初めての方は≫リンク集から読んでね。


▼本文の前に-------------

 

 右差し≫ブログ村摂食障害

 右差し≫ブログ村過食症

   右差し≫摂食障害ランキング

 

 
 

今日は一年前に個人セッション(通話の方だったかな)を暫くの期間受けて下さっていた、匿名さんの一年たった今の声が公式ラインに届きましたので、皆様にご紹介いたします。

 

※ご本人の許可を頂きました。

 

一年前に、匿名さんが個人セッションに申し込んでくださったとき、匿名さんのお悩みはこのようでした。

⇩⇩

 

■現在のお悩み

 
ふつうにダイエットする前の頃のように
頭でなく心で食べられるようになりたい。

痩せる太るを気にする世界から解放されたい。

運動強迫をやめたい。
 
太るのが怖い気持ちから起きている
運動強迫と食事ルールをやめたい。
 
自然になりたい。
 

時間強迫は、毎日同じ時間に起きて寝て早寝早起き徹底していて三十年。たまに遅く帰ることになる行事があると辛くなります。時間に自由になりたい。

 
 
娘が摂食障害になりかけている気がするので
娘のためにも
ふつうに食べられるようになり
痩せで隠している自分をやめてありのままの自分になりたい。
 

変わりたいのです。

 
人生が辛いです。
 

 

↑ココから一年後のメッセージがこれ。

 

 

 

あやさん Merry Christmas🎄🎂🎅

 

あやさんのセッションを受けてから1年が経ち、

本当に本当に30年間の摂食障害の症状が楽になりました🌸

 

 

 

初めは、アドバイス頂いた食べ方も怖くてたまらなかったけれど

私の娘が拒食症になりかけていたのもあって、

 
まずは私が自分のことを大切にしなくては!と、行動に移しました。

 

※注:


摂食障害の相談でも、皆一律に「食べ方指導」をするわけではなく、食についてはやらない人、一番最後に持ってくることもあります。食も目標を決めてやりたい方には、食の提案も体の仕組みを合わせて説明はしますが、全員に共通する正解の食べ方があるわけではないのでその人の心身の感じ方をお聞きしながら、問題は何なのか、解決のために考えるべきこと、など提案していいますがその内容はそれぞれです。

 

 
 
あれから、1年が経ちました。
 
今では、
満腹も空腹も感じられるようになり、
なにが食べたいかわかったり、
わからないときもあってもオッケーと思えるようになったり、
 
完璧でない食欲の状態も
満たされたり
満たされないけどまあいっかと許せるようにもなりました。
 
 
でも 時々、やっぱり体の声を聞けない食べ方をした時に、自分はなんて駄目なんだ、とか、食べ方を失敗した、とか落ち込んむことはあり、
 

特に最近は、クリスマスやお正月というイベントが続くのもあり、食べ方の執着(思考)がまた加速していたな…って思っていました。 

 
でも先日のあやさんのブログを読んで、立ち戻ることができました。
 
 
 

でも今はあれから
娘の拒食症が進行していしまいました。 

 

あやさんのことを伝えてみたけれど

今はブログも読む気になれない状態、

病気を受け入れられない状態なのだと思います。 

 

 

娘に無理やり食べさせられることもあるけれど、 

(※↑拒食症の症状がさせることですが、それはある人もない人もいます

 

なんといっても

あやさんのおかげで

 

今の私は

ご飯も食べられて

お肉も牛豚鶏も食べられて

 

お腹いっぱいのときは

娘にお腹いっぱいだから食べられないことを
伝えられる私

 

がいます。 

 

※)無理やり人にたくさん食べさせたくなるのは摂食障害の症状のひとつ。体験者として気持ちはすごくわかるけれども症状だから周囲はガマンしてでも要求にこたえて沢山食べるべき…ではなくて、無理やり食べれば回復が早まるわけでは全くない。「自分は大丈夫」を感じるための指針を他に作るお手伝いの方が大事。

 

 

あやさん本当にありがとうございます🌸

 

あやさんに感謝の言葉を伝えたくてラインしてしまいました。

 良いクリスマスをお過ごしくださいね🌸

 

 

=====

 
 
匿名さんすごい!!

その後どうしてるかな~って思ってた!

 

回復でいいとこまでいったけど

ここ迄は治ってなくて

あとは自分でやってみようか

ってとこでセッション卒業されたたので

 

回復の波としておしよせる食欲の波や太るの怖い波と戦っていること、春に開催したラジオトークのライブ(ずっと更新止まってるけど)で、質問頂いたのが最後になっていたので気になっていました💦

 
 

でもいま、そこまで、回復していたんだね!

その後元気に過ごされてることが分かって、本当にうれしかった!!
 

 

お嬢さんの病気のことは

全く”よい”ことじゃないけど

 

 

誤解を恐れずにいうと

 

病気の進行期も

”回復に向かっている”っていうことだから。

 


最初は、痩せていたいから痩せようとすることの何が悪いんだって、病気じゃないぞって思って、治す必要性を感じないけれど

 

だんだんと、
症状に救われる部分より
症状辛いと感じるほうが大きくなってきて…

 

太ることは怖いけど
太ってもイイなんて思えないけど

それ以上に「治りたい」の方が
大きくなるときがきて。
 
 
それから
お嬢さまのタイミングで
助けを求めるときが来ると思います。
 

 

そこまでの途中では

「痩せ」は絶対手放さずに

「過食【または許可量より食べすぎてしまうこと】
だけを治そうと画策しては
治らない苦しいともがく時期
なんかも通ると思うけど、それも回復に向かう通り道で。
 
 

 

>娘に無理やり食べさせられることもあるけれど、

なんといっても

あやさんのおかげで

今の私はご飯も食べられて

お肉も牛豚鶏も食べられて

お腹いっぱいのときは

娘にお腹いっぱいだから食べられないことを伝えられる私がいます。

↑↑

 

お母さんが先にこれを伝えられるようになってること、

 

摂食障害って治るんだよ、

治るって怖いことじゃなく

自分らしく生きて、楽しく食べて、

喜びが増えることなんだよ

 

って、その姿を見せられるようになったのが本当に良かった😭


いつかブログでこの間のメッセージ、紹介させてもらっていいですか?

 
===========
 
…と返信したらさらにこう届きました。
 
⇩⇩
 
私も30年前に
拒食症を発症したときは、
拒食ハイでとっても元気でした。
 
治したいと1ミリも思いませんでした。
 
今の娘は、その状態なのでしょうね。
 
 
私がステップあやさんのブログ読むと
食べるのが安心できるよ…とか、
あやさんの本すっごく良く書かれているんだよ…
とあれこれ言っても、
 
娘はそれは私には関係ないよね、 と
今は聞く耳を持ってくれることはなく、
とても悲しくなりますが…
娘は娘のタイミングで動き出すのでしょうね。 
 
 
※ (BYステップあや)
 
ああ、お嬢さま、そういう感じか。
だとすると、今のお嬢さまに向けた言葉は
治したい気持ちにも回復段階があるとかじゃなく
少しちがってくる。。
 
後で書くね。
 
 
 

私は

今は本当にあやさんのおかげで
以前のように

お昼に外食しても夕飯を抜きにしなきゃ‥

 

と食事と戦うことがなくなりました。
 

 

娘の、たまーにやってくる昼ランチ過食のような外食につきあわされることがあるのですが、それでも、私は私のペースの量を食べます。

 

娘はその後は

長い断食生活に入るのですが、

私は自分の空腹加減に合わせて夕飯も食べますし

 

次の日も昨日のランチに何を食べたから、

次の日からは粗食にしようとかもしなくなって、

 

コレ食べてみたいって思うのを食べたりできて、本当に楽になりました。

 

 

 

なるほど! あやさん!

 

摂食障害は治るんだよ💕 

治るってこんなに喜びが増えるんだよ💕

っていうその事実を、私がみせてあげることができる・。。

 

それが何よりも大切ですね💕 

 

治ることが怖い怖い
体重を増やすなんて無理無理
死にたい死にたいと言ってて
入院も拒否しているので
辛くなっていました。

 

 

あやさんありがとうございます🌸

 

ブログ掲載こちらこそ嬉しいです。よろしくお願い致します🌸

 

 あやさん本当に本当にいつもたくさんのブログ言語化が本当にうまくて私はとても助けられています💕ありがとうございます🌸

 
 
==
 
 
匿名さん、ありがとう。
 

 

そうか、そうか。

 

お嬢さま

けど聞いてる限り

治りたい気持ちはあるけれども、

 

治る=太る=死にたいほど辛いこと

になっていて

 

苦しいけれど

痩せていれば”怖い”から逃れられるから

実際は”痩せること”に苦しめられてるけども、

痩せることに苦しんでる自分のことは

まだ認めたくないのかもしれないね。

 

 

 

匿名さんの場合は、一年前に

最初にセッションにいらした時点で、
 

太ることは怖いけど

”痩せることにとらわれる心”が治りたい、

って思うほどまでに回復してた。

 

痩せる食事や運動ができるようになりたいという意味の治りたいじゃなくて、

 

痩せてなきゃグラグラになる強迫観念と

太らないための強迫行為から自由になりたい”

 

と思うようにまで

「治りたい気持ち」が回復してた。

 

だから、食の方も

一年でこれだけ治った部分もあると思うんだ。

 

 

 

でも、できるならお嬢さんには

 

何十年も苦しむ前に、

 

太ってイイなんて思えなくても
治りたい>太るのが怖い くらいにまでは
”治りたい気持ち”が育ってくれるといいなって経験者として私は経験者としても、カウンセラーとしても思うけれど、。
 
今のお嬢さんは
 
・食べることに安心したら太ってしまうし治したくない
・治す必要ない
・治したい思ったら、治して太ってだらしなくなってしまう
・だから治りたいと思うようになりたくない
・痩せたい太るのが嫌っていう私を皆、否定するじゃないか
 
ってしか思えないかもしれない。
 
 

 

まだ治すのも怖い怖いのときは

 

カウンセリングや医療は

”治さなくていいから”

話聞いて貰ってラクになることもあるよって

いうくらいでいってあげたらどうだろう。

 

 

医師や カウンセラーの中には

本気で治したい人だけ来てね

っていう考え方の人もいるけど

 
私は「治りたい気持ちを育てる」段階も
回復に必要な段階だと思ってるので
そういう段階の方も受け付けるけど、
 
もちろん治すぞ、治したいって気持ちが高くなってる人は”治すため”の個人セッションになるけど)
 
その段階じゃない人は
 
治す治さない、は置いといて、
食べる食べない、もおいといて
 

症状も否定しない人と

色々やりとりしながら


今はまだ

痩せたい症状しか見えない状態だけど

本当は痩せることで”どんな辛いこと”がら

楽になれるきがしてるのかな、、とか

本当につらかったのはコレなんだね、とか

 

症状の痩せたい太るのは怖いの病気の声に隠れている、自分の本心に、自分が気付いていく

っていのも回復だと思う。

 

そのお手伝いも、私の個人セッションでは、そういうセッションも引き受けることにしてるけれど

 

「治すため」も「治す心を育てる」も、治ってしまう=太ってしまう、嫌だってなるひとにはどちらも目指さなくていい。


 

 

体重減らないとか太ってどうしよー困るときがくると思うので、

 

そのタイミングで

 

この人”栄養不足で痩せない体になっちゃったけど、食べて運動減らしたら’痩せたらしいよ”とかいって本を渡してみると、読んでくれることはあるかもしれない。



実際、私の本

新装版 ステップあやの食べて痩せた! 最後のダイエット

を手に取った人も

 

「痩せたい痩せたい真っ只中」でも手に取ったのは

「痩せたい気持ちを治そう」とかじゃなくて

「痩せたいから読んでみよう」って思って手に取ったら

 

途中で痩せることに苦しんでた気もちも分かってきて、なんで痩せたかったのかつらい気持ちにも気づいちゃって、泣いちゃった😭って言ってたのきいたことあるよ。

 

 

そこから心の頁(第四章)にたどりついて涙が出て。

 

そのうちブログも読み始めたという方も多かったよ。

 


 

個人セッションなど考えるのは

もう少し後かもしれないけど

治療=治る=太るになってるときは

治したい気持ちにもなりたくないと思う。

 

そんなときは

 

治さなくてもいいから
死にたくなるほどツライ気持ち
体験者の人にちょっと話聞いて貰ったら?
 
くらいにいってみたら、
それならいってみようかな…
てなることもあるかもしれない。
 
 
ただ、その段階だと「三か月で治す」とかじゃなくて、本当の自分のツライ部分に気付くとか、食症状にどう救われて同時にどう苦しんでるのかがわかるようになるとか、、
。。そういう目的になると思うので、
 
本人も周りも「治るが目的じゃない」ことは理解しておくと
「サポート頼っても治らないことに絶望」しないで
倒れる病院やカウンセラーと接点もっていけると思う。
 
遠回りだけどそれが
「回復の階段一歩一歩」を続けていけると思います。
 
※回復って考えると怖い人は回復って考えなくていい。
 

※命が危ないくらいの低体重になったら、自然にそうなるまで待ってられないと思うのですが、それについては公式ラインで配信しましたが、また機会があったらブログにもかくね。

 

 
 

周囲の方のご相談にも応じているので、今はご自身の摂食障害はよくなってると思いますが、お嬢さまのことで自分に何ができるか迷うことがあったら、また私でよければ個人セッション頼ってくださいね、

 
 
 
真っ只中だと
 

治る=太って醜くなる、馬鹿にされる、ダラシナイやつになるだけで人生真っ暗、、、とかいうイメ―ジしか湧かなくなってる人も多いので

 

今苦しんでいる人にも

 
治るって怖い人生になることじゃないよ、
治す時は怖いけど、治ると、病気で痩せる安心がないとバランス取れない今より、そして病気になる前よりも、ずっとずっと自分らしく人生を楽しめるようになるんだよ’
 
そんなイメージが少しでもこの記事で伝わると嬉しいです。
 
 
 
お得な無料特典付きのプランは申込と入金の期限は12月28日迄。
現時点であと1名枠あります。
希望の方はお申込み前ORあとに公式LINEトーク迄ご連絡ください。
 
※昨日お申込みくださった方と連絡が取れません、公式ライン迄メッセ―ジください!!
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう!
皆さんの↓応援クリックが更新の励みです✨

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
 

 

コメント&メール相談を送る前に
 >必ずコチラの注意事項とお願いをお読み下さい

 *SNS経由、LINE経由のメッセージも同じ扱いですのでご注意下さい

 

 

コメント・ご相談メールは>こちらから

 

 


個人セッションのご案内
 摂食障害と生き辛さ
 本人&支える周囲の方もどうぞ
個人セッションmenu一覧

 

------------------------------------------


▼摂食障害と生き辛さに
 当事者/家族/恋人 対象の会

>美人塾ってなあに?

ベル不定期開催
 
------------------------------------------

個人セッションや
zoom講演会のお知らせ配信します。


ご希望の方はこちら↓
Add Friend

ベルメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

 

 


右矢印 ステップあやの書籍&お薦め本 

このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOKです