次男2歳7ヶ月 | りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

30歳overで結婚。
2014年10月長男出産、2016年11月次男出産。
適当育児している専業主婦の、マタニティ・出産・育児と懸賞やモニター記録ブログです。

ブログ自体もですが、ここのところ子供達(特に次男)の成長記録を残せていませんでしたアセアセ
マメにブログ更新してる方、本当に尊敬します笑い泣きキラキラ

2歳7ヶ月になった次男の様子です。
・身長不明、体重12キロ前後。少し増えたけどまだまだ小柄ちゃん。
・服は夏物は90~95センチ、靴は14センチ~14.5センチ。
・オムツはビッグに…お腹だけパンパンなんだもん滝汗
・ほぼ言葉によるコミュニケーション。
お喋りが上手な訳ではないけど、自己主張はハッキリしてる。
・遅れてきたイヤイヤ期?元々嫌なものは「ちがう」「ないない」と拒否してたけど、最近はプラス泣いて動作もはげしく拒否。
・否定形を覚えたものの、使い方が下手。
「ちがう」と言いたいのに「ちがくなーい」、食べたいのに「これ、食べない」など。
鵜呑みにすると激しく拒否行動されますチーン
・数字は1~10まで読める。
・抱っこひもほぼ卒業!歩くかベビーカー移動。
・その日あったことや過去のことを話すのが好き。
「すいすいかん(水族館)、たのしかったね。イルカ、ばっしゃーんしたねぇ」
「たいそう、たのしかったね。まてまてーって、はしったね」
といった具合でそれなりに具体的。
・歌とダンスが大好き。おもいでばこの動画で一日中歌ったり踊ったりしてます。
今のお気に入りは


これ。走れプラレール。
途中の早口のところも歌っては、どや顔で私を見ます笑い泣き
・長男をお兄ちゃんではなく、名前(◯◯ちゃん、◯◯と呼び捨て)で呼ぶ。

そしてそして…

・普通食を食べるようになった!えーんキラキラ

挽肉料理は抵抗が無いようなので、ハンバーグやつくねが多いです。
GWの旅行であまりにお腹が空き、注文したキッズプレートを食べたことがきっかけで、炊いたご飯や作ったおかずも食べられるようになりましたキラキラ
今よく作って食べるのは
・ハンバーグ
・つくね
・塩鮭
・チキンライス
・素うどん
・パスタ(トマトソース、ミートソース)
です。
卵も完全に火が通ってれば全卵大丈夫そうですびっくりキラキラ親子丼もクリアしましたラブ
長かったベビーフード生活もほぼ終わりが見えてきました笑い泣きキラキラまだ時々欲しがって、それしか食べないときもあるけど…。


ただ食べるようになってもおっぱいは卒業の兆しはありません…。
最近は夜間の負担軽減のために、寝かしつけはおっぱいではなくおやすみホームシアターを使ってます。
これ。長男妊娠中に懸賞で当選したものです爆笑
長男が2歳くらいの時にも使用してたのですが、興奮して余計寝なくてお蔵入りしてました。
最近夫が引っ張り出して使ってみたら、長男は疲れて即寝、次男もぼーっと天井を見てるうちに寝付くようになりました笑い泣き
私はその間寝室には入らないようにしてます。

2,3日前に新商品も出てる!びっくり
何が変わったのか気になるなぁ。

まだ明け方に起きてしまうので、そのときはおっぱいを飲んでます。
でも回数が減ったことで体も少し楽になりました。

幼稚園入園前には自然に卒乳出来るといいなぁ。

長男はこの時期どうだったかな?とブログを読み返すとトイトレもしてたんですね…。
次男はまーったく、何もしてませんガーン
長男が長期戦になってしまって疲弊したので、次男は入園前に短期決戦でやろうかと思ってます。

他にも服や靴の脱ぎ着が出来なかったり、ごはんは食べるもののほとんど自分で食べようとしないとか、色々悩みはあります。
でも、先回りして心配ばかりしてた長男と違い、次男はなんとなく気持ちに余裕があります笑
「遅くても下手でも、いつか出来るようになる」と身をもって知ったことが大きいかもしれません。

その他、最近好きなもの
・プラレール、電車
・チキンラーメンのひよこちゃん。ぴーちゃんと呼んで抱き締めてます。
スーパーの日清福袋に、15センチくらいの大きさのぬいぐるみが入ってて、それを大事にしています。萌え。

この日はみんな順番に寝かしつけ笑い泣き

・LINE clova
以前イベントでいただいたもので、我が家では
このDOCKを付けて使用してます。
対応してる家電がテレビしか無かったのですが、食事や外出のときの電源オンオフだけでもかなり便利です。

このclovaに話しかけるのが好きで、私にclovaのモノマネをさせて喜んでます笑い泣き
次男「ねえくろーばー」
私「ぽんっ(反応した音)」
次男「ぴたちっち(ピタゴラスイッチ)の、うた、かけて」
私「すいません、分かりませんでした」
次男「えー、そーなのー?」
こんなやり取りを1日何度もしてますねー

・長靴とレインポンチョ
抱っこひもをほぼ卒業し、天気が悪くても自分で歩かせるようにしました。
水溜まりをバシャバシャと歩いたり、雨樋が壊れて滝のように雨水が落ちてくる場所が好きで、毎回自分から濡れにいきます。
レインポンチョは以前ローソンでもらったからあげくんのものを着てます。

・ブランコ
幼稚園プレに行くと、天気が良ければプレ後お昼まで園庭で遊んで良いことになってます。
次男は必ずブランコに走っていき、待ってるお友達がいなければずーーーーーっと乗ってます。
オムツ形ではなく、こうして自分で座るタイプが好き。

長男よりお喋りで歌が好き、でも同じ時期の長男より甘えたで自分のことはできなくて、要領がいい。
兄弟って不思議だなぁと思ってしまいます。

つい赤ちゃん扱いしてしまう次男も、来年は幼稚園入園びっくり
そろそろ自分で出来ることも増やしていかないとなぁ、とちょっと心配ですキョロキョロ


★おまけ★
言い間違いやうまく言えないことば
・段ボール→だんぼぼんぶん
・ウェルシア→さにし…なんで!?笑い泣き
・バナナ→だまま…なんか惜しい。
・山手線→やとません