この季節、家でも毎日1匹鮎を食べるほど 鮎が大好きな相方あはは…
 
スーパーで売られているものはほとんど養殖の鮎なので、天然の鮎の味がどれほど違うものなのかと いてもたってもいられなくなり美山に来たという・・・笑う
 
思う存分食べていただきましょうアップアップ笑
 
まずは甘露煮から。
 
 
 
{1C1C21A6-BB16-4D7D-A10B-7E101E6D1943}
 
 
小鉢
 

 

{56731CF2-D1E3-429F-8D27-46D69F7027C6}
 
 
枝豆豆腐。
 

 

 

{3C499112-B968-4471-9595-24D6A4B2B822}
 
 
鮎の背ごし
 

 

 

{C643B0F0-4B25-431C-B3F1-863CF6780577}
 
 
塩焼きは一人2匹!!
 

 

 

{BB3D4AC0-CB39-49D6-BB77-7D50CB0736BD}
 
 
 
鮎の天ぷらも一人2匹!!
 

 

 

{8F87D9E9-DB11-495D-B0E2-70A883E61D30}
 
 
 
鮎ご飯と鱧のお吸い物
 
 

 

 

{41CCB9C0-AF03-4BEB-BD5C-7231C34E50BB}
 
 
 
実は写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、単品でボタン鍋も注文していましたいのしし
 
イノシシ大好き夫婦なんですハート
高タンパク質・低カロリー・低脂肪・コラーゲンたっぷりで栄養満点ハート
 
 
実はこの日、産後初めて風邪をひいてしまい 熱もあり最悪のコンディションの私・・・
鮎はほとんど相方に食べてもらっていたのですが、ボタン鍋だけは絶対に食べて風邪を治してやる~~~がんばるがんばる  と、気合で食べた結果・・・
 
なんと翌日には熱も下がり元気になったんですアップアップ
 
イノシシのおかげいのししなのかは定かではありませんが、
イノシシのおかげいのししでもあることは間違いないと思います笑
 
おかげでこの後の旅行もすっかり元気に楽しむことが出来ました合格
 
 
 
話はそれてしまいましたが、相方も大満足の天然鮎尽くしを楽しむことができましたとさ満足
天然の鮎と養殖の鮎では内臓が全然違ったようです。
 
 
 
こちらのお宿、今度は季節を変えてまた訪れてみようと思いますハート