↑初めての方は「リンク集」から読んでね~

 

▼本文の前に・・
右差し摂食障害ブログ村

右差し過食症・過食嘔吐ブログ村

右差し摂食障害ブログランキング

 

 

 

ステップあやですニコニコ

 

 

もう少しで時間の余裕ができるので、前みたいにもっと更新していく予定ですが

 

今日もリブログだけしておくね!

 

 

 

タイトルは”ダイエット”だけど

 

全くいわゆる普通のダイエット(痩せたいなら、アレ食うなコレを食え、どんな運動どれだけしよう的なやり方)じゃないよ。

 

 

 

そもそも、
 
痩せるためには
太らないためには
”ダイエット方法”に従って自制すべき
 
っていう、私自身も摂食障害二なる前から「当たり前じゃね?」って思っていたその考えこそが、
 
当たり前じゃなかった。
 
さも、当たり前かのように
メディアやSNSから刷り込まれた価値観の刷り込みだったんだよ。
 
 
 
かといって、ジャンクフード過食しまくって痩せるとかそういうことを言ってるわけでもないんだ。
 
じゃあどういうことかっていうと・・
⇩⇩
 

■真夜中でも太らない食べ物、食べ方

 

 

でも、これ読んでも

そんなの、できないよガーンって思うよね。

 

 

うん、そう思う人は、きわめて正常だと思う。

 

私自身も、痩せ方=ダイエットする、だと思ってた頃はそう思ってたから。

 

でも
太っても摂食障害治すことを先にすると、
 
戦わないダイエットができるようになる
 
 
その意味を理解できた時に、治す方向にちょっとずつ行動かえはじめたんだ。
 
 
今、これ読んでる人の中にもいるんじゃないかな。
 
 
嘔吐や
下剤や
強迫的な運動
強迫的なダイエットを
しないと
どこまでも太り続けてダメなやつになるぞ
 
…などといってくる摂食障害っていう病気の『怖い』に追いかけられてる人。
 
 
毎日◎◎しないのが怖い←この恐怖と戦い続ける摂食障害ダイエットに、人生が乗っ取られちゃってる人。
 
 
私もずっとそうだったんっだよ。
 
 
それ、病気って認めたくなかったけど病気の症状だったんだ。
 
 
だから、
 
自分で選んでそういう行動やってるつもりだったけど、
 
一生こんな戦い続けるダイエット生活やってないといけなのかっておもったら
 
もう疲れた、死にたいって。
こんな人生続くならもう生きてたくないって、
 
そう感じてる自分がいた。
 
 
本当はやりたくてやってるわけじゃなくて、病気にやらされていたからそう感じていたんだ。
 
ブログの短い記事でそれをすべて説明ができなくてごめんね💦
 
 
この本、私と横倉先生の共著に私の知識と先生の知識と私の体験をまとめた本なのでよかったら。
⇩⇩
 
私が高校生でダイエット始めてから、摂食障害に陥っていくそのときの思考と心理の状態。
 
栄養と体と脳と心の仕組みを私が書いて、
 
その後に脳と医学的な見解は横倉先生の説明が続いて、、
 
…と二人で交互の展開になっているので、ピンクの私の本とは違う入り方になってると思う。
 
良かったら読んでみてね。
 
 
追記:
 
また、漫画エッセイの仕事のオファーを頂きました。
前にダメになった企画なんだけど、今度こそ実現すればいいな。
 
今日も読んでくれてありがとう。みなさんの応援クリックが更新の励みになります。
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 
💕ブログ更新のお知らせプッシュ機能で受信➡こちら

フォローしてね

 

 


個人セッションmenu

通話セッションor文字セッション
 
 
 

★LINEでご案内希望の方はこちら→Add Friend

★Eメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です