4/23(日)にアースデイ東京というイベントに行ってきました(・∀・)おんぷ。


まずはアースデイ東京についてちょっと説明したいと思います。

1970年にウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、

4月22日を"地球の日"であると宣言し、アースデイが誕生しました。

以後、人々が地球のことを考え、何らかの行動をおこすイベントが行われてきました。

そんなアースデイが東京でも行われているのです。

アースデイ東京は、毎年10万人以上のひとが集う、市民による日本最大の地球フェスティバルです!

毎年代々木公園などが会場となっています芽

今年のアースデイ東京では、

3つのステージで開催されるライブ&トーク、多数のNGO/NPOが参加する「アースデイ・NPOビレッジ」、

フェアトレード商品を軸としたマーケット、オーガニックフード屋台、有機農産物や食品の直売、

各種ワークショップ等々300以上のブースが出展しました。

さらに!今年のアースデイのすごーいところは!

ステージや会場内のエネルギー全てを、使用済みてんぷら油をリサイクルしたバイオ燃料などの

自然エネルギーでまかなっちゃうというところですcrml


と、まあこんな感じです!(‐^▽^‐)

ちょいちょいアースデイ東京のホームページから引用しました。

もっと知りたい人はホームページを見てみてください。

検索したらすぐ出ますよりらっくま


さて、原宿駅を降りて会場に着くと、人がたくさん!!!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


ここからはわたしたちが寄ったところをどんどん紹介していきます!

たーくさんブースがあったので、すべては紹介しきれないのが残念です(>_<)


まずはトリンプのブースです。


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


このゲームみたいなのをやったら、当たりがでてこれをもらいました!!

わーいo(^▽^)o


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


工場から出たプラスチックをリサイクルして作ったクリップだそうです。


えんぴつ作りのワークショップなんてものもありましたよ!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


オーガニックコスメもお花。


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


粘土からできた歯磨き粉、洗顔ソープ、パックなどなど…!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


キャンドル作りの体験も(^-^)

わたしたちも、これではないんですが東京油田さんのブースで廃油キャンドル作りを体験しました!

それはまたあとで紹介します。


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


あ!もったいないだ!

上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


自転車まで半魚鳥


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


食べ物を売っている屋台もたくさんありました!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


使い終わった食器は…

上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


返却しますキラキラ

洗って何回も使うんです。

さすがエコイベントですね!


それでは廃油キャンドル作りについて紹介しまーす(・ω・)/

さっきもちょっと言いましたが、わたしたちが参加したのは東京油田さんの廃油キャンドル作りです。

なんとてんぷら油からキャンドルができちゃうんですよキャハハ☆


まずはキャンドルを入れるビンに飾りつけをします。


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


ボンドでビーズなどをくっつけていきます。


こんな感じになりました!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


そうしたら次は、アロマを2・3滴たらして、

さらに、クレヨンで色をつけたろうを…


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


ビンに注ぎます。


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


そして真ん中に芯を入れて、15分くらい待つだけです!!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


すごく簡単ですよねハート2こ

しかもかわいいー!!


キャンドルが固まるまでは他のブースを見てまわったりしました。

戻ってくると…


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


ちゃんと固まっていましたmomo.*

写真だとよくわからないですね(>_<)


こんなに簡単にかわいいキャンドルができて本当に満足でした!
エコについて何か勉強できたらなーと思ってアースデイに参加しましたが、

すっかり楽しんでいました(*^^*)

でも、楽しくエコができるならそれが一番ですよね!

ということで終わります(・∀・)

ではまた!

4/17にFouFouillEというお店のワークショップに参加させてもらいました。

FouFouillEでは、廃材から作ったとってもかわいいものを売っています!

廃材からできているので、エコなのです。

しかも、どれもすごくすてきなんですよ(*^▽^*)

段ボールで作った椅子だったり、卵のパックで作った小物入れだったり…ピンクチューリップ

ほかにも洋服やかばんまで!


シュシュ、ブローチ、ストラップの中から好きなものを選んで、

自分で作ることができるという企画があったので、わたしたちも参加してみました!

作り方はそんなに難しくないし、工作みたいな感じですごく楽しめましたs.heart*


できあがったものがこれです!!


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


上の写真の左が、かざぐるまの形のブローチで、

右がはぎれなどで作ったシュシュです。

下の写真はキーホルダーですNekoおんぷ。


ところで、なんでわたしたちがこのワークショップに参加したかというと、

今年のソフィア祭の装飾の参考になれば、と思ったからです!

装飾はソフィア祭を華やかにするものなので、エコとは正反対のように思えますが

今年は装飾の一部を廃材で作ったり、

なにかしらエコをアピールできるような装飾を作ったりできたらいいなと考えています(`・ω・´)


ちなみに、FouFouillEのワークショップは、

5月4日(水) みどりの日 17:00~
5月5日(木) こどもの日 14:00~

にもやるそうです。


表参道駅から徒歩5分なので、興味がある方は是非行ってみてください!ピカチュウ

みなさん、こんにちは!

久しぶりの更新になってしまいました汗


さて今回は春休み中に行った立て看板作りについての報告をします(*^-^*)

なんの看板を作ったかというと…


ソフィア祭参加団体の募集を呼びかける看板です!


美術局らしい、ペンキを使った作業は今年初ということで、

みんなはりきって始めようとしたのです…が!!


見てください><


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


き、汚い…(;´Д`)


去年使ったものをだしてきたのですが、

はけ・ふではペンキが残ってバリバリの状態。

ペンキの缶は、ふちについたペンキが固まっていてふたが閉まらない。

使える状態ではなく、処分するしかないというものもありました。


もっと大事に扱っていたらまだ使えたはずなのにもったいない!!

ペンキはきちんと最後まで使い切り、はけ・ふでは何年も使って、

無駄なごみを出さないようにするのもエコなのでは、と思いました。


そこで!

もっと気持ちよくペンキやはけを使うための注意点を考えました花

①はけ・ふでは毎回きちんと洗う。

  ティッシュペーパーなどでふくだけなどもってのほかです。

  さらに、お湯で洗うとよくおちます。

  当たり前のことですが、一人一人の心がけでだいぶ長持ちさせられると思います!

②ペンキの缶のふちについたペンキは毎回雑巾で拭き、ふたをきちんと閉める。

  ふたをちゃんと閉めないと、中のペンキが固まり使えなくなってしまうことがあります。

③パレットにペンキを出しすぎない。

  ちゃんと出した分のペンキを使い切るようにしましょう。

  これもちょっとしたことですが、意外と出しすぎて余ってしまうことがあるんですよね。


どれもみんな簡単にできることなので、

これから作業の際に呼びかけていこうと思いますキラキラ


さてさて、ふたが閉まらなくなってしまったペンキの缶ですが…


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


はがしました…!


もはやペンキをはがす人員と看板作成人員に分かれて作業という感じでした(´・ω・`)


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


そんなこんなで立て看板も無事完成しました!!

じゃーん♪


上智大学ソフィア祭実行委員会エコブログ


今年のソフィア祭のテーマがJack in the Box なので、

背景はびっくり箱です(´∀`)


これからしばらくは看板を作る機会はありませんが、

夏休みにはまたいろいろな看板を作ります。

その時にはペンキ・はけの使い方をもう一度確認して

注意を促していこうと思っています!