今年を振り返って② しらいver. | Lucky Strikeのブログ

Lucky Strikeのブログ

2010年1月SOUL MAKERとして団体を結成。
その後メンバーの技術向上のために一時活動休止、2013年4月にLucky Strikeとして生まれ変わり、活動再開。

歌、楽器、ダンスの編成で自分たちにしかできない音楽を。みんなが笑顔になれるような活動を。

みなさまこんばんは。年末恒例のこの企画。二日目はKey.担当の白井がお送りします。

これから年末本番?へ向け、ゆるりと各メンバーが書いて行く訳ですが、後半になるにつれどんどん書くネタが減っていき色々ヒネリが必要になるこの企画。白井は二番手なのでとっても気楽!
と言いたいところですが、ここへきて意外と何を書くべきかつまづいています。

思えばこの一年、Lucky Strikeに関してはひたすら前だけを見て突っ走って来た印象なのです。ですから、あまり後ろを振り返るということをしなかったもので・・・(毎回ちっとも反省してないとも言える)、何を書いたら良い物か。ここへ来て「おっ、もうこんなに走って来たのか!」と我ながらちょっと驚いています。

ですがまぁ、これから各イベントについてはみんなが次々書いて行くと思うので、あえてあまり触れずに軽めにしておきましょう(後発隊へのやさしさ!)。
やはり、今年のビックイベントはやはりSUMMER SONICに出場させて頂いたことでしょうか。



毎年悔しい思いをしてきた予選。始めは正直あまり期待していなかったものの、予選が進むにつれて徐々に手応えが・・・。最終審査では、「これは通った」と確信がありました。同時に、このバンドへの期待が、更に爆発的に広がった瞬間でもありました。

Lucky Strikeはまだまだ成長・発展していくべきバンドですし、もし富士登山に例えるならば・・・
新宿から中央線の快速に乗り三鷹で中央特快に抜かれ国分寺で特急に抜かれ高尾で普通に乗り換え上野原で再び特急に抜かれ大月で富士急に乗り換えて富士山駅からいまようやく登山口に着いた、というぐらいの感じなんじゃないかと思っています(鉄的例え)。
しかしその鈍行の旅も決してラクではなかった!遅々として進まない列車に業を煮やして降りたこともありました。
ここへ至るのに、きっとサリーの辛さは並大抵ではなかったと思いますが、何だかんだで、彼の笑顔に何度救われたことか・・・まず今年、全て報われるようなすごくいい一歩が踏み出せたんじゃないかと、ひしひしと感じています!

ちなみに普段白井はFacebookを主に更新していまして、amebloはちょっと久しぶり。なので気になってアクセス解析を見てみたら、今月「幸せ」「ハッピーな」と検索してこのバンドに辿り着いた方がそれぞれ1名ずついらっしゃるようですね。
まさに、皆さんに「幸せ」「ハッピー」をお届け出来るような、いや言うのは簡単なのにこんな難しいことは無いんですが、そんなバンドで来年もいられるよう、また前を向いて歩き出しますよ!



もっとこう、くだらな~い感じで書こうと思ってたのに、なんだかエモい感じになっちゃいましたね!
明日は誰かな~~??
(あ、ちなみに「なっくん」で辿り着いた方が2名いる模様です。笑)