【6/5開催】おしゃべり会で「しゃべろ〜や」稲美町いなみっこ広場 | 関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

関西・神戸*イラストと筆文字でキモチを伝えます。長男+双子絵日記

自分もまわりもごきげんに!上手い下手、センスは関係ないんです。筆文字・パステル・イラスト・グラレコで「楽しい・大好き」のごきげん時間を増やします。転勤族&三兄弟育児中。合言葉は「まーいっか」

 
こんにちは、新藤さとえです。



ゆるり家Instagramより


2021年6月より
偶数月第1日曜日開催のおしゃべり会
「しゃべろ〜や」でグラレコ担当してます。




ひとりでも、子どもと一緒でも!
悶々してることも、ふと感じたことも
声に出すと、スーッと気持ちが楽になる!

気負わず、ゆる〜くおしゃべりできますよー
私は聴きながら、用紙に描いてるんですが
聞いてるだけでデトックスする不思議な空間。

「あるある」「うんうん」と
どっしり受け止めてもらえるからだなー
どんな話題が出るか、楽しみです。


サムネイル

○しゃべろーや○


ゆるり家のおしゃべり会の特徴は多世代が参加していること。


同じ世代でつながる場

多世代でつながる場

両方あるといいよ〜!


気のいいおばちゃんたちが待ってます♪


 ゆるくつながりたい人、集まれ~♪

初めて稲美町に来た人、初めてママになった人、

ぜひどうぞ〜


6/5(日)14:00〜16:00


場所:いなみっこ広場(加古郡稲美町岡1802-2)


グラレコ:  新藤里恵さん


参加費:300円(初めての人は無料)

 

おしゃべり会の様子はグラレコでお知らせしています!


 

#ゆるり家

#しゃべろ〜や

#おしゃべり会

#おしゃべりしたい人集まれ〜

#ゆるくつながる

#稲美町

#はじめての子育て

#はじめての稲美町

#町外の人もどうぞ



過去開催の内容はこちら

▼第1回目




▼第2回目
余白を意識しながら






▼第3回目




▼第4回目



▼第5回目2/6(日)
筆文字レッスン開催

カードから羽子板色紙まで
色鮮やかな作品も!


▼第6回目4/3(日)
日程書き忘れ…なんてこった…




本当に多岐にわたる話題と
\ あるある /がいっぱいですよー



▼主催:ゆるり家ホームページ




▼ゆるり家イベント情報

「みんなの学校」上映会




    

「みんなの学校」は
第68回文化庁芸術祭大賞などを受賞した
ドキュメンタリー映画です。


大空小学校はふつうの公立小学校ですが、
児童と教職員だけでなく保護者や地域の人も
いっしょになって、誰もが通い続けることが
できる学校を作りあげてきました。

映画は、そんな大空小学校の一年間を追い、ありのままにすべてを映します。
そもそも学びとは何でしょう?
そして、あるべき公教育の姿とは?
映画を観ながらいっしょに
考えてみませんか。



【日時】
2022年8月27日(土)

午前:10:00~開場 10:30~上映

午後:14:00~開場 14:00~上映

夜 :19:00~開場 19:30~上映

 午前中は赤ちゃん連れ大歓迎の
ママさんタイムです。

 

【場所】
稲美町コミュニティーセンター
ホール

(稲美町役場庁舎新館4階)

 

【参加費】

  大人 1000円
小・中学生 300円

  未就学児 無料
託児料:500円/人

未就学児のお子さんも
一緒に参加してもらって大丈夫ですが、
希望される方は託児を
利用していただくこともできます。

 

【定員】
各回ともに、
大人・子どもあわせて50人ずつ

 

【申込】
下記の申込フォームより
お申し込みください




こちらの映画、何回見てもグッと胸に響きます。


2015年の作品なので、

映画に出ている子達は既に大人に。


卒業した後の子どもたちの現在にも

泣けます…。


温かい気持ちはぐるぐる循環して

恩が送られるんだなぁ…と

しみじみ感じられますよー。


 
筆文字・イラストで
キモチを伝える代筆屋
新藤里恵
 
 

 

筆文字作品や過去の企画

お問い合わせ

 

\イラスト・マンガ担当♪

Amazon kindleで33ページ試し読みできます/

 

 

YouTube「筆文字さとちゃん」

━━━━━━━━━━━━━━━

カンタンほっこりまーるい筆文字、
イラスト&パステルを使った
描き方動画を配信します。
━━━━━━━━━━━━━━━