間にダイソーで買ってきたアクリル板を挟んで、今のところ解決しております。

大人しい子に多いイタズラ?との話しもあり。
そう言えば、我が家の姫3号MOMOダックスも来たばかりの頃、そんなイタズラが多かった。

ケージで落ち着く子なので、留守番等で人の目が離れる時はケージインが安心かも。
でも、ケージインがストレスにならないって 大事な事だと思います。災害時とか、どうしてもケージインが必要な場面に心強いポイントです。大抵の子は「出せ出せ❗」で根比べしなきゃない事が多いから。

昨日の健康診断では「太ってはいない」との獣医さんのコメントあり。
「マジで?」←心の声
上がMOMO。下がかずちゃん。
むちっとしてる気がするけどな〜

イタズラが遊びに発展して、食べるとこが大好きなところから仲良くなっていければ、かずちゃんの世界も変わっていけそうな気がします好

↓おまけ
健康診断の動物病院帰りのブルーなかずちゃん↓↓



※かずちゃんダックスは わんにゃんらいふ。 さんの保護っこです。里親希望など、詳細のお問い合わせはわんにゃんらいふ。さんまでお願いします。

※Instagram→https://www.instagram.com/wan.nyan.life4/