ブログ放置しすぎて9月初の更新になってしまいました
京都・奈良旅行日記の続きです



奈良の宿泊は、これまた相方の希望で奈良ホテルへ。



{9BF37AE9-73A1-49BC-B888-B25776FD0032}

{C038463A-A0AE-445B-B962-15C7F9C1665F}



奈良ホテルの魅力はウィブサイトで見るのが一番だと思うので、ほとんど語りませんが
また絶対に泊まりたい
と、思わせてくれるホテルでした



{D12CA9C7-318C-48A3-B94A-A82E1D2AFCD3}



今回のお部屋はこちら。




{91D2DBEC-B1A2-443B-9B8E-26762FBFD61B}

{BD33622C-3AC3-4EB2-9202-79C29208BE5D}


こちらの暖炉が見れるのも最後だそうで…
これから耐震工事に入るそうです




{B4D12681-8122-4811-BA6D-029DD4C0C326}

{6B03778C-A05D-4B3D-812F-0A05D97A058A}



こちらのピアノはアインシュタインが弾いたピアノ。




{CFBF0AC7-103F-4ABE-A825-C4CDD385EFB8}

{3FD16598-96D0-4855-B779-1AFCB34B74AE}



そして、こちらのソファには天皇陛下と美智子様が座られていたそうな…




{89341E74-7470-4731-A096-D978DD93FB85}




私達もちゃっかり座ってカクテルを頂いてきました



{E2352B02-EEB6-4D3C-BBAE-48A505C826BD}



こういう歴史のあるホテルが夫婦共々好きです

翌日は朝からホテルの見学ツアーに参加して さらにホテルの歴史を学び、次回はこちらの食器とカトラリーを使ったフルコースが食べれるプランで宿泊したいな〜と…
こちらの食器とカトラリーについてとても面白いお話が聞けたので。




{203D5847-93CD-4555-BF68-50BA6DDEFE21}




あと一つ行っていない栃木の金谷ホテルにも行ってみたくなりますね