「啓蟄(けいちつ)」冬籠りから外へ | 関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

自分もまわりもごきげんに!上手い下手、センスは関係ないんです。筆文字・パステル・イラスト・グラレコで「楽しい・大好き」のごきげん時間を増やします。転勤族&三兄弟育児中。合言葉は「まーいっか」

 
こんにちは、新藤さとえです。

【啓蟄 けいちつ】



二十四節気の一つ

啓蟄(けいちつ)


「啓」は「開く」
「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」

「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意を示す。
春の季語でもある。
(ウィキペディアより)


桜のつぼみも大きくなってきましたね(*^^*)
連日のコロナニュース
なんだか落ち着かないですが、
季節は着々と「春」ですね。


休校休園で巣籠もり?の毎日
早くのびのびと外へ出られます様に
 
 
 
筆文字・イラストで
キモチを伝える代筆屋
新藤里恵