【南房総ドライブ 4】 南国ホテル 宿泊 ③ 館内のあれこれ & 大浴場 | すぴん@理想と現実

すぴん@理想と現実

旅行&ドライブ大好き! もう何年も前の思い出を忘れないために、国内外の旅行・温泉・ドライブの様子など、旅行記を綴ります。情報は古いし長文ばかりですが、写真を沢山盛り込んでいろいろご紹介しますので、楽しんで頂けると嬉しいです!(≧∞≦)

 

2011年9月の南房総ドライブ、続き。



9/9(金)、1日目の20時ごろ。


はじめての南房総ドライブでお泊りした南国ホテル にて

いまいち満足感が乏しい晩ごはんを終えたあと 。


まだ館内の探検をしてなかったから、

どんなもんかとあちこちウロウロしてみたヨ。


ゲームコーナー


   


   


癒しルーム                   ↓自販機ブース

   


カラオケルーム (無料)



昭和の頃はスナックとかダンスホールだったのかはてなマーク



  ・・・的なカラオケルームは人っ子一人おらず

  ガラりんちょだったのをいいことに貸切だぁ~!音譜音譜


  ってことで、お互い18番を2曲ずつ歌い終えた頃、

  他のお客さんが来たので撤収。ぶーぶーぶーぶーあせる





↓大浴場はヤシの木ワイキキ風呂ヤシの木というんだそうな。汗



   



一旦部屋へ戻り浴衣に着替えてから

やっとこお風呂タイムでございます。アロハ~



パウダールームには伊東園あるある「売店で売ってます」的な美容液やヘアトリートメント、

かかとケアクリームなどがあって、アメニティ(共有品)は充実。


↓おおぉぉ、この写真見て思い出したヨビックリマーク



浴槽も洗い場も広々してて、プールみたいな大浴場って記憶。温泉


泉質は「メタけい酸泉」なんだそうで、掛け流しではなく、

これまたプールのようなニオイがした記憶。



シャンプー類は、これまた伊東園あるあるな安い普通のシャンプーと、

ちょっとお高い馬油シャンプーの2種類と、洗顔料も2~3種類あった。



クチコミでお風呂の評価が良かったのだが、広くて開放的な内風呂と、

特に露天風呂はお庭もあって和風の雰囲気が良かったからちょっと納得。



ただ気になったのは、露天風呂の往復時、

内風呂の浴槽(お湯の中をジャブジャブと)を渡って行かなきゃいけないってこと。あせる


イメージ的にプールの足洗う水溜りみたいな扱いっぽくて

うぅーーんって思った記憶。 (6年も前の話なので今はどうだか不明だがw)



長風呂あたりまえの嫁だけど、いつものパターンと違い食後のお風呂だったこともあり

飲酒もしてるし軽く1時間ぐらい入って部屋へ戻る。ぶーぶー音譜


  ←そして二次会。


  おっさんは運転疲れのせいか

  10時前なのにとっとと寝てしまいやした。ぐぅぐぅ


  そういう嫁も10時半ごろ就寝w。(はやっ汗




つづく