【南房総ドライブ 8】 道の駅ちくら 潮風王国 @ 南房総市千倉町 | すぴん@理想と現実

すぴん@理想と現実

旅行&ドライブ大好き! もう何年も前の思い出を忘れないために、国内外の旅行・温泉・ドライブの様子など、旅行記を綴ります。情報は古いし長文ばかりですが、写真を沢山盛り込んでいろいろご紹介しますので、楽しんで頂けると嬉しいです!(≧∞≦)


2011年9月の南房総ドライブ、続き。



9/10(土)、2日目の11時すぎ。


房総半島最南端の岬 「野島崎」を散歩した後、

はじめての外房ドライブに出発だぁ!


国道410号線から外れて海沿い走行くるま。R音譜  ↓乙浜漁港


   


安房白浜港灯台



海岸線をなぞるようなドライブが大好き!


   


   



↓前方に「道の駅」現る。


  前日は時間の都合により内房ドライブ叶わず、

  高速道路でノレソレ来てしまったもんで、実質、

  今日がはじめての房総半島(外房)ドライブになる。汗


  そんなわけで「道の駅」好きにとっては

  迷いなく入るべし!





って感じだったのだが、この時はまだ知らなかったけど、

内房&外房ドライブしてると、やたらめったら「道の駅」が多いのだ。あせる


それはそれでトイレや食事の心配もナイし、ショッピングも楽しいから嬉しいことではあるが、

いちいち全部見たとすれば、もはや「それだけ」のツアーで終わってしまいかねない数でして。


次からは厳選して入ってます。(笑)



話戻って、道の駅に入るどぉ。


 道の駅ちくら 潮風王国 (HP→



↓この辺、見所いっぱいの様子



園内MAP



↑かなり広くて遊ぶ場所がいっぱい。



かつてサンマやサバ漁で活躍した漁船

↓「第一千倉丸」(レプリカ)の船橋(ブリッジ)にも登れて見学できるようだ!



そこまで行ってないので↓画像を拝借。



千田海岸の岩礁で磯遊びも可能。



芝生広場でかけっこやらペットの散歩やら存分に駆けずり回れる広さ。音譜



などなど、かなり自然いっぱいで魅力的な道の駅。


・・・だったようだが、如何せんインドア派の我が家ゆえw、

暑さに負けてとっとと↓お土産売り場へまっしぐらぁ。ぶーぶーぶーぶー音譜



↓館内MAP




↓道の駅というよりは市場っぽい雰囲気。



涼しくて快適!ラブラブ (季節外れですんまへんwあせる


↓いけすもあった。




  ←生きた蛸さんも拉致されており、

  カルパッチョとかたこ焼きとか美味しそうと思うのだが。汗


  さりとて、

  これ買ってもさばけないダメウーマンw。





↓イキイキ系より加工系LOVE。



このまままっすぐ帰るなら欲しい物が沢山あったんですけど、

まだまだ寄り道するから難しい&見るだけ。あせる



↓朝食のおとも「干物」がデカくて安ぅぅーーーいっビックリマーク



↓こんなクレーンゲームも発見。     ↓サザエ重そうで釣れるのか!?ナゾ汗


   


↓雑貨屋さん



↓ご当地名物屋さんラブラブ



↓地ビール「安房麦酒」             ↓地ジュース「房総サイダー」


   


↓地カレー



ってな感じで一通り見るも、

結局戦利品は↓コレだけ。メンボクネェィ~ (2本で\210なり)



ちょい甘かったけど、

のどかわいてたから美味しくいただきやした。



そしてぇ~


↓外房ドライブはまだ始まったばかり。くるま。R音譜 @国道410号線 房総フラワーライン



つづく