いやーーー

寒いねー今朝は。

風がないのに寒いのすごいなー。

冬なんだなぁと思いながら電車を待ったよ。



ところで毎年冬になるとTwitter等では、主にワーホリの方達が情報集めで「冬のブリスベンって何着たらいいんですか?」とか「どのくらい寒いんですか?」という話題がタイムラインによく上がる。



「ダウンいらないだろうから置いて行こうかな?」とかね。



まぁ、極力荷物減らしたいもんね。


でも別に何でもかんでも日本から買って持って来なくてもいいんじゃないかな?と、個人的には思ってる。



ブリスベンにもユニクロはあるし、安いのが良くて、見た目やサイズ的な事を妥協すれば、Kマートの中綿ジャケットでも、DFO(ダイレクトファクトリーアウトレット)でも、寒さを凌げる衣服は揃えられる。



ブリスベンでダウンはいるかいらないか…



これは個人の耐寒性の問題なのでなんとも言えないなぁ。



ここ数年はオージーでもダウン着てる人をちょこちょこ見かける。

今朝も見かけた。

なんか流行ってるらしい。


逆に相変わらず寒くても薄着なオージーは一定数いるけどね。チュー


意地なのかな?

温暖なサンシャインステイトに生きる人間として。


ちなみに気温10度前後の朝のブリスベン空港では、みんなこんな感じ。


各自拡大してご覧くださいませ。






…結構バラバラなのわかっていただけるかな?

まぁこれからどこに行くか、どこから来たのかというのも全然違うっていうのは大いにあると思う。


でも、街で見かける服装も大概バラバラだけどね。キョロキョロ



私がダウンジャケットを着るのは、一番寒い時期の1週間から10日間くらいかな。

何気に着なかった年もあった。


厚手のフリースで十分凌げたりするし、車生活ばかりであんまり外を歩く機会がなかったら要らなかったり、とにかく個人差はあるよな。



そして、昼間が意外とぽかぽかで、ダウンジャケットだと暑い事が多い。


ただ、朝晩は本当に冷え込む。



今日の気温は、最低気温8度で最高18度。

ブリスベンではどの時期でも大体10-15度差はある。



真夏は熱帯夜の日も半月近くあることもあるけど、この昼夜の気温差が割とあるお陰で東京よりマシかなと思う。



そして上でも触れたようにダウンを着込まないと凌げないような寒さは、これも大体半月あるかなー?ぐらい。


外気温はそんな感じだとして、一番寒いのは意外と室内だったりする。



私がYouTubeでいただいたコメントの中で印象深いのが、北海道出身で、カナダにも住んだ事があったけど、ブリスベンの冬が一番寒いというもので、北海道で暮らした事がある私もすごく共感できるものだった。


冬は東京より北海道の方があったかい。

これは絶対みんな思う事だと思う。


とにかく室内があったかい。

もちろん外は寒いからしっかり着込むわけだけど。



ブリスベンの家は、特にうちみたいな古い家でエアコンがないと、ほんとに冬は寒い。


とても風通しがいいのだ。


たしかに風は通るけど断熱が一切ないので、残念ながら夏も鬼暑い。


うちは夏になると地獄の暑さで、普通にホットヨガができる。


だからエアコンない室内は、冬も地獄だけど夏も地獄。




そんなわけで外よりも家の中での対策を考えるのも大事かな?と、個人的に思ってる。



室内用のモコモコスリッパとかね。

とにかく床がよく冷えるんだな。



我が家は早くも電気毛布が活躍している。

もうこれがないと…キョロキョロ



皆さんはどんな服装で冬のブリスベンの寒さを凌いでらっしゃるでしょうか?