~転勤族の
       マイホーム事情~


 
今日は前回の記事を踏まえて、
『夫の転勤にどこまでついていくか』について、考えていきたいと思います爆笑


子ども達の様子を見ていると、

『今の段階では、お父さんが側にいる事って大事だなぁ!!!お父さんの役割ってたくさんあるなぁ!!!』

っと、感じていますニコニコ


あと5年ぐらいは、もし何度か転勤があったとしても、子ども達と一緒に付いていって、家族みんなで暮らしていく予定ですニコニコ


1番難しくなってくるのが、
子ども達が小学校高学年(4年生~6年生)ぐらいになってきてからが、微妙ですねぐすん


とりあえずは、一緒に付いていくと思いますが、なかなか新しい生活に慣れなかったり、精神的にしんどい感じなら、

『これで、最後の引越しだから!』

っと伝えて、地元に戻り、そこでの暮らしに落ち着きたいと考えています。
(夫は、単身赴任)


あぁ~~~難しい!!!ガーン


知り合いの方が、子どもの頃、転勤族で、かなりの数の引越しを、経験してきた様で、色々話を聞くと、お友達と離れる事も嫌だったし、新しい環境に慣れるのにも時間がかかった時もあったと、お話してくれました。


そんな経験から、子どもの頃から、


~転勤が頻繁にある方とは、絶対結婚しない!~

っと決めていた様ですガーン

私にとっては、その言葉がすごく衝撃的でしたガーン

やっぱり、年齢が高くなってくると、色々な感情や気持ちが出てくるんだなぁ!と感じました。

ラブラブ好きになった人が、
転勤族だったんですよね!の、
ぷっちゃんのコメントに納得ラブラブ


これから、どうなっていくんだろう。


なるべく、家族みんなで前向きに明るく暮らしていきたいですが、今よりもっと現実的で具体的なタイミングが、いつかは出てきそうなので、その時は、しっかり見極めていかないといけないですね!!!


子ども達の心の面でのタイミングかもしれないし、進学でのタイミングかもしれません。


中学校2年生の秋ぐらいからは、子ども達の進路が(高校受験)、だんだん決まってくると思うので、その場所が地元ではなくても、
夫が転勤になった場合は、私と子ども達だけで住む選択をするのかもしれません。


逆にそうなる事を想定して、
中学校入学と同時に、地元に戻り、夫とは、別居生活も考えられるのかな?


その方が、もし両親が入院や介護生活になってしまった場合、対応しやすい?


そう考えると、転勤族っていつかは、離れて暮らさないといけない時が、来るのかもしれませんねぐすん


そうなると考えられるのは、
教育費がかかる時期に、

   ○○生活になる!

という事!!!

○○生活とは、
夫と離れて暮らす事で、

 2重生活になる!!!

ので、生活費が今まで以上にかかってしまいます笑い泣き滝汗笑い泣き


次回は、

~2重生活になった場合の、
          予想される生活費について~

まとめてみたいと思いますニコニコ


    長い文章を読んで頂き、
           ありがとうございました爆笑


キラキラポイントタウンキラキラ

ここからの登録で、
500ポイントもらえますおねがいラブラブ

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO


キラキラマクロミルキラキラ
空いてる時間に、ちょこちょこ
アンケートに回答するだけで、
毎月お茶代ぐらいにはなりますよラブラブ
↓↓↓
アンケートモニター登録


キラキラメルカリキラキラ
登録時に、招待コード

ZDQMBC

を入れると、
300円分のポイントが、
もらえますニコニコ
良かったら、
お買い物の足しにして下さい☆