【南房総ドライブ 2】 南国ホテル 宿泊 ① チェックイン & 客室 (本館和室7.5畳) | すぴん@理想と現実

すぴん@理想と現実

旅行&ドライブ大好き! もう何年も前の思い出を忘れないために、国内外の旅行・温泉・ドライブの様子など、旅行記を綴ります。情報は古いし長文ばかりですが、写真を沢山盛り込んでいろいろご紹介しますので、楽しんで頂けると嬉しいです!(≧∞≦)


2011年9月の南房総ドライブ、続き。



9/9(金)、1日目の18時ごろ。


はじめての南房総ドライブでお泊りする所は、

白浜温泉にある↓伊東園グループのお宿。


 南国ホテル (HP→



「伊東園」といえば繁忙期も関係なく年中同一の格安料金で、

食事はバイキング&アルコールも飲み放題という庶民には嬉しい制度を作った先駆けの企業。ラブラブ


安宿御用達の我が家的に、各地で随分とお世話になってます。


この時の宿泊代も

税込み6,800円+入湯税で13,900円でした。ヤスッ


そんな企業努力を考えれば有難すぎて、

何だかんだ文句言うのはどうかと思うのだが、でも言っちゃう!?(笑)



フロント



  横浜でスロってしまったせいで

  予定より遅い18時チェックインという失態。あせる


  しかも食事が18時半から1時間半しかないということで、

  お風呂より先に食事をしなきゃならなくなった。





とりあえず館内をチラホラリ~


昭和の香りプンプンな古い建物。あせる (伊東園あるあるw)


ロビー                      ↓ラウンジ


   


↓ラウンジからの眺め @野島漁港と野島崎灯台



ヤシの木が並んで南国チック~



東洋式整体                   ↓ゆかたコーナー


   



売店


   


買う買わないにしろ

見ること自体が大好きなお土産屋さん。音譜


はじめての南房総ということで

見慣れない名物が沢山あってワクワクしやした。



南房総といえば「房州びわ」



「房州びわ」の旬は初夏なんだそうだが、

明治42年から毎年、皇室へも献上してるそうな。メモ


ってことで、びわ関係のお菓子が沢山。音譜


それから↓お土産にピッタリなお菓子もイロイロ。


↓恋人シリーズ千葉ver.             ↓あいことば 幸せタルト


   



時間の都合により、

お土産屋さんはこの辺にして我が家へ移動。ぶーぶーぶーぶーあせる


↓暑すぎる廊下汗                  ↓我が家は301号室チョキ


   


部屋の中も暑い&エアコンの効きが悪い予感。


↓まぁまぁ広い玄関               ↓トイレは狭い


   


↓古すぎる洗面所&部屋風呂          ↓アメニティ

   


部屋風呂は使わないからイイけど、なんかオバケ出そうな古さ。あせる


   



↓お部屋は普通の和室、でも暑い。あせる



既にお布団も敷かれてました。


↓室内いろんな角度で撮りまくりw


   


   


   



↓冷蔵庫の中にあった水菓子「びわきらら」

冷たさとみずみずしさ、そして爽やかな甘さ&びわの果肉が美味しかったぁ!

   



  ←お茶菓子


  わかめせんべいと乾き物は晩酌時に頂きやした(笑)


  こちらも美味でおぢゃる。





↓窓からの眺め



↓「夕陽の名所」野島崎がすぐソコってことで、夕焼け空がキレイだった。



↓月も美しやぁ~



南房総は初めてだったこともあり、無難に伊東園グループのホテルに決めたのだが、

安宿御用達な我が家なれどイロイロ思うことがあって、結局このホテルはこれっきりリピ無しだ。



しかし!この旅行がキッカケとなり、南房総自体は超お気に入りにて、

毎年数回訪れるほど恒例化しやした。


暖かい気候、横浜からの距離感、程よく観光気分を味わえるところ、

海沿いの景色、海の幸など我が家的に大好きなドライブルートでやんす!


つづく