今年の6月28日にパートナービザが下りた私。




この時点ですぐにメディケアは申し込まなかった。

というのも、結婚したら苗字変える予定だったし、それからでいいかなーってことで。



そういえば苗字の件色々ガタガタ言ってたけど、あれ、無事に片付いたわ。


マリッジサティフィケートに旧姓しか載ってないから、これってどういうことなのかなー?と思ってたんだよね。


なんで苗字変わってないんだろう?と。


そこでD猫さんが「法的に苗字変えるなら$200払えって書いてある。」と、BDMのサイトを見て言ってたので、みんなそうやって苗字変えてんの?!って驚愕したわけよ…



でもそんなの聞いたことないけどなーって。


結婚したら大概の女性は夫の姓名乗るでしょ?

いくらオーストラリアとはいえそっちの方がまだまだメジャーなわけで。



だけど、実はマリッジサティフィケートが有れば自分の苗字が旧姓で載ってても苗字を普通に夫の姓で名乗っていいのね。キョロキョロ


Twitterでも色々教えてもらったし、BDMからも返事が来て、しっかり理由がわかって今はスッキリ。口笛


BDMによると名乗りたきゃ名乗ればいい的な感じらしく、夫の苗字を法的な書類で名乗る場合はマリッジサティフィケートが有ればいいですって事だったので、メディケアはD猫さんの姓を名乗ることにした。


銀行とかはまだいいかなーと。

給料の受け取りとか色々あるし、影響するかどうかはわかんないけど、もし勤め先変わることになったら変えてもいいかな。



免許は来年更新になるんだけど、この更新の時に免許の苗字をD猫の姓に変える予定。


日本のパスポートはどうしようかな?

来年4月更新なんだよね。


っていうか日本の戸籍の苗字が変わってなかったから、日本のパスポートは別にいいかなぁもう。




あ、そうそうメディケアの話。

メディケア=オーストラリアの国民保険の事。


今まで滞在ビザで生活してた私はこのメディケアを持てる資格がなかった。




申請は一ヶ月ほど前にした。



そういえばメディケア申請しないとなぁって感じでやった。



政府関係の書類を結婚後の苗字で申請することに若干ドキドキはあったけど、さっきも書いたようにマリッジサティフィケートが有れば、どうしてD猫さんの苗字を名乗っているのか理屈が通るので、書面内には特に求められていなかったけどこれも一緒に添付して申請した。



申請はデジタルで。

と言ってもPDFのフォームを埋めて、求められた添付書類を一式添付してメールで送る。




送ってからしばらくしたある日、メディケアから電話がかかってきた。



「ちょっとだけ質問の答えに矛盾点があったのでご連絡してます。」と。



え?どうした?



よくよく聞いてみたら、ホントに些細なミスだった。


オーストラリアには永住するつもりでいるかどうかみたいな質問にNoと答えてたり、あと何だったけなぁ。キョロキョロ



疲れてた日に夜な夜なやったからテキトーだったのかな?


こんなんでよくビザで問題起きなかったよなって思う。




でもこの電話で「じゃあ今から手続き進めますのでー」と言われた。


じゃあ、近々手元にメディケアカードが届くっつーことね!爆笑


って待ってたんだけど、この電話の前の週だったかにメディケアの申請者が一気に増えた関係で、手続きに通常より時間がかかりますとメールが来てたから、まぁあと半月くらいかかるかな?って思ってたんだよね。


で、その電話から大体半月後、昨日やっと手元にやって来たよ!



宛名は結婚後の苗字でちゃんとミセスになってた!おねがい


早速D猫さんにその宛名を見せてみたら、D猫さんも大喜び。チュー


「イエーイ!おめでとう!」


政府の書面でオフィシャルにこの苗字になったのがなんか嬉しい。


いやー結婚したんだねーって思ったわ。


D猫さんとキャッキャ言いながら開けてみたら、二人でなんかアレ?ってなった。


色がちょっと青っぽい。

え?日焼けしてんのか?

もっと緑だよな?普通。


そしてなんかきもーちペラっとしてる???



「Interimと書いてある。」とD猫氏。





有効期限が来年の6月28日になってて、これで「あービザの関係でコレなんだねー」と腑に落ちた。

Interim=暫定、つまり仮の状態。


永住が下りるまではこれなんだろうね。


で、D猫さんのメディケアと比べたらやっぱりちょっと薄かった。


人のメディケアカードは毎日職場で見たり触れたりしてるけど、この仮カードは初だった。


そういえばね、私は知らなかったんだけど、メディケアカード番号の一番右側の数字は、個人への発行数で、私は最初の一枚目だから「1」だった。


D猫さんは一回無くしたことがあって現在は5枚目だから5になってる。


それと名前の横の番号も、メディケアナンバーで個人をさらに特定する番号で、ワクチン打つ時とかも申請する時にこの番号入れたりするよね。


家族全員一枚のカードの人は、そうした申請の際この番号も必要になるんですねぇ。キョロキョロ

この番号書かない人多いのよ。



ま、そんなわけで在豪もうすぐ丸9年になるけど、ようやくメディケアカードを手にして、いよいよホントに「ここんちの人」になれるんだなって思った。


あとは現在加入中のBupaを解約して、と言っても完全には解約せず、プランを変更して使っていこうかなと思ってる。


と言っても値段次第だけどね。


今、月々170くらい払ってるんだけど、メディケア持ってる人がプライベートの保険を使うとどんな値段になるのかな?


年々上がっていくし、今回もまた5ドルくらい上がるはずだから、さっさと解約したい。


だけど歯医者のカバーとかは欲しいから、それだけでもつけておきたいよね。


メディケアがあれば、もうGP行く時にお金の心配しなくて済むなぁ。

$130とかそこで払わなくてもいいんだもんね。


その代わりメディケアレヴィー(所得税からメディケア代が引かれる)の免除が消えるから、来年のタックスリターンの時ガッカリしそう。


1000ドル近く変わるからねぇ。


次のイベントは永住権だなぁ。

しばらくかかるのは承知なので、あんまり首を長くしすぎないように待っとこう。