梅雨の合間にダムカード狩 栃木県 | 空豆たろのへべれけ日記

空豆たろのへべれけ日記

へべれけおやぢ ピクシスバン 丸石エンペラー ツーリングテトラ ツーリングマスター 片倉シルキャン
アメショのこのは。と
スコティッシュのさくや
へべれけおやぢ珍道中

隔月で週休2日

偶数月がそうです。


6月に入ったので

遊びに行きましょう(^ ^)/


月の後半にランチポタと自転車キャンプの

予定が入っているので

ダムカード狩に出かけました。


ダムこれのサイトで

土日に配布のまだ収集して無いダムをチェック


ダムこれ マイマップ


家から1番近いのが鹿沼市かー

とりあえず向かいます。


高速道路はなるべく使わない様にして

首都高だけで八潮南まで


産業道路を北上

あれ?前は途中で工事通行止めだったのに

真っ直ぐ国道4号まで開通してる!

普段下道使わないから知らなかったなー便利だ

4号バイパスから左に逸れて


Google map先生に従ってると



あれ?



立ち入り禁止



全然考えずに来たけど

「南摩ダム」って建設途中じゃん(笑)



見えない、、、、、、

回り込んだ先に展望台が有るらしいのだが


まだ駐車場が空いてない

9時開門

1時間ほど早い

待つかーと思ってが

考えてみたら

カード配布場所はココから

8km離れた「町の駅」?新鹿沼宿

写真だけ撮らして貰えば良いじゃん





そそくさと写真を撮って

町の駅へ



南摩ダムカードゲット(建設中)

ついでにマンホールカードも


さてお次は、、、




日光市を有料道路で通り過ぎ

いろは坂をドリキン土屋で攻めまくり(嘘)

やって来ました中禅寺湖



中禅寺ダムカードゲット♪

どうやらココのダムの放水量で

華厳の滝の水量を調整してるらしい

雄大な滝と中禅寺湖の大きさに

こんな小さなダム??とびっくりする規模

可愛い❤️

せっかく日光に来たのに

華厳の滝も東照宮もなんも

ぜーんぶスルーして次に向かいます(笑)


鬼怒川 湯西川方面は収集済

こぼしてた川俣温泉方面を攻める


日光市内の日光観光協会

(日光街道ニコニコ本陣)で

ダムカード2枚配布されてる

その内の1枚

「中岩ダム」は到達困難な為

現地の写真は要らないそうで

そのままゲット


しかしもう1枚の

「今市ダム」は現地の写真が無いと

貰えない。゚(゚´Д`゚)゚。


仕方ない行って来るか


(ニコニコ本陣)道の駅で

駐車場入るだけで渋滞してて

戻るの大変なんだよなぁ)トホホ


片道10km

今市ダム到着




なんかショボい

イマイチ(笑)今市だけにw



実はこのダムの山向こうに有る

栗山ダムの下池ダムなんだそうで

完全揚水ダム

分からなかったらググってね



行きにポツンと有った中華屋

結構繁盛してそうと目を付けてたお店に寄る


塩ネギラーメンと半チャーハン

待つ間にGoogleの口コミを読むと

TVで紹介された人気店らしい

地獄メンと言う激辛が名物っぽい

変更できるか聞いたら無理だった



むむむ



むむむむむむ

うまいける

非常に美味美味

当たりでした。

十文字食堂



砂防ダムを眺める

砂防ダムもマニア居るんだよね〜


町の駅に戻る



今市ダムカードゲット♪



さてお次へ


「黒部ダム」

イヤイヤあのクロヨン

日本一の黒部ダムでわ無いんです



しかし侮るなかれ



国内最古の発電ダム

大正元年

渋い( ̄∀ ̄)


配布場所は

栗山ふるさと物産センター



なんと 揚水上ダムの栗山ダムカードもゲット♪

栗山ダムも到着困難らしい


お次は県道249号線を北上
三河沢ダムに向かうも



安定の通行止め(´∀`)



湯西川水の郷で配布

ついでに湯西川ダム40周年記念カードもゲット♪




今日はここまでかなー

さて何処に泊まろう

足湯が有ったからちょいと失礼

アチチチチチw

すげー熱いぞ

そー言えば日帰り温泉施設でも有るらしい

矢板駅近くに道の駅で車中泊かな

それじゃココで温泉入ろう♨️

しかし土曜日なのに人気が無い

ダメかなーと入ったら

これがまー

良い湯だった

源泉掛け流し加水加温濾過無し

アルカリ単純線でツルツルお肌

殆ど客が居なくてほぼ貸し切り

イヤー極楽極楽❤️


道の駅向かう途中



五十里ダムへ

ココは収集済だがバージョンが新しくなって

バージョン3に閉館ギリギリに飛び込んで

頂きました。



TVで有名なコロッケ



しかし先客のおじさんが

キャベツメンチ美味いよ

16個頼んだから一緒に頼めば早いよと

メンチにしてしまった

美味かったけどw



道の駅でベッドメイクして

歩いて駅前まで



道の駅側は店は無し

高架を渡り見回すと一軒居酒屋が


地方都市あるあるの

地元民で満席で断られ

他の店を探す

ようやく串焼きの看板に入店



ビールとおつまみ4点で1500円セットを頼む

小鉢が4つお通し小鉢 小鉢だらけ

地酒を頼むがイマイチ

焼酎ロックに切り替えて

そー言えば串焼きのメニューが無い?

聞いたらお任せ6本セットしか無いそうで

お願いします。

後ろのテーブルで地元マダムの会合

キンキン電波攻撃を受けながら

2杯目を注文したら食事のラストオーダーですと

ん?まだ20時半💦

まー長居は無用かとお会計

仕方ない


道の駅へ戻る帰り


なんか景色に見覚えが有る気がする

デジャヴ??

鳥肌が立ってた


役所横の体育館

威勢の良い声が、、



コンビニで酒とつまみ買って

就寝


翌朝矢板近所のダム3件

東荒川ダム 西荒川ダム 寺山ダム

パパッとゲットしたら帰還する予定だったが

朝飯食ったり時間潰すも

近すぎて8時前に着いてしまった。

サイトの情報だと9時に開くと有るが

管理所のサイトだと10時?

流石に待てないので

諦めて帰る事に

雨も酷い降りになってきた



常磐道谷和原インターから

高速道路と首都高で帰還