次女の引き出しの中とその成長 | 整理収納mama 林秀美の今日からお片づけ♪
西宮のライフオーガナイザー・三姉妹ママの林秀美です
ブログにお越しくださりありがとうございます




子どもたちの机の中のお片づけをしてから、三姉妹の中でも一番お片づけが苦手な次女が少し変わってきました
戻す場所を一緒に決めたことで、手にしたものをどこに戻したらいいのか、考えるようになっているような気がします


写真は、次女の引き出しの中です
4つに仕切りがあって、分かれているのですが、
手前から、

学校の教科書
プリント類
習い事のプリント
自由(何を入れてもOK)


と、しました

{5F2F6E0B-C3C4-43E4-9B3D-78A1F62948D0}

こうしたことで、
片づけようとした時に、どこに入れたら(戻したら)いいのか?と、考えるようになったような気がします
本人がどこにしまったらいいか迷う時は、、、?
ママ、これは[自由]のところでいいよね?
とか、
学校の夏休みの宿題プリントは、[プリント]のところに入れておいていいよね?
とか、
聞いてくるようになりました^ ^


三姉妹の中で、ダントツ持ち物が少ない次女の細々したものの引き出しです
↓↓↓


{9748A958-C7D2-4C4C-8FBF-87CA94736F37}


相変わらず、細かいものの管理は苦手なようで、シールや便箋&封筒は、三女の引き出しに入れてあり、自分が必要なときは三女の引き出しから拝借しているようです(笑)





その次女、只今スイミングの合宿に行っています


二日前、この大きなスイマーズリュックを背負い行ってしまいました
ひとりいないと、家が静かです

{A5E22E6C-DA8C-4B7C-BD26-D99F4BDB998B}

{DC889460-F0EF-4A58-8248-6828470CA165}


元々喘息で、何度も入退院を繰り返していた次女…
喘息発作はなくなりましたが、アレルギー体質は変わらずで、保湿剤の塗布がかかせません
そしてなんとなく不思議ちゃん(笑)

でも、
お片づけも出来るようになってきたし、仲間が一緒とはいえ、ひとりで3泊4日の水泳合宿にも行っちゃって…
この夏は、我が家の不思議ちゃん(次女)の成長を一番感じています




明日帰宅します^ ^


また明日からうるさくなる〜!

あべのハルカス・まなぼスタジオ
秋の収納レッスン
家族も片づけられる家づくり



■日時  9月18日(月・祝)10時30分~12時

■場所  あべのハルカス近鉄本店 タワー館
              8階  まなぼスタジオ

■講師  ライフオーガナイザー
             大黒裕佳子
             林秀美

■対象  大人※お子さま2名まで同伴可

■受講料  3.348円(税込)

■持ち物   筆記用具

■ご予約・お問い合わせ
   近鉄文化サロン阿倍野
ご予約・お問い合わせは電話で受付ております
06-6625-1771

受付時間   10時〜20時
(日曜は10時〜17時半)


ランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村