↑初めての方は「リンク集」から読んでね~

 

▼本文の前に・・
右差し摂食障害ブログ村

右差し過食症・過食嘔吐ブログ村

右差し摂食障害ブログランキング

 

 

 

こんにちは、ステップあやです。

 

 

先日、

 

過食を止めたい と思ったら、
拒食の要素(=拒食行為という意味じゃなく、 過剰な”太ることが怖い気持ち”or/and"過剰な痩せたい気持ちのことも、治していく必要があるんだよ~

っていう内容と、それがなぜかということを、過去の記事もつけてリブログしたし
 
この前のインスタライブでも、そのことを話した。
 
けど。
うまく伝えられなかった気がするのでこうして記事にしています。
 
 
 

拒食の要素を治す、の意味は

痩せたいと思わない心になる

って意味ではないし、

 

体型コンプレックスが全くなくなって

私太ったけどイケてるって思える心になる

って意味でもないよ。

・・・
 
そんなの無理で当たりまえだよ💦💦
 
今の世の中、摂食障害でもダイエット依存でもない健康な人だって、嫌だな~痩せたいな~とは思うんだから。
 
 
だた、健康な人の場合は
痩せたいな~と思っても痩せなきゃダメ、じゃないし、
太りたくないな~とは思っても、太ったら絶対ダメ、でもない。
 
体型や体重に嫌だなと思っても
自分のほんの一部についての話だから
その一部に嫌だなてとおもっても、
自分の存在自体が恥ずかしくなるとか
自分の人生全体がが嫌になる、とかじゃない。
 
※これは、病気。病気の診断基準に達していなくてもこの症状で苦しんでいる”ダイエット依存症の人”も今たーっくさんいるよ。
 
 
 
ところが
 
摂食障害やその手前のダイエット依存の人にとっては、体重や体型が「ただのそのこと」とは到底、思えない。それは自然なことだから、そう思う自分を責めないでいいんだよ。
 
 
※そう思えるときは、来るど
だいーーぶ摂食障害が回復していているときか、
心のツラさをごまかす依存対象が体型や体重じゃない他の何かに移ったとき…かもしれない。
 
もし後者でも、治らないとかじゃなく、引き続きこのブログのカテゴリでいうと”生きづらさ”や”コミュニケーション”の記事は対象です。
 
 
 
だってその怖い😭😭ってなる心が
それこそが「症状」なんだから。
 
インフルエンザの熱の症状だって、
治すと決めたら「止められる「わけじゃないのと同じように
「太ること怖い」も、それを意志でやめようと思ったってやめれるもんじゃないもんね。

 

 

 

だから、

回復のイメージは、

こういう感じに思っているよ。

 

⇩⇩⇩

 

 

 

私は、ダイエットって食事法とか運動とかだけじゃダメだと思ってるんです。

私の長いダイエット歴とダイエット依存や摂食障害に苦しんできた経験から、

スパルタチックになった人生観を、
に生きられるように変えていく事が、
結局は体のダイエットにつながる


とわかったので、

 

生き方についての考え方を見直してみるのも、私の中ではダイエットなんです。


痩せたいココロはありのままの体型に近づいていく
体型は痩せたいココロに近づいていく
ココロと体の両方が、お互いに歩み寄る感じ。
 

 

全文はこちらでどうぞ。

ステップあやのダイエット

 
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう。みなさんの応援クリックが更新の励みになります。