「学校に行かない」選択肢。 | star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

star☆mayのブログ ~2人の自閉症児とうつ病の妻を抱えたパパの奮闘記~

自閉症と診断された2人の子供。
うつ病と診断された妻。
家族が、家族であるために。
右往左往しながらも、とにかく前を向いて、
一歩づつ、一歩づつ歩んでいます。

「学校に行かなくてもいいよ」

 

子供にそうアドバイスするのは簡単ですが、

学校に行かない事に対する責任を負うのも、

学校に行かない事に対する不利益を被るのも、

その子自身です。

アドバイスする側は、何の責任も負わないのが現実。

 

そして、その事を一番よく理解しているのは、

その子自身だと思います。

「誰も何も分かってくれない」という言葉は

そういう意味だと、私は思っています。

 

悩んでいる子供を、無理矢理にでも

学校に行かせようとするのは論外ですが、

子供を安心させるためには、もう一歩先に

踏み込んだ声掛けが必要なんだと思います。

 

「学校に行かない」という選択肢は、その子の

心身の安全を守るための緊急措置であって、

大切なことは、その先にある筈です。

 

選択肢を失った子供は、追い詰められ

次第に夢や希望を失っていきます。

学校に行くか、行かないか、

生きるか、死ぬかの

両極端な、二者択一。

子供をそこまで追い詰めてしまったものは

何なのでしょうか。

もっと自由で、安心できて、将来に希望がもてる

選択肢は他にないものでしょうか。

 

 

ランキングに参加しています。

応援して頂けると大変励みになります。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ 
読者登録してねアメンバー募集中