川口浩探検隊のタイトル風にしてみました(//∇//)


昨日のことです。
都留から秋山郷へK35を走っていた時のことです。
車列の先頭はランクルプラド、続いてリッターバイクが3台、その後ろにハイエースバン、そしてワタクシのクロスカブという順番で走ってました。

ランクルプラドは先頭のペースメーカー。
SUVの割には軽快なペース。
リッターバイク3台は無理せずのんびり流しながら淡々とついて行く感じ。

問題はハイエース。

コーナーの度に一旦ラインをアウト側に振るのですが、振り方が大袈裟で対向車線に車体の3/4まではみ出してのコーナー進入(笑)

そのままインにつけず、斬新なアウト-アウト-アウトのライン取り(=^▽^)σ
イン側ガラ空きで、ゴールドウイングの車幅でも問題無くインから抜けるレベルの空き具合(爆)
当然先行車たちに離されていきますが、直線で必死に飛ばして、またコーナーで置いていかれ…

そもそもワザワザ車体をアウトに振るのはなぜ???
むしろそのまま進入した方が速いのに…(^-^;
最初はドリフトやってくれるのかと期待するほどの振りっぷりでした(≧∀≦)


正面衝突って、きっとこうやって起こるんだなぁと実感しましたよ。
しかし平気でセンターラインを割れるってどういう感覚なのだろう???

そして無闇にアウトに振るのは何の影響なのだろう(//∇//)

ちなみに三十代後半くらいのドライバー。
同乗したら酔えます(><)

皆さん、こういう奴に進路を塞がれたら堪りませんから気をつけましょうね〜!!