季節はずれのウユニサンセットツアー | すぎたびノート

すぎたびノート

約4年ほど勤めた会社を辞め、世界を旅していきます。


ブエノスディアス。すぎけんです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑
ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。


いよいよ待ちに待ったウユニ塩湖へ!期待を胸にまずはサンセットツアーに参加しました。


日本人がウユニ塩湖に訪れる時に利用するのがブリサツアーホダカツアーという会社。


場所はHostel Avenida(前回日記参照)の隣に二社とも並んでいます。僕は今回、サンセットツアー、1dayツアー、サンライズツアーと計三回ウユニ塩湖を訪れましたが全てブリサツアーを利用しました。ホダカに比べてブリサのほうが営業を頑張っていた&愛想が良かったので選びました。今は日本人はみんなブリサを使うんじゃないかな。それぐらい人気に差がありました。


僕はウユニ塩湖に関しては日本人とワイワイしながら感動を分かち合いたかったので、僕の他に日本人がいるかどうか不安でしたが運が良いことにどのツアーも日本人がいたのでウユニにいる間は楽しく過ごすことができました。



サンセットは午後4時から出発。このツアーメンバーはオールアジアンで韓国人2人、中国人2人と日本人がしょーこちゃん、かなこちゃんの女子旅2人組と僕の3人、計7人で出発します。


バンに乗って30分くらい。まず向かったのが地平線がどこまでも塩の大地。まだ鏡張りは見せませんよ。冷静に考えてみるとこの景色だけでもすごい。ここウユニ塩湖は秋田県と同規模というどうでもいい情報も載せておく。



塩の山があったので乗っかってバランスをとってみたり。



ここで数分遊んだ後、いよいよ鏡張りのウユニ様に会いに行きます。サンセットツアーは本当に時間が無いのです。


6月初旬という日本人にとっては季節外れ(欧米人は逆に鏡張りに全く興味が無く、カピカピの塩の大地を見るのが好きなのだそう)に訪れたので果たして水はあるのか、鏡張りは見れるのかと不安に思っていましたが…



なんとか見ることができました!ありがとうウユニ様。よーく見ると乾季に訪れたため水かさが低く塩のゴツゴツが少し目立つけどそれを差し引いても美しい。


イスを並べてポーズを取り鏡張りに反射させるよくあるやつ。しょーこちゃん早く残りの写真送ってポルファボール。



いやーきれい。何を撮っても絵になる。





熱男ー(野球ネタスマソ)





次第に夕焼けが美しくなってきた。



空が暗くなっていく。







写真で見るだけでは感じられない圧巻の光景の連続です。これ雨季に行ったらもっと凄いんだろう。次は未来のお嫁さんとウェディングで来たい。てか絶対来る。


本当にこの景色を見れて良かった。ガイド曰く6月半ばが鏡張りのラストシーズンだと言っていたが果たしてどうだろう。この時期のウユニは数分で体が芯から冷やされるほど寒いので防寒対策必至です。長靴に履き替えて鏡張りに行きますが靴下4枚履いてても指先の感覚が無くなるほどでした。日本から靴下用のカイロを持参することを強くお勧めします。


次は1dayツアーへ。