梅乃家(千葉県富津市) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

梅乃家(千葉県富津市)

{2619798F-1B7A-4599-83C7-2B4CF8B3DA45:01}

千葉のラーメンフリーク・ワラさんと行く!関東遠征1杯目♪初日は千葉のご当地ラーメン巡り。まずは竹岡式ラーメンの元祖のこちらへ!

{CC0C18FC-7D2E-49F3-8EC8-49BDC39DA1F4:01}

それなりに早めに行きましたが、大雨が降る中でも傘を差しながら10名ほどの行列が出来てました♪

{B8DCBF98-5D0D-4AA1-920C-E41EB012C67D:01}

{0D524B2F-E883-4C94-94F5-C7B8EFFBF41F:01}

{018C5E21-4A99-4F34-82B4-19FFFDC53D4B:01}

{9BB079D5-3F3A-46EB-B00D-858BBD3CCF59:01}

{AD40E956-3E87-4F4F-845E-CEDB45A22829:01}

{9348FF20-006D-40C0-AC37-F78255D84B89:01}

{FE8499DB-EA41-4944-B0E5-413C59BDF826:01}

自分がオーダーしたのは

{713954C3-496B-47AA-B586-16B64A585BB8:01}

梅割り 300円

だいぶ時間がかかりそうだったので、助手席の自分は遠慮なくアルコールを頂きました(笑)豆のおつまみ付きで提供されましたが、どうやら焼酎を梅シロップで割ってる名物ドリンクのようで、アルコール度数的には日本酒くらいかなと感じましたが、何となく日本酒もブレンドしているような不思議な味わい。梅シロップによる全開な甘さで、アルコールの角を取った口当たりのよい危険な液体。だが俺にはやっぱり甘~い(笑)

そうこうしている内に着丼したのは

{58301255-8C6D-4259-8E3F-6878B4338488:01}

ラーメン 700円

スープはチャーシューの煮汁に、お湯を加えただけという独特の製法で仕上げた一杯。チャーシューの煮汁由来の豚の風味がフワリと香る濃い口な味わいながら、真っ黒なビジュアルほどは塩気を感じさせないまろやかな口当たりで、刻みタマネギの風味が良いアクセントになっています。これは薬味(タマネギ)トッピングのオーダーが多かったのが納得の抜群の相性♪

{77C4174D-4065-404E-BF73-E4C6682C7BB4:01}

後味に醤油のキレの良さもあり、油のコッテリ感もないので意外と食べやすいです。チャーシューの煮汁+お湯というのは何となく知っていたので、勝手な想像でお湯に醤油を加えただけのようなイメージのスープでしたが、しっかりとチャーシューの旨みが溶け込んでいて、そのスープが存在感のあるチャーシューの脇を固めています!

{ABD92C1F-F188-4AD5-973F-1873D41695BA:01}

{D8BB4ECC-BA88-4D13-92D0-7629B1FF5988:01}

麺は千葉・都一(株)の乾麺で、モッサリとした柔らかめな茹で加減の独特な食感。後半はスープが染み込んで、カップ焼きそばっぽいビジュアルに。底に沈んだ短めのこの麺をレンゲですくって食べるとマイウー♪

{65D472B6-9AC7-4FBF-AE26-88F6BE199F32:01}

具はチャーシュー、メンマ、刻みタマネギ、海苔。バラチャーシューはモッチリ柔らかくしょっぱ旨。これをオカズにご飯が食べたい!

{77C8584F-5E19-4C20-B0EC-0102E59F1FB9:01}

途中から添え付けの七味唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変。上記しましたが、ご飯とチャーシューが抜群に合いそうなのに、メニューにないのが不思議。みんな食べたいと思うのでは?と思ったら、小上がりでビール飲みながら盛り上がっている常連さんのテーブルには、ご飯にはじチャーがのっかったような一品が。あれ裏メニューかな(笑)

ごちそうさまでした🍜

住所:千葉県富津市竹岡401
定休日:火曜日ほか
※自分が訪問した平成26年3月は、毎週火曜日の他に3/4(金)、3/17(木)、3/31(木)が休みでした。
営業時間
10:00~19:00(LO.19:00)
駐車場:20台以上(店舗前を通過して突き当たり付近)