きのう追記で直前すぎる告知になりましたが、


今朝のモーニングショーの「そもそも総研」で
ウーマンラッシュアワーの村本さんと、
ジャーナリストの安田純平さんへのインタビューが放送されました。



2/21(木)モーニングショー「そもそも総研」動画(17:24)




VTR後のスタジオの空氣がすさまじかったです。


一昨年のそもそも総研で村本さんの漫才を取り上げた時は、




2017年 12/28(木)動画(17:47)


高木さんは

たしかに「もっと他に報道する大事なことあるよね」と思う、
そのジレンマの中にあって、このような漫才という形でしてやられた感が悔しくもある。



というコメントをされていたのですが。。



今回は鳥羽さんと同じく怒りをあらわにされていました。


こちらの放送をご覧になった方の多くから、
論点が違う
鳥羽さんがっかり

などという声が上がっています。





あぁあ…


村本さん波紋を拡げています。

炎上して人の目にとまる、

そこから議論が広がる、

正しかろうが間違ってようが、

それでいい。

思考を成熟させることが大事。





「炎上させるのは違う」
と断固として反論されていました。



これだ…


これが村本節だ。。



一番嫌なことを本人に言う。
本人は怒る。
一番本質的なところを突かれるから。




テレビでテレビ批判なんて、パンク過ぎる、ていうんですか?


玉川徹さんすご過ぎます。
ぶち込んだなーって単純に思います。
今後テレビ出られるのかな。てザワザワするくらい。


「むすび へって言っちゃってる」
て時の雰囲氣、なんか泣きそうな氣持ちになりました。




村本さんの表現はストレートで攻撃的です。
むしろ敢えて攻撃的にしてる節さえあります。


実験的に放出して、だからこそ浮き彫りになるものをいつも収穫している。



今回も放送後

羽鳥&高木がとてもいい顔してた。収穫あり。ありがとう玉川さん。」

とツイートしていて、



私でもなんか「む?」てなりました。


パッケージ的に語呂的に「鳥羽&高木」にしたのでしょうけど、
ひとくくりにバカにしている感じが、単純に無礼だな、て思いました。


実際共演したわけではないけど、一緒に並んで仕事したようなものでは(ないのかな)



意図はわかったつもりでいます。

お二人の表情から、これから報道の方も視聴者側も、
見てこなかった触れようともしてこなかった、
その違和感を掘り起こす作業が大事だ、


と、
その作業のための素晴らしい素材を手に入れられた、
これから一人ひとりから立ち上がってくる、その人独自の考え、
I think と I think が混ざり合う本当の議論、
それから本物の民主主義、
みんながみんなで話し合える、

みんなが嬉しい世の中、社会、
そこへ向かうはじまり、きっかけだ、

その展開が楽しみだ


という意味だと感じています。
(ちょっと勝手に行きすぎましたか(-.-;  )




だから、すごい大事なこと言ってる。
やってる。


怒ってる場合じゃないんだけど、
怒る現実。


それぐらいつまらないことが多すぎる。

だから人は慎重に生きて、ことば遣いに配慮する知恵を使う。

 

日本では特に目上に対しての敬称が絶対的で、

以前学生のころですが、私はノリで「DJ〇〇!」って目上に言って怒られたことがあります。


その人との関係性の中で「ノリ」は成立する。
ただ私との間では破綻していたんです。




「鳥羽&高木」
のパッケージ的なノリの言い回しはわかるけど、場面においてはひたすら無礼しか残らない。


私は、普段から中指を立てることをパフォーマンスでされる村本さんからは、
言葉もそれすらもただの記号でしかない、
というメッセージと、いつも受け止めています。



そんな私ですら無礼とか感じてしまって。。
さ と ん  を付ける付けないで、いちいち敵を作ることのつまらなさよ。
それが歯がゆい。
やめてくれ  て思います。
色々ムダだから。



と思ったけど、
そうすることが、さらに、何かに…


欧米は目上も呼び捨てやし
ローラさんはタメ口で素晴らしいし
重箱の隅を突くような
でもここは日本やし

しかし全てを剥いだ本質は
言葉や形ではないところにあると



やはり村本さんから学んでしまう。


考えすぎて鼻血でそうです(これしきで…笑い泣き



話もどして、
「さん」をつけるとか、そういう本質的でないつまらないことで、
ワヤにするのはあまりにももったいない!!

という思いが強かったです。私の中で。



前回の方が玉川さんの、テーマとしたいところを共有していたように思いますが、

「とんがればいいのか」
と怒られる高木さんは、おそらく世の中の大半の方の感覚に近いところもあり、

「さん」で怒る可能性高いよな

て思いました。


お話伺っても、ファクトチェックを個々人でしてメディアにたよるな、というお言葉はごもっともですけど、
たしかに論点ちがうような。


村本さんも安田さんもものすごい大事な話されてるのに、
炎上というパッケージで鳥羽さんたちがシャッター下ろして怒ってる。


これはあれかな、
畜産業や広告に携わる人に面と向かって、

「牛を屠殺することは、食べている自分たちの毎日のことなのに、
全然見せようとしない。
命の大事さを学ぶ場としても、全国民にわかりやすい形で伝えるべきでは。
そのために感謝の念すら持てない人もいる、
なぜこんなにも無関心になるんだろう。
苦しみたくないんですよ。
自分たちの見たいものだけを見て安心する、
ああ、畜産動物は別に苦しんではいないんだ、
だって焼肉の宣伝では楽しそうに牛は歌っているから。
不安だから信じて安心したいんですよ。
畜産業、それに準じる広告は真実を伝えない、不安を解消させるための道具
そこまで言わなくてもいいんじゃないですか?
意味がある
肉食べても食べなくても、
各々で考える みんなバカじゃない」


って言ってるような感じでしょうか?


「残酷なシーンを晒せばいいんですか?」
「炎上させるのはちがう」

って、シャッター下ろして怒ってるような感じかな。ちがうかな?


こうして見てみると、
村本さんは

「隠すな」

て言ってる。


「共有してみんなで考えよう」


「そうやって地球を作っていこう」


って言っている。



だからフォローしてしまう。







1/14 朝日新聞DIGITAL

日本が主権を取り戻す突破口へのきっかけ( ´Д`)

発起人のカジワラさん来日 坂本龍一さんとか、
●マヨネーズ土壌に予定の3倍経費でなぜ作るのかわからないお願い


できればご協力お願いいたします🙇🏻‍♂️(いまで21万799筆)個人的に2回目の署名済m(_ _)mラインで呼びかけてご協力いただけました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️


◆万が一、ブログ更新通知が行かれる方、非通知設定をお願いいたします🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

◆ここで言うとややこしいのですが。。
動画は自己責任でご覧ください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️



こまかいことで。。m(_ _)m
長くなりすぎました。
最後までご覧いただいた方には感謝しかありません。
どうもありがとうございます!!
いいことありますように!



あっ、
皆さんおっしゃられてますが、私も宇賀アナは誠実に感じました。

あと、途中村本さんの発言から天宇受売(あめのうずめ)を思い出しましたw照れ


以上です!