動いてみると メッセージが。 | 主人公になる人生を手に入れる(笑顔あふれる毎日を過ごす為に必要なこと)

主人公になる人生を手に入れる(笑顔あふれる毎日を過ごす為に必要なこと)

家庭の問題大腸癌食道癌中咽頭癌ステージ4を2021年1月に手術 放射線治療をしても心が苦しくなかったのは2600年前に解き明かされた東洋思想で 苦しみと捉える心のカラクリを学び 心豊かになれる心の実践方法を勉強したから。

世界で二番目に楽しく東洋思想をお伝えする安井れい子です

先週のブログから イベント続きでありました。


淡路島に 釣りに行ったり またまた 大好きな仲間たちとラドン浴に行ったり 
法友の短歌の体験レッスンに参加したり昨日は お寺でのイベントにも出店させていただきました

先週は ちょっと 心配な事も あったのですが こういう時は

「まずは 動く事」

何か問題があった時 「どうしよう」「どうしよう」と 1人考えても どうすることも出来ません


そんな時は まずは 動く


朝早く起きて 歩いたり  おいしいものを食べに行ったり 好きな人と話したり  行きたいところに出かけたり

いやいや そんな気分ではないと 思うかもしれませんが


仏教では 「心身一如」という言葉があります


これは 心も体も 切り離せないということですが

身体で出来ることは 心でも出来る ということです

そこで 楽しい時 元気な時にしている行動をしてしまうんです

そうしていると ほとんどの考えていたことが 解決していきます



そして 1番大切な事は その行動をしていると 必ず「答え」が見つかる

ということです


仏教では 仏が残された教えのことを 「妙薬」といいます

お釈迦様が 「貴方に ぴったりのお薬をだしましょう」と その人その人にちょうどいいお薬を 処方してくれるのです



そのお薬は いろいろなところから 「ポン」と 処方されるのですが
この 処方されたとき うっかり 見過ごしてしまう事があります

しかし 日頃からキャッチ体制でいると あらゆるところからくる メッセージに気が付きます

この1週間は 動いた分の メッセージが届きました



瀧本光静先生のブログ


病を経験すると 仏教を学んでいなかったら 一体どうなっていたんだろう と思います


間違いなく言えることは 「幸せだな」と思う事が少なかっただろうという事です

どうにもならないことを どうにかしようとして 焦り苦しみパニックになる

または 考えすぎて 違う病気になっていたかもしれないな

そして こんなにも 人の為になろうとする人達がいることを 気が付かないでいた

いろいろな形で 損得なく動く人 

この 数か月で 多く出会いました
というか 新しく出会う人 みんなかも・・

私 まだまだだわ

と 何度思ったか


先週初めてお会いした方が 「残りの人生 後どれくらいかわからないんだけど 夫婦で 人の役にたって生きようね って決めたんです」と ニコニコしながら お話していて

「あっ 実践していると こういう顔になるのね」と 思いました

仏教では 「不言実行」をよしとしません

「有言実行」です

先に  言ってしまいましょー って 事です

私もしっかり 更に 勉強して 「一人でも多くの人の 笑顔を作る人になります」
と  言っておきます。ニコニコ


ときおり おっと という 事が起きます

それは 「おいおい 大丈夫か? しっかり 目的に進んでますか」という 合図なのかもしれません


今日も 残暑がきついですね
最近 山歩きの時間が早くなって 一つ発見してしまいました
山のかなり上の方で なんと ラジオ体操をしている ご老人達がいることを知りました
若い人でも70代かな  それも 30人くらい 終わるとまた 山を下りて行かれます
ほんとに 凄い元気で 見習わなくちゃー って 思いました

朝早く起きて 朝日を浴びて 散歩すると 「セロトニン」が ブチュブチュでて 健康になるだけではなく 心も すっきりします

これは 薬物療法と同じ効果があるそうです


具合が悪いからいけない のではなく まずは 「動く」ですね

エステで出会ったお客様も今は 法友です。
スッキリしてきました!

人生初めての まともな釣りを体験!
面白かったです!
夏らしい服でとの事だったので 夏の着物も着てみました!
お客様は 少なかったけど  楽しいお寺時間でした!